DETHの戯れ言
未来過去
2005年09月03日(土)

縦読み。


縦読みは日本がオリジナルなのだろうか?と思ったお風呂上がり。
いろはに〜が「咎なくて死す」に成ったりするのだけれどそれはそれで置いておいてミステリにおいてもよく使われるような気がする。ミステリは主に縦書きなのだから横読みだろとかいうつっこみはナシだ。一応紛らわしいからどちらも縦読みという事で統一したい。

ミステリにおいてコレが使われるのは「縦書きの文が右から左に進むから」か、「ミステリの多くが縦書きの書体を取るから」だと思う。

どちらにおいても縦読みが読みにくいのだ。
例えば縦書きは左から右に文を読むルールだったとしたら縦読みは普通の文と同じように読むことになる。
また小説の書体が横書きだとしたらにちゃんねるや多くの掲示板での例を出すまでもなく素直に縦に読めてしまう。一部では更に進化して斜め読みが出てきてるけど。

やっぱりそういう環境があるからネタが出来るのかなぁと思った。
一番古い縦書きをネタにしたミステリって何なんだろう?




      

DETH=r=Cota |メールホーム

My追加