| 2011年10月29日(土) |
健康維持のために必要な運動量 |
たまっているレポートの採点をしててあらためて 気づいたけど、自分はすでに現場よりの人間では ないなぁと。恥ずかしながら2008年に出された体重 維持のための運動のガイドラインを知らず、運動の プログラムにしても、生徒が書いたやり方に感心する ことしばしば。
ちなみに2008年に政府というか日本でいう厚生労働省 みたいな所が出した運動に対するガイドラインによると、
Adults should get at least 2½ hours of moderate-intensity physical activity each week, such as brisk walking, or 1¼ hours of a vigorous-intensity activity, such as jogging or swimming laps, or a combination of the two types, to get the most health benefits from exercise. These aerobic activities should be done in at least 10-minute bouts.
(大人は中程度の運動を週に2時間半、もしくは激しい運動 (ジョギングや水泳)を1時間15分すること。これらの運動 は各回10分は継続すること。)
Adults should do muscle-strengthening (resistance) activities at a moderate- or high-intensity level for all major muscle groups two or more days a week.
(中程度から高程度の大きな筋肉を使ったいわゆる筋トレ を週に2回以上とりいれること。)
だそうです。で、自分も所属しているAmercia College of Sports Medicine(通称ACSM)によると体重維持には
150-250 minutes/week of moderate-intensity physical activity is associated with prevention of weight gain.
(週に150〜250分の中程度の運動すること)
More than 150 minutes/week of moderate-intensity physical activity is associated with modest weight loss.
(中程度の運動を150分以上すると穏やかな体重減少に関係する)
と言ってます。もちろんどれだけカロリーを摂取するかに よって必要な消費カロリーは変わるけど、これらはきっと 成人が一日に必要なカロリーを必要なだけ摂取した場合 と勝手に想像します。
自分、身体動かさないといけないな。
よろしければクリックして投票下さい↓
 |