大丈夫!何とかなるで!
毎日いろいろあるけど、いちいち悩んでたらきりがない!何とかなるて思お!

2002年02月02日(土) 3歳半検診

昨日は3歳半健康診断っちゅうもんが 市の主催?でありました。
うっとおしい!!と思いつつも 友香と二人で風邪引きの身体で行ってきました。
3歳半、7月生まれの子供達がたくさん来ており、みんな個性豊かでした。
友香は 市の人に名前と年を聞かれ何とか答えておりましたが、
友チャンは男の子?女の子?どっち?の質問がわからなかったようで
「知らない」と答えておりました。
さすがにこれを聞いて笑ってしまいました。(笑っちゃいかんのだろうけど・・
知らんって答えがおもしろかったんで・・)
で、お父さんとお母さんの身体のどっちに似てる?みたいな質問では
「お父さんとは風呂に入らないからわからない」と答えておりました。(笑)
しょっちゅうお父さんと風呂入ってるやろ〜!!
と心の中でつっこみ。
結局男女の意味だけがわからなかったようで あとの質問は適当?に
答えておりました。(適当に答えてるのがばればれだった・・)
仕方ないので 検診後に友香に「友ちゃんはな、実はな・・・
女の子やってんで〜!」と大げさに教えてやりました。
ま、別に男と女の区別なんか3歳でできなくっても死ぬわけじゃあるまいし
どーでもいいんだけどね。←細かいことは気にしない
市の検診でもやたら長いお母さんも居てまして 色々相談してる人も
わんさか・・
私なんか「質問ありますか?」と聞かれて「いーえ、ぜんぜん」と
あっさり答えて さっさと帰ってきました。
別に保健所のねーちゃんに質問することもないや。
子供育ててきた人になら質問しよーかとおも思うけど
子供育てたこともなさそうな、若いお姉ちゃんに用は無い。←毒
っていうか、別に他人の意見は 育児に必要は無い。
発育が遅かろうが早かろうが そのうち標準になるさ。
発達が悪かろうが良かろうが 大きくなればいっしょや。
いちいち気にしてたら子供と楽しく生活できへーん。
というのが 私のモットーでありますゆえ、別に保健所のおねーちゃんに
何を突っ込まれても気にならないのです。
(本当に一人目?とよく聞かれるくらい育児書には無関心だったりする)
が、ああいう場でもいちいち考え込む人もおるんやろうな〜と
思う。
保健所のねーちゃんの一言が気になって病院行ったりする人もおるんやろうな〜。
市も国も少子化ってうるさく言うならもっと自由な育児を教えてやればいいのにね。
子供を育てることは大変じゃなくって 楽しいぞ〜!みたいな検診にしてくれれば
気楽でいいのに、発育状況をいちいち教えてくれるような検診は
不安にさせるだけ。
とか、勝手に思った昨日でした。
しかし・・
友香のあほっぷりはおもしろかった・・・
いやいや、子供らしくてよろしい!!


 < 過去  INDEX  未来 >


kazupo

My追加