こもれび。

2004年09月14日(火) いよいよ明日。

明日がACIDMANのアルバム発売日でございます。うわーい。
すっかりさっきまで「風、冴ゆる」がアルバムに入ると思い込んでました。
どうしてくれましょうか。やっぱりシングル「水写」も一緒に買っておくべき
ってことですか。ライブには必携の曲ではないかと思います。
水写よりもこっちのがライブに似合う気も。”波、白く”っぽいテイストですが、
むしろこっちは吹っ切れた感が漂っているようですよね。
音源おとしたMDも行方知れずの現在、腹くくって購入するしかないかなー。
数日音沙汰なければ、ひたってるんだと思ってやってください。
で、聴きながら勉強してるはずです。と、自らプレッシャーを与えてみます。
そうだよ、勉強しなくちゃなんだよ。今年でクリアできるとは思えませんが、
千里の道も一歩から。やらなきゃ進まないんだものね。
今年は玉砕覚悟で挑んできますが、悪あがきだろうとなんだろうと、
出来るだけの努力はしておきたいと望みます。
キカ様が呼んでいるですが(まだ幻水ネタでひっぱれますよ)、
勉強頑張ったらそのご褒美に少しだけゲームという具合でいきます。

のだめカンタービレ10巻、購入してきましたよ。
フランス編突入ですが、あいかわらず面白いですね。
ハイドン辺りは縁がないので、何から聴いていいものか全くわかんないけど。
おフランスなら、ドビュッシーのピアノ曲はキラキラして好きかなあ。
昔はあんまり好きじゃなかったのにな。今は色彩豊かな感じを
イメージできるようになったのもあるせいか、前より親しみやすい気がs。
片平氏のジャンプ付きの指揮が観てみたいです。あれはおもしろそう。
目の前でやってもらったら張りきって参加して演奏してるよ、きっと。

ぱちぱち弾ける飴ってありましたよね。飴らしくない形状の、ぶちぶちしたものが。
久々に見かけて買ってみたんですが、食べながら
”これが目に入ったらとてつもなく痛くて病院行きになるんじゃないか”
と、ふと思ってしまい、こわくなり、目を閉じて一気に食べました。
口の中で、かなり派手にバチバチいってて、ちょっと痛かったんですが、
これが目の中で弾けることに比べたらどうってことないと我慢し通し。
食べ終わったあとに、袋の注意書きも見つけたんですが、やはり
”保護者の皆様へ お子様の目に入らないように十分注意してください”
と書いてありました。このお菓子、ちょっと危険ですよね。
たぶん、もう買わない、というより買えなさそうな気がしているところです。
面白いお菓子なんだけどなあ。練って食べる、ありえない色彩を放つ
お菓子のほうが痛くはなさそうですが、今はどこで買えるんだろう。
一度試したら満足してしまいそうな気はするんだけども。




 < 過去  目次  未来 >


立見皓夜 [MAIL]

My追加