なんか、先週から毎日日記を書いてるなあ。この日記を始めた頃以来だろうな。 なにしろ勉強をマジメにやりだしたら、毎日机に座ってテキストを開くクセができつつある。その後勉強の記録をつける...と。きっかけは何であれ、毎日テキストに目を通すということは良いことだ。 【社労士試験勉強】 昨日、社労士V10月号来る。さっそくペラペラめくってみる。今月は「労基」「安衛法」、解説後の練習問題が使えそう。社労士Vは、いちおう年払で割安購入。 きょうは「学校へ行こう!」のスペシャル、結局B-RAPを見てしまった。くだらないと思いつつ、子供らと爆笑。ま、気分転換・ストレス解消のために、ということで... 【 今日の勉強内容 】 テキスト・労基 8章(時間外労働) 【 今日の勉強時間: 0.8 時間 】 【 今日使ったお金: 9,790 円 】 【り・中学校生活】 明日は「都民の日」だから学校は休みだという。うーん、トクしたような...でも「茨城県民の日」には休めないんだよね。 -
【社労士試験勉強】 夕方、(あ)を歯医者に連れて行く。もう、あしかけ3年くらいになるか、矯正。器具を歯に装着している。1ヶ月に一回、チェックしてもらう。この歯医者は待ち時間が長いので、ここでもテキストを広げる。 7章は労働時間の原則と、変形各種、みなし/裁量。普段の業務から少しなじみがある個所。同じく8章の休憩・休日も。このあたりはサラリーマンをやっていれば多かれ少なかれ関わりがあるのでとっつき易い。 最短最速合格法の次年度受験生日記、なかなかオープンにならないなあ... 早くあっちに引っ越したい。 【 今日の勉強内容 】 テキスト。労基 7章、8章の一部 【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 【アクアリウム】 アフリカツメガエルが、昨日の日記に写真を載せた通りだいぶ変態が進んできた。なので、いまのうちに大きい水槽に変えようと思い、ビバホームで安いセットを購入。 -
(こ)(あ)の夏休みの自由研究が、市の理科研究展でそれぞれ銀賞と金賞だった。きょう、文化会館の小ホールに展示されていたので見に行った。 とにかくみんな、展示用のポスターはすごい力作。というか、これって絶対親が作ったに違いないと思うものばかり。PCできれいにレイアウトして、グラフも写真もPCで出力して。 【社労士試験勉強】 柏への行き帰り、電車で本を広げたけど、やっぱりまだちょっと集中できず。 【 今日の勉強内容 】 テキスト・労基 第7章の一部 【 今日の勉強時間: 0.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 【合唱三昧】 そういうわけで、明響の練習は1時間遅刻。午前中は「エリアス」をやって、昼食後今シーズン最初の第九練習。久しぶりの第九は、やっぱり気持ちいい。 夜は竜混、「永訣の朝」。Pfは祥子先生お休みで知子先生だった。だんだん練習も厳しくなってくる。音程は言うに及ばず、発声をもっと、声楽的に。足立区音楽祭まではあと3回しか練習がない。Oさんに、11月の竜音祭欠席の件、伝える。試験勉強最優先だ... 【アクアリウム】 一番手足が育っていたオタマちゃん、からだが細くなってきた気がする。他のはまだふくよか。北大のアフリカツメガエル研究グループの記事を見ていると、「変体直後のカエルは胴回りがふくよか。ウエストがくびれているようでは栄養が足りなかった」と書いてある。うーん、愛情が足りなかったか? <ウエストがほっそりしているよね...> <こちらはまだふくよか> -
きょうは素晴らしく良い天気。良い天気過ぎて、思いっきり焼けた。運動会らしい天気。子供たちのはつらつとした演技を見て、たくさんのおにぎりを食べ、午後はちょっとだるかったけど最後に迫力の紅白対抗リレーを堪能。 ただ、ちょっと気になったのが、相談学級の自閉症の子。徒競走も団体演技も出ていたけれど、ずっと耳をふさいだまま、突っ立ていただけ。4人グループで一緒に走る団体リレーは、耳をふさいだまま走ろうとしないので、同じグループの子が手をつないだり後ろから押したりして一緒に走らせたけど、当然のことながらそのグループはビリになってしまった。そこまではトップを行っていたのに。自閉症の子にも気の毒だし、頑張った他の子もなんだか報われない気もするし。この子にとっては普段と違う運動会の騒音がたまらなく嫌なのだろう。ちょっと割り切れない気持ちが残った。無理して集団に馴染ませる... 嫌がるものを無理しなくても...と思うし、何か他の形で参加させられるようなことはできなかったかな。難しい問題。「光の中に...」というマンガを思い出す。 【社労士試験勉強】 運動会後すぐに(り)を医者(皮膚科)に連れて行く。混んでいるので1時間待ち。この間に6章を読み進めるが、待合室は騒々しく、集中するのが難しい。同じ個所を何回も読む。 【 今日の勉強内容 】 テキスト・労基6章、7章の一部 【 今日の勉強時間: 1.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 -
