大丈夫!何とかなるで!
毎日いろいろあるけど、いちいち悩んでたらきりがない!何とかなるて思お!

2006年04月19日(水) 保育園児というものは・・

今日は保育園参観もどき?があった。といっても4月生まれの子の母親たちが保育園に参加するというものなので規模は小さい。
男の子が多いのがうちの子のクラスだが・・
男の子でも 悪いタイプとおりこうタイプと二種類に分かれる。
だいたい上がお姉ちゃんという家の子は おりこうタイプ、もしくは
悪い子だけどやさしさもある、というタイプだろうか。
しかし、上が兄の場合は・・はっきり言って 最悪だ・・。
蹴る殴る・・、そりゃ兄がいるのだから仕方ないのだろうが・・
どうしたもんか・・・。
今日は他人の子もしっかりお説教してやった、もちろん、とっても
悪いことをしたからだ、よその子だろうがなんだろうがシツケだ。
朝っぱらからムカつくガキだな〜コイツ・・と思いながらその子を見ていたのだが、(うちの子はまじめでした)どうも様子がオカシイ。
確かに落ち着きなし、すぐ殴る、他の子を泣かす。
だが、こういう子はいつもどこにでも居る。
要するに愛情不足児童ってやつか??
とか思いながらその子と接触を持つことにしてみた。
空いた時間にその子とうちの子と他の男の子を巻き込んで
じゃれてみたり、
昼食の時、隣に座るか?と誘ってみたら、喜んでやって来た。
そして、なにやら甘えらしきものが見えてきた。
確かに乱暴者だが根は良さそうだ、(3歳で根の悪い奴なんか居ない)
乱暴にする事で自分に気がついてほしいみたいな感じだろうか。
さて、一人っ子の子は面白いことに 乱暴はあまりしない、もちろん、
そんなに自分を主張することもあまりない、これはきっと家庭でも
自己主張することなく生活しているためだろう。
しかし 兄弟が多くなると自己主張も激しくなる、のか?どうかは
わからんが、とにかく同姓の兄弟の場合、よく話す、何が何でも
自分の話を聞いてほしい、というのが見え見えだ。
たぶん、家庭でも母親を取り合っているのだろうなあ・・
お姉ちゃんのいる子は たぶん・・母親にかわいがられているのだろう、
甘えっこが多いかな、そして女性に対して(?)優しいな。
という風に子供たちにもいろんな性格がある。
ひとつひとつ把握していくのは先生には無理だろう。←そんな事親でもできないっちゅうねん
でも、見てると明らかに親の愛情が不足してる、という子は居る。
保育園ではたくさん居るのかもしれない。
遅くまで仕事して帰ってご飯食べて寝て、また朝で・・。
いつ親子の会話ができる?
いつ親子でじゃれあえる?
そりゃ 愛情不足も仕方ない。
でもでも、子供も馬鹿じゃない。
少ない時間でもたっぷり愛情を感じれるように自分から
アピールしてるようだ。
そして 自分をアピールして親がそれに答えて満足する。
そんな簡単なカラクリは頭ではわかっていても
わが子に対しては 答えてやるのでさえ、うっとおしく思うときがある。
外で働いて無駄にストレス抱えて 子供育ててって・・
やっぱり無理があるのかもしれないな。
と、最近は思ってみたり。
でも、正社員で働いてるお母さんたちは本当によくやっている。
なんといっても 頭が良いので子育ても抜かりがない
最悪はパートでちんたら働いてる私たち母親かもしれない。
それもまたよくわかってはいるが・・。
こんな世の中だけど パートの最悪ママたちが 休みに子供ほったらかして
遊ばずに真面目に子育てできる日が来るといいなあ・・・と
最近思います。
もちろん、パートママにも一生懸命な人も・・・
ごく稀には居る・・・が・・・
あまり 知らないなあ・・(苦笑)
保育園に入れるのも考えもんだ。
と、やはり考えてしまう今日この頃です。
保育園側はどう思っているのかな??
一度話し聞いてみたいなあ。



 < 過去  INDEX  未来 >


kazupo

My追加