システムリソース
我がスペック
・CPU遅い
・タスクは同時に3つまで
・HDDは無駄なデータでいっぱい
・カレー,納豆,はんぺん,芋類,鶏肉が好きです(と言われても)

2003年03月04日(火) 作品追いかけが楽じゃない/学会

っとに、スウェーデン映画はよう……。かつて相当マイナーなアメリカのTV俳優にはまった時でも、まだレンタルで見られる作品は多かったのに(苦笑
そんなこんなで「暗殺の瞬間」1本こっきりで現在可能なパーシュブラントの作品追いかけは終了してしまいましたので、今週は比較的熱も落ち着いています。その代わり笛熱が出てきたけども。アンサンブルとかもやりたいんだけど、メンツ集めるのが大変そう。後輩つかまえて笛の二重奏でもやるか。しかし楽譜を買えないほど、今財政が逼迫していて仕方ない、自分で二重奏曲書くかなどと大それたことを今朝思いつきました。

で、学会発表が控えてるんで、今日は練習のゼミだった。つっても3人だけだし、内訳は助手の先生、D(私だ)、Mなんで、このメンツでつつがなく終了しなかったらイヤである。で、実際、つつがなく終了したけど、Mより年長者2人の方がカミカミだったような(苦笑)。先に「今日はカミカミでもいいことにしよう」と意味不明な協定を結んでいたし……Mの子は元々喋るの上手いんで羨ましい。ちゃんと、口語文体の原稿を作って読む練習をしているというのもあるんだろうけど。私は最近ズボラするようになって発表原稿と言ってもメモ程度の部分もあったりして、そうなると喋ってる最中に「あ、あれも説明した方がわかりやすいかな」とかいらんアドリブ心が頭をもたげてきて、結果、アドリブ入れると噛んでしまうのよねー。(ねーじゃないが)助手の先生もそんな感じらしい。たまには初心に帰らないといけませんかね。


 < これまでのあらすじ  INDEX  それからどーした? >


ダブル [MAIL]

My追加