早朝まだ夜が明け切らぬ午前4時50分、北海道方面で強い地震。こちらも、ゆっくりした揺れが長く続く。これは遠いところの地震で、震源地に近いところは相当揺れただろうと夢うつつで考える。実際その通りだった。 【社労士試験勉強】 (り)のセミナー送り迎えや(あ)のお風呂等、夕食後の勉強タイムがちょっと細切れになった。最短最速のホームページBBSで、8時間を超える場合の休憩時間についてちょっと話題が出ていたので、カミさんに聞いたりした。 また、労働協約と労使協定の違いもちょっと疑問だったが、テキストの最初に詳しく載っていた。 【 今日の勉強内容 】 労基テキスト・4〜5章 【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 【その他】 明日は小学校の運動会。8年目だ。(り)の在学中で6年、その後(こ)の在学で2年。来年(こ)が卒業、(あ)がさらに2年あるので、合計10年、小学校の運動会に出ることになる。天気はなんとかなりそうだ。 (あ)の夏休みの自由研究が市の理科研究展で金賞をとったと先生から連絡があった。この週末、文化会館小ホールで展示される由、見に行かねば! 自分もカミさんもけっこう苦労したもの、報われたなあ。 -
【社労士試験勉強】 最初から飛ばすと息が続かないので、平日は1〜2時間程度、週末はその倍くらいを目安にしようと思う。 でも、来年の試験日までにどれだけの学習時間を取れるのか、単純計算してみた。 試験日が2004年8月22日であると仮定して、9/24〜8/22=333日 1000時間やるためには、3.0h/day! 平日は2時間ぐらいとすると、週末にそのしわ寄せが行く。週末は土日あわせて11時間必要になる。これはなかなか高いハードルのような気がする。 まあ、いくら学習時間の目標を立てても内容が伴わないのでは意味がないけど、物理的に時間がかかることもまた事実。 ということで、学習時間の大目標は1000時間! 最低ラインは700時間... 【 今日の勉強内容 】 労基テキスト・1〜3章 【 今日の勉強時間: 1.2 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 ※I.D.E.塾ガイダンステープ・前半 -
【社労士試験勉強】 きょう、最初のテキストが届く。 ■テキスト・労働基準法 ■テキスト・労働者災害補償保険法 ■ポイントマスター&学習リポート・労働基準法 ■ポイントマスター&学習リポート・労働者災害補償保険法 ■書式事例集 その他ガイダンス用カセットテープ、受講者証、開講案内等 ホームページでは告知していなかったので、待ち望んでいたものがいきなり来たという感じ。思わず仕事中に封を開けて中身を確認してしまった。 今年はポイントマスターと学習リポートが製本されて1冊の本になっていた。さあいよいよ本格的に始まるゾ。 【 今日の勉強内容 】労基テキスト読み。 【 今日の勉強時間: 0.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 【アクアリウム】 流木のアク抜きもだいたい良いかな。ビバホームでウィローモスとアヌビアス・ナナを購入し、流木に活着させるために巻きつける。ナナは1ポッド450円、でも株をかなり分けることが出来、お得感がある。とりあえずふたつ、巻きつけたら時間切れ。我ながら良い感じ。 -
【合唱三昧】 きょうは竜混の練習。10月26日の足立区合唱祭、11月16日の馴柴公民館祭り、11月24日の竜音祭に向けての練習が続く。 女声陣、だいぶ良くなってきた。テナーも少ないけどいい感じ。自分はというと、最初の頃はちょっと上ずった感じがあったが、後半は落ち着いてきた。 R.L.C. の定演にて、ビデオ撮影を依頼される。ヴァンヴェールの実績からだろうか、断る理由もないのでお受けする。10月4日。これが11月間近だったら丁重にお断りになっただろう。そういう意味では、公民館祭りも竜音祭も、今回は欠席せざるをえないか... しようがないよな、今年は。 【アクアリウム】 アフツメちゃんの前足が出てきた! 先週後ろ足が生えてきたのを確認したばかり。毎日のように大きくなっていく、アフツメちゃん。 -
