読書日記

2002年08月31日(土) 日垣隆『エースを出せ!(脱「言論の不自由宣言」)』(文藝春秋2002/8/30)をほぼ読む。

日垣隆『エースを出せ!(脱「言論の不自由宣言」)』(文藝春秋2002/8/30)をほぼ読む。
第一 <朝日>の章 が一番面白い。ここまで鋭く深く突っ込みを入れることに意味があるのか迷うにしてもとにかく面白い。著者の面目躍如と評価するのは紋切り型か。
この章の小見出しは以下の通り。
ひきこもる「天声人語」の断末魔、「天声人語」パワーダウンの歩み、新聞の漢字表記法に困惑、新聞が記事にしないこと、朝日新聞「紙面批評」追悼
朝日新聞の反撃を期待したい。
新聞記事やテレビのニュースなどに対する「読み方」や「突っ込み方」を教える指南役としてもこの筆者の存在意義は大きくなっている。
この本も文藝春秋社の本として出ている。立花隆の新著もそうだった。
どちらも良い本だが、同じ大出版社からというのがちょっと気にかかる。
この本は久しぶりに旭屋書店まで出かけて買った。
まだ本棚に出ていなかったので奥から持ってきてもらった。


 < 過去  INDEX  未来 >


イセ [MAIL]

My追加