最近、友香は何かを話すときに 「おか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜さ〜ん」と大声で呼んでから 「なんじゃい?」と答えると 「あのね〜〜」から話が始まる。 何を聞いても「あのね〜」から始まる。 母親を呼んではみたものの、大して用事が無いらしく 「あのね〜」の間に何を話そうかと色々考えている様子。 そこまでして 母親の愛情を確かめたいもんかね〜。 二人目ができるまであと3ヶ月(もないかもしれないけれど) この子にとっては試練の3ヶ月、と同時に母親にとっても 試練の3ヶ月・・ 友香の「赤ちゃん返り」は、「我慢」しようとしてるけど 「我慢」しきれなくて甘えてしまう!というもんみたいだ。 ばればれな「甘え」をするのが かわいい、といえばかわいいんだけど しつこい「甘え」にうんざりするときもあり。 3歳の脳みそで一生懸命考えて母親の気を引こうとしてるんやろうね、 気の毒だこと・・・ 二人目ができんかったらこんな苦労させなくて済んだのかもしれんな〜、 とたまに思ったり。(腹の子にはかわいそうだけど・・) 3歳は色々あるみたいだ。 保育園でも「チック」という病気(精神的なもんです)が 流行ってる? みたいで、パートさんの子もなったようです。 チックも精神的なもんで起こるらしく、治療は無理みたい。 よくよく聞いてみると 案外みんなチックになったよ〜と言ってるくらいだから 誰でもなる病気みたいですね。 3歳ってのは、人間らしい感情が芽生える年のようで(勝手に思ってるだけ) 色々精神的なことでの障害も出てくるようですね。 成長の一部なんだろうな〜。 どうやら子供ってのは3歳で どか〜んと大きく成長するみたいですね。 子育ては知らない事ばかりだけど、観察すると結構おもしろいもんですね。
|