娘が二年生になったが、相変わらず宿題が多い。 しかも 担任は去年と同じ、確か毎年クラスが変わるという話を 聞いていたのだが・・なぜ??しかも、学校にクラス替えあるの? と聞いても「まだわからない」とずうっと言い続けていた。 それって どうなん? しか〜も、新任(新卒?)で担任ってどういうこと?? そんなに実力ある先生なわけ?? 納得いかんわな〜。最近の学校って問題があるように言われているけれど 昔のほうが よかったな。 PTAにびびる先生や ゆとり教育のせいでやたら増えた宿題。 土曜日休みのおかげで増える青少年の犯行。←要するに暇な子供が増えたという事ね。 新任で担任ってのはいまだに納得いかない、教育委員は何してる?とか 思っちゃう。若いから良いってもんじゃない。 一年生はおばちゃん先生の方が良い、と私は思う。 入学式の時 娘のクラスの先生を発表されたとき旦那と「はあ??」って 言ったもん。 なんであんな若僧が・・?ってパート仲間さんに話したら 「ああ それは何かコネがあるんちゃう?」って・・ そうなん?? そんなもんなん??? そういえば・・ 先生の両親も先生だったそうだし・・それってコネ? よくわからん世界が「教師世界」なんだけど まず試験パスしたら ダイエーで サービス業を体験してほしいな。(なぜダイエー?) お客様に頭を下げる練習から入りましょう、そして 苦情処理の仕方、 レジ打ちなんかも体験しちゃいましょう。 そういう経験って絶対 必要だと思う。 そういえば昨日 公務員の人のテレビがあったが、 国家公務員っていっぱい給料もらってるのね・・ 羨ましい・・・私たち夫婦が働いた3年分くらいが一年分の給料なんて ありえない・・(私たち夫婦の年収がありえない金額なのかも・・?) 政治家も国家公務員も きっと普通の感覚じゃないのだろう。 お金持ちの精神はわからんが、きっとお金持ちになると 感覚も狂うのだろう。 そう考えると まあ国家公務員があれこれ優遇されてても本人たちは不思議に思わないってのも納得。 しかし、政治家も国家公務員も仕事をキチンとしなきゃね。 お給料分の仕事はしてもらわないとねえ・・ 私の時給が750円で はっきりいって安いなりの仕事内容だ。 前の仕事は自給1200円で それなりにハードなうえ 精神的も ボロボロになった。 それから考えると 正社員さんたちは猛烈に辛い仕事でないと困るのです。 私の視野はこんな風に狭いので 高月給の正社員がノロノロ仕事してると 「この給料どろぼうが!」な〜んて思っちゃうわけです(笑) だから 政治家なんてありえない給料だから 私としてはありえないほど汗かいて、ありえないほど先輩にいじめられてなければいけない計算なんですね。 でも 実際はのんびりしてるじゃないか!しかも みんなにへこへこされてて威張ってるやん。 なんでやねん?? それはオカシイやん、世の中のパート連中を馬鹿にしとんのか!とか 思っちゃう。 まあ・・上を見ればきりが無いですね。 結局 安月給、安時給のわれら夫婦の合言葉は 「地道にコツコツ小金を稼ごうではないか。」 本当に小金だけを毎月こつこつ稼いでるような気がする今日この頃です。 でも 今朝旦那が「働けど働けど 我が家の暮らしは変わらず」 な〜んて言ってました。 確かに 旦那は月給だから 休み無く猛烈に働いても同じ。 私は時給だから 猛烈に働いても時間を稼がないとお金にならない。 なんだか 報われない気がするね・・・。 それでも コツコツ働いていればきっと良い事あるさ・・ そう思わないと 貧乏生活はできません。 一攫千金なんて めっそうもない・・。 一攫千金して運勢をむちゃくちゃにするくらいなら地味に 生きるほうが良い。 賭けはできない、そんなお金はもったいない。 だから 「ああ 宝くじ当たらないかなあ」と言うと、旦那が 「買わないと当たらないんだって・・・」と突っ込む。 ああ そうか、買わないと当たらないんだよね〜〜 そりゃそうだ。なんて言ってる間に販売期間が過ぎていくわけ。 そんないい話なんてない。 さあ 明日も地味〜に稼ぐわよ!!(笑) きっと私たち夫婦が金持ちになる日は絶対来ない。 本当は金持ちなんて なりたくない、のかもしれないけど・・(笑) でも・・正直・・ 働かないお母さんを見て 猛烈に羨ましいなあ、と思う事も多々あり。 やっぱ 家に居て子供を出迎えてあげれるってのは羨ましいわ。 子供が熱出しても 気にせず看病できるしね。 私なんて 子供の熱のせいで一日分の給料が飛んでいくのか・・と 思うとブルーになりますが・・。 専業主婦なんて!って言う人もいますが 案外みんな羨ましいのかも??(笑) 娘よ・・ あんたは金持ちと結婚しなさいね。と心の中で願ってしまう。 同じ苦労はさせられないしね〜
|