diary
DiaryINDEXpastwill


2005年05月07日(土) 『まったり』には馴染んだけど

テレビのニュース番組の特集コーナーで
食べ物を紹介するアナウンサーが
大きくうなずきながらお勧めの食べ物を食べた後で
「美味しい!!!○○で××で、コックリしていますぅ。」と言った。
コックリしている・・・ってコクがあるってこと?
変だ。

と思いながら続けて見ていたら
今度は、ナレーターが『美味しい』を表現するのに『爆うま』と言った。
爆うま・・・言いたいことはわかるけど、んー・・・・・。
横で見ていたあやぽんも
「『爆』は『爆睡』までかなぁ。」と言う。
やっぱり変だよね、と私もうなずく。

ここ数年、時々、こんな風な違和感を感じることがある。
私が『変だ』と思った言葉のいくつかは
そのうちに一般的に使われるようになり
いつの間にか日常生活に定着したものもある。

特に言葉に厳格なつもりもなく
敬語の乱れや「ら抜き言葉」を指摘する学者さん達と
同じ側に立って批評したいとも思わないが
どうにもしっくりこない。

言葉は生き物だから、時代とともに変わって行くのだろうとは思うが
なかなか馴染めない。

新しいものに馴染めず、今の風潮はと嘆き
ことあるごとに昔は良かったと言う人種に限りなく近づいている
要するに『歳をとった』ということなのかもしれない。

それでも。
やっぱり「こっくり(した味)」というのは変だ。



DiaryINDEXpastwill
rachel |MAIL

My追加