2004年10月23日(土) |
泣き落としをくらうまでもなく順番を譲るだろうな、俺は |
親の扶養控除から外されそうなほどにバイトで稼いでしまったみなさん、 こんばんは。
ついに税金の納め時が来てしまったっぽいチャボです、どうも。 月曜から本採用になる新入りに週末は任せて、俺はもうバイト引退し始めるぞー。
土曜日は教職課程講義。 心友使徒サマ、にっしー、さっちゃん、ナナちゃん、おツルさん、そして俺。 七ちゃんは‥‥夏休み明けの前後から音信不通‥‥。 学校での目撃情報は何件か聞こえているんだけどね‥‥ナニやってんだ?
講義内容は模擬授業。 高校の授業1コマ50分を6人で分割して、模擬授業。 意外と、やりづらいなぁ‥‥。 作業時間1時間を与えられても‥‥全然足りん。 ぁー、ナナちゃんに借りたフラッシュメモリーをUSBコネクターから抜くとき、焦りすぎたゎ‥‥。 ッてか、ギリギリすぎなんだよぅ‥‥と言い訳 orz USBコネクターの取り外し命令は出したけど、PCからの応答を待ちきれなかったナンて‥‥。 それも、この俺が‥‥ orz ごめんよぅ‥‥普段ならもっと気ィ付けてるんだけどねぇ‥‥。
> バイト だからおかしいって‥‥週6日登校 + 日曜日バイト出勤なんて。 もう疲れたー週末はゆっくりするんだー扶養から外されるしー。 もう平日しか活動しない宣言。 新入りヨクを回数多く入れて、バイトの業務に慣れてもらおうっと。 うむ、うまい言い訳だv
‥‥で、ナンで相変わらず薬剤師が利用者用の駐車場に車を停めようとしてるんだ? 裏に職員用のがあるから、そっちを使えってンだ。 医師会と役所のやりとりナンか知らねぇよ。 俺のバイト先の企業と契約してるのは役所なんだよ。 医師会の人の言葉を聞き入れる義理は無ぇんだ。
なぁ、《利用者》って言葉を理解できるか? 《利用者》ってのは、そのサービスを受ける人のコトだってのは分かるよな? つまりだ。 市の職員だろが栄養士だろが保健士だろが受付嬢だろが薬剤師だろが当直医師だろが、 そういう人間はサービスを提供する側の人間であって、決して《利用者》ではないだろ。 イイ歳したもんが、それくらいの日本語も解さないか。 ぁー‥‥これが更年期障害とか老人性痴呆とかいうヤツですね? 宗田 理の《ぼくらの天使ゲーム》にあったけど、こりゃいよいよ《老稚園》が必要ですねv
> 世界樹 《オンリーロンリーグローリー》がイイ。 《ギルド》がイイ。 《乗車権》がイイ。 《Sailing day》がイイ。 《スノースマイル》がイイ。
でも、やっぱり俺にとっての一番は《Flame vein》の《ノーヒットノーラン》ね。
|