Written by いずみ
You are
th visitor
|
▼My sites▼



---------------------------------
Mail Address♪
---------------------------------
▼Thanks!▼

|
|
|
|
2002年05月24日(金) |
ぶち切れた。…勝手に(笑) |
昨日休みを返上してお仕事へ行ったダンナ。 なので今日はその分のお休みでございました。
このところ、休みで特に出かける予定がない日は、たっけを連れて30分〜2時間ほど 散歩やドライブへ行ってくれるようになったダンナ。 今日も午前中私に一人の時間を与えてくれました。感謝。 おかげさまで、お掃除も食器洗いもサクサクできました(笑)。 最近ほら、おっぱいが無くても数時間過ごせるようになったから、 “一緒に出かける楽しみ”みたいなものを感じるようになってきたみたいね。 ホントにありがたいです。 ついでに、ネットタイムも満喫させてもらいましたv( ̄m ̄*)ププっ
……さて。
昨日の日記の後半で、新ページの件について触れたのですが、 その「私に衝撃を与えてくれた」ママさんと、直接メールでお話を伺う事が出来ました。 その方には、私の言いたいところはどうやら伝わってくれたらしく、 和やかに(?っていうのも変か、笑)お話することが出来ました。
が。
更に衝撃的な、事実を知ることになってしまった。。。
私は、個人的に「母乳万歳」「母乳信仰」「母乳神話」っていう言葉が どうしても好きになれません。つか、好きな人いるんかな(^_^;)
母乳育児はいいよ、とちょっとでも口走るだけで、こんな言葉で一からげに まとめられると、とっても何ていうかその……むかつきました(笑)。 小馬鹿にされてるみたいで。冷笑されてるみたいで。 もし、良さを知らない人がいれば、知って欲しいし、 母乳で育てたい!と願う人がいれば、応援したい。 それはいけないことなんだろうか、と、いつも引っかかっていました。
ミルク育児だと風当たり強い、と、当事者たちは言うけれど、 我々母乳育児(特に自然卒乳派)だって風当たりは強い。 6ヶ月過ぎた母乳は栄養がないとか、まことしやかに迷信が流れているし、 1歳過ぎても飲んでると「いつまでも恥ずかしい、甘えん坊になるぞ」とか 勝手なこと言われるし。むしろ我々への理解者の方が少ないのでは。 もしかしたら、ミルク育児も未だに美化されてる部分、あるんじゃないのかしら。
…と、思っていましたよ。それまでは。それまでは。それまではね。
でも、今回お話を聞くことが出来て、驚愕。
「ミルクの人は、ケアを怠ってるだけだ」? 「自分に甘いから出ないんだ」???
こんな言葉を、ミルクママに投げかけた母乳ママが実在する………
……吠えるよ。吠えますよ。吠えるぞコラ。
ママの努力だけで乳が出るなら、苦労しないでしょ!!! 勘違いもはなはだしい!!! 母乳育児ってのは、「基礎知識」なしでは続かないものなの! そしてその大切な知識を、得られない環境にいる人が沢山いるの!!! そして、知識のほんの一部得たとしても、周囲の影響もかなりあるの!!
ミルクに切り替えたママさんたちが、努力しなかったといえるか?? 中には、私たち“母乳母”以上に色々な努力をして苦しんできた人もいるでしょう。 だからこそ、私たち以上に母乳の良さは身にしみているはずでしょう。 それを、まるでミルクのママさんたちが何にもせずにホイホイと ミルクに切り替えたかのような↑の言動。
私はそんなの我慢できん。
同じ、赤ちゃんを生んだママなら、何故そんなことを言えるの!? 逆に、自分が母乳の出にくい体質な上に、基礎知識を知り得ない環境にいたら… そして、自分と同じ母親という立場の人にそんな冷たい言葉を吐かれたら。 そういうことを考えた事がないのかしら?
そんな風に、ミルクで頑張っているママたちをこけにするような発言をしてたら 「母乳万歳」とか言われても仕方ないよ。 怒っちゃいますよ。私はマヂで。 つか、某2ちゃん事件で私も母乳万歳の中に入れられましたけど、こういう考え方と 私の考え方を一緒にされたのが一番腹が立つーーー!(笑)
ミルクのママだって、母乳のママだって、育児を楽しむ権利がある!! こりゃ私のサイトの裏コンセプトですよ。ええ。
ホントに、何の疑いもなく↑のようなことを思っていた方、もしいらっしゃれば 速攻その考えを改めて下さい。お願いします。私に言わせると非道すぎます。
この話を教えてくれたママさんは、嫌な思いをしたにも関わらず、 「世の中色んな考えの人がいますから(笑)」と。 なんて寛容なんでしょう。
でも、私はこんな話を聞いて黙ってられない性分なんでね。 この際叩かれてもいいさ。↑はね、非道。邪道。ひどすぎです。 そんなことを思う人が、ほんの、ほんの一部の人であることを心から祈ります。
まずは、母乳でもミルクでも、母の愛はわけ隔てないということが浸透してほしいですわ。プンスカ。
|
|