|
oOO 自己想起5
2005年01月31日(月)
自分の過去を思い出してみようシリーズ。 更新がとまったのはPCが一台修理に出ちゃって書く時間を とれなかったからと思いたい。思いたい!
高校2年生の6月から、高校3年生の10月まで。 ああ、もう4年も経ったのだな。 何度か日記でも振り返ったけど、そのたびに、そして今でも、 自分の胸に切っ先突き立てて死にたくなるような思い出だ。
端的に述べると、不祥事、とでもいうのだろうか。 ここに書いていいのかな。いいよね。 とある塾という閉鎖的な空間において、 それはそれは女好きな先生達がいましたというお話。
数学の先生は、かわいい生徒は猫かわいがりして、時々抱きついたり PCのデスクトップに写真を置いたり、一緒にプールへ行ったり、 個人的に携帯メールをしてその内容が相当アレだったりした。
国語の先生は、生徒の高校生を個人的にデートに誘ったり、 その生徒の家計が苦しいのを知って月謝を半分にしたり、 普通に付き合ってその内容を他の先生に吹聴したりした。
他にも色々細かいことはあるけれど。横領とか。
ねえ、どこにでもあることなんですか? 私の友達が、親友が、その対象になったからといって、 あんなに激昂した私は間違っていましたか? 世間知らずのお嬢さんの、キレイゴトだったんでしょうか? なんで周りは何も言わないんですか? なんで黙っていられるんですか? なんで、私の親友がそんな辛い思いしなきゃいけなかったんですか?
先生方に「それはおかしい」と一度ずつ本音で訴えた。 泣きたくなかったけど、オーバーヒートする感情が涙になって溢れた。 何年もお世話になった先生達は面白くて大好きだった。 授業も楽しかったし、居心地のいい空間だと思っていた。 化けの皮を剥げば、なんて欲望の渦巻いた世界。 無条件の信頼が失望に変わる瞬間。 裏切られた、と俗には呼ぶのだろうか。 そんなアッサリと言い表せる程度じゃなかったけど。
告発するにしても、もうすこしうまいやり方があったんだろう、と思う。 そして、先生と付き合っていた年下の友達。 突然追い出されることになって驚いたはずだ。 しかもその原因が、仲の良かった私だったのだから。 その点は反省し、後悔している。 自らを傷つけるほどに、ひどく後悔した。
結果として、 私は親友の告白を彼女の許可なしに非難の材料として明るみにだし、 年下の友達を塾から追い出し、国語の先生を辞めさせた。 私一人がやったことではないけれど、その渦中にはいた。 先生が生徒とナイショで付き合うぐらいなら許せたのかもしれない。 でも、その彼が過去に親友にやっていたことがどうしても許せなかった。
そんなことがあったのが高校2年から3年にかけて。
そして3年の10月、あるメールの内容を聞く。 親友と、数学の先生とのやりとり。 「(親友の名前)ーv」「パパーv」と呼び合うような甘い内容。 ハートの飛び交う、まるで恋人同士のような文面だったそうだ。
すべてが崩れ落ちたような気がした。
私が親友のためにあんなにも激怒したのは、彼女の辛さを思いやって のことだった。 でも、もしかして、考えもしなかったけど、 彼女はその恩恵を進んで受けていたのだろうか・・・? 私が思うほどに、苦しんではいなかったのだろうか? この件でどれだけのものを失ったのか。どれだけのものを傷つけたのか。 それらはすべて、根本からして無意味だった?
だとしたら、 私はなんのために。
親友への信頼も、先生たちへの憎悪も、すべてが消失した。
ただ在ったのは、虚無感。
『人の心なんてわからない』
それが、この一連の事件でただ一つ得た真実だった。
そんな私が、今人の心をつかむ営業の仕事を探そうとしている。 なんて笑える話だ。
|