おもいやりの気持ちがあるかないかって演奏にでると思う。
どんなにうまくても、ない人ってやっぱり演奏にもステージでの態度にもそれがたりない(笑)
やたらと、へつらう必要はないと思うし、まず自分のことが好きじゃないと人にも優しくなれないもの。 でも、自分大好きなだけだと、してくれていることの貴重さに気づけないとゆう重大な過失をするんでわ。
気づけないとゆうのは、鈍感なわけでそれが音と態度にでると思う。
自分にも、まあ誰しもかもしれないけど、目一杯で、優しくなれないこともあるけど、慢性化は防ぎたいなと思います。
一番頑張ってくれた人にありがとうを忘れているのって音に態度に顔つきにすべてでる。この一年、特にそれを沢山感じました。
ありがとうは音楽の基本。 心の表し方も技術。感謝してるつもりでもわかるように伝えなければわかってもらいにくいと思います。 誤解することもされることもあるけど(笑)、自分らしい表現にこだわるにはまだ早い気がする。 いろいろ工夫したいと思います、言葉も音楽も。
|