Written by いずみ
You are
th visitor
|
▼My sites▼



---------------------------------
Mail Address♪
---------------------------------
▼Thanks!▼

|
|
|
|
雨降りが続くとたっけのストレスは凄まじい。
「ヨーイドン、するっ(お外で走るっ)!!」
と、泣いて暴れて訳がわからなくなって……。お手上げ。特に昼寝から起きた後は寝ぼけも手伝っても〜…こっちまで気が滅入ってくる。いくら穏やかに言い聞かせても通じないとさすがにイライライラ……
車で10数分走ったところに、福祉のスポーツ施設がある。そこ、今日は休みだったカナ……行ってみることにした。
「他にお友達がいても、仲良くするんだよ。」 「は〜い」
なんて話しながら向かう。……おお、今日は開館日だった♪
子供の部屋へ向かうと、誰もいなかった。あら、貸しきりかしらんね。 色んなオモチャに目移りしつつ、最終的にやはり(笑)ままごとセットでゴッチョを作り始めた。
…そこへ、1歳前の子を連れたおとなしそうなお母様登場。
「たけ、お友達だね。仲良く遊んでね。」
ところが。ゴッチョセットをガガガーッと自分の前へ集めて「オモダチ(お友達)、ダメ!」だと。。占領するんですか。 みんなのオモチャでしょ、たっけだけのモノじゃないの。みんなで遊ぶんだよ。…じゃ、お友達にゴッチョ作ってあげたら?食べて〜〜♪って。
「(しぶしぶ皿に用意して)食べて〜」
で、その子がたっけの遊んでいるオモチャに興味を示して手を出すと
「あん!だめぇ!」
(-_-;)……。何でやねん。その子のお母さんは「いいのよ、お兄ちゃんが遊んでるんだから、○○はこっちで遊びなさいね〜」と、離す。
でも、お互い小さいモノ同士気になって仕方ないらしく、ちょっかい出しあう。……勿論、たっけの方が必然的に身体能力も言葉も上だから、最終的に泣かせてしまった。
お父さん登場。手押し車をお子ちゃまに用意して、それでアンヨさせはじめた。
人が遊んでるものが気になるたっけは、そこへすかさず飛んでいき、手押し車を正面からぐいぐいと押して、しりもちを突かせてまた泣かせてしまった。…うえーん…
「もうっ!そんなにいじわるばかりして仲良く遊べないなら、帰ろう!!」
思わずイライラして言ってしまった。当然たっけはイヤだと泣き出した。相手のお母さんが焦り始めて
「いや、いいんですよ、そんな、あのっ…」
と、止めに入ってきた。いや、あの、…とこっちまでもごもご。すると、お父さんのほうが、手押し車と子供を連れて
「外(通路)でやろうな。」
と、行ってしまった。たっけとしては、やっぱり気になるものでその後をついて行って、手押し車にちょっかいを出して、そのお父さんに「だめ。」と追い払われていた……
そのままその親子は子供の部屋へは戻ってこなかった。 また誰ーーもいなくなった。……し〜〜〜〜ん………。なんだか後味の悪い静けさ。
あ〜あ。たっけの行動は2歳児としてはごく自然な成長の一端なのに。何て言ったらいいのか、段々混乱してくる。ひじょーに自己嫌悪。 マイナス思考になると、その去っていった夫婦の会話も 「なんだあの母親は。あんな言い方しか出来ないのか。あの子があんなに乱暴なのもしつけがうんぬん」 なんて言ってたんじゃないかしらとか、いらんことばかり考えてしまうし。
たっけ兄。あえて言うならちょっと攻撃性が強いかしら。よく言えばヤンチャ。
昨日は、ダンナが近所の外で遊ばせていたら、同じ「たけとくん」という2歳の男の子とボクシングみたいな真似事をしつつ、追いかけっこをして妙に盛り上がっていたと言う。 そういう気の合う子とは、なかなかめぐり合えず、何故かたっけより大人しいタイプの子とばかり会うんだよね。だから遊びのニーズが違う為に泣かせちゃう。
やっとマコタンを泣かせる回数が減ったのになぁ。。ん?だから余計よその子にポカポカするんか??
|
|