今日もよくダレてます
MAIL

<<>>
講習会続き

2002年03月09日(土)
仕事はあいもかわらずな今日この頃です。
先日の続きの講習というか、講演会にまたまた行ってまいりました。
前回はNPO法人など小規模事業の概要についてだったのですが
今回はそのマネージメントと資金管理についてでした。

今回はおもしろそう♪
先生は中小企業診断士であり、地銀関連の方でした。
地元の事情も分かっているだろうし、と、体調悪かったんですが
押して出かけました。

結果・・・行かなくてもよかったかなあ

理由・・・そんなことはわかってんだから、その奥底を教えてくれっ

前回の先生のHPを見たら一回講演料15万だそうです。
今回の先生はおいくらもらったのでしょうか。

で、おいしいところは教えない。
そいうとこはさ、うち来て相談料払ったら、教えるからさっみたいな。
ま〜〜、皆さん、お商売上手ですこと。
この手の講習会っていったい。

というのがありありでして、社長とふたり
「あんなことはうちでやってることばかりじゃん」
と、がっかり。
それより仲良しさんの税理事務所のねーちゃんのほうが
ツボをよっぽど教えてくれるわい。

それと対をなすように、UNIXの初心者講習に今日行ってきました。
おおおおっっ、おもしれぇぇ
と、あちこち触りまくってはHELPを出す問題児みそじでございます。
おかしかったのは、先生(若いにいちゃんだった)が作ったレジュメの中で
Unixを使うことに向いている人と書いてありその後に続く言葉に
笑ってしまった。

【凝り性の人】

「あと少し」のことが気になって、ついつい明日のことを忘れてやっ てしまう人。

【「だめ」と言われるとやってみたくなる人】

Unixでは一般ユーザ権限で利用している限り、システムを(ソフトウェ ア的に)壊すようなことはできません。まちがってファイルを消す操作を したとしても、自分のもの以外は消せません。安心して冒険しましょう。

【なんでそうなるのか気になる人】

見えないところでシステムが勝手にやってしまう、という処理があま り無いので、理解の範囲を超えないところで使うことができます。

そり、わし、そのものではないですか。
だははははと声を上げて笑いました。

ちなみに今日一番に覚えたのは、Ctrl+C
笑える?ほりみゆさん。



My追加