【社労士試験勉強】 受験生日記はまだ始まらない。月末くらいに書き込み可能になるそうだ。なので、とりあえず今までの金額を記録しておく。 ■ 社労士V 8月臨時増刊 \500 ■ I.D.E.塾基礎マスターゼミ(日曜コース) \154,000 ■ 出る順2003年版 \3,150 I.D.E.塾が始まるまで、サーッと各科目を斜め読みしておこうと購入。一冊で全科目を網羅できるのは良いが、それだけに字が細かく、目がチカチカしてくる。 ■ 最短最速合格法 \1,890 受験生日記をやっているサイトの定本。 【合計】 \159,540 【合唱三昧】 飯守・シティフィルの「神々の黄昏」を聴く。午後2時開演、終演が午後7時半過ぎ。途中2回の休憩をはさんで3幕の大長編スペクタクル。 昨年はメインキャストが楽譜を見ていてけっこう批判が出たりしていたが、今年は熱演・熱唱。すばらしかった。 特にソプラノの緑川まりさん、気高く美しいブリュンヒルデを熱演していたが、先日仕事中クルマの中で聴いたFM番組を思い出してしまった。クラシック番組がたまたま公開生放送で、緑川さんがゲストトークをしていたのだが、カラオケに良く行くのかというリスナーからの質問に対し、「スタッフとときどき行くことがある。最初は気をつけてポップス・歌謡曲っぽく歌うのだがだんだん地が出て、体全体で歌い始め、マイクを使わなくてもカラオケボックスの外まで声が漏れてしまう」とか... その姿を想像してついクルマの中で吹き出してしまった。 -
【社労士試験勉強】 「最短最速合格法」を購入。参考書ではなくて、いわゆる学習法、指南書。書いてあることは、だいたい先日のI.D.E.塾ガイダンスで言ってたことと同じ、かな。 ということは、I.D.E.塾についていけば良し、ということ。ただ、毎日が流されないように気をつけること。これは、受験生日記を活用して... それはそうと、受験生日記いつから始めるのかな? 聞いた話しでは、I.D.E.塾の座席争奪は凄まじいらしく。ある人はライセンスセンター当時から井出講師命!の人、いまだにI.D.E.塾に通っているらしいが、なんでも一番前の席を確保するために、毎回朝4時半に並ぶという。講義開始は10時。うーん、その情熱を純粋に受験勉強に向けたら、すぐに合格できそうな気もするけど... 【アクアリウム】 火曜日、水槽が届く。その日はどこに置くか、熟考する。玄関は、今回はやめておく。自分の部屋がいいが、場所が... で、水曜日、カミさんのパソコンがあったところを片付けてスペースを作る。他の物置と化しているスペースも、とにかく整理整頓して... これがなかなか片付かない。とりあえず水槽を置くところだけ、きれいにしてセッティング。プラントサンドを流し込んで、水を張る。そしてポンプの始動。外部フィルタは最初、なかなか水が流れなくて、あとで説明書を見たらちゃんと呼び水をしてスタートの仕方が書いてあった。始動して30分くらいで突然、音が静かになったと思ったら100%の水流になった。安定稼動するまで時間がかかるのね。 さらに木曜日、ジョイフル本田で、流木を購入、インターネット通販でADAのいいやつを買おうかとも思ったが、これは形が命だから、形が見えない通販ではまずいかなと思い、お店に。小ぶりだけどなかなかグッドシェイプな4つを選び、購入。アク抜きしてから入れろと書いてあるが、いきなり水槽にぶち込んで、ろ過フィルタでアク抜きさせるという荒業。なんかひとつだけ軽くて浮かんでしまう。しようがないからそのままに。でも、他のは水槽の中で落ち着いて、なんか風情がある。 これに水草を入れられるのは、再来週くらいかなあ。 アフツメちゃんたちは足もだんだん伸びてきた。大きいやつは、指があって、水かきがついているのがわかるようになる。 (こ)の世話しているメダカの稚魚も、15匹ぐらいになった由。全長2mmくらいの透明な魚が所狭しと泳ぎまわる。でも小さすぎて目が疲れる。 -
【社労士試験勉強】 15日(月)、池袋で、I.D.E.塾のガイダンス。初めて行ったが、駅から8分?まずまずのロケーション。教室は3人がけの机が3X10列くらいかなあ、きょうは3にがけに2人座った状態でほぼ満席、数十人くらいか。もう何回も同じ内容のガイダンスが行われているので、もっと少ないかと思った。 全体としては自分より若手が多いか。いかにもおじさんぽい人が数人。 井手先生ではないが、明快な説明内容で、学習の進め方等参考になった。最後にちょっと質問した。 「法律・法令系の勉強って、理解するということがあるのか?覚えるだけで、納得するということがあまりないのじゃないか? 自然科学系ならば、例えば物理の作用・反作用とか慣性の法則とか、からだで理解し、理屈を納得することができるし、そうなると公式なども暗記しなくても自然に頭にはいってしまう。そのような意味での理解ということを、法律系の勉強の中であるのだろうか? それによっては、基本テキストを読んでも、心の底から納得し、理解するということを求めすぎて先へ進めないとか、あるいは割り切りが必要なのか、どのように捉えたらよいのだろう?」 こんなわけのわからない質問に対して、丁寧に答えてくれた。一言で言うと、「図表を使い、あるいは法の解釈をわかりやすく解説するので、そういう意味で理解してもらえると思う。」とのこと。 それより前、14日の晩、最短最速合格法のWEBサイトで、受験生日記の募集に応募した。あやうく忘れるところだった。ここは何人かいるカリスマ社労士講師の一人、北村先生のWEBサイト。社労士を目指す受験生が毎日勉強日記を公開するというもの。昨年からときどきこのサイトを覗かせてもらって来た。今年は自分がここに日記を載せるつもり。とにかく長い受験勉強、ペースメーカーとして活用したい。 【合唱三昧】 14日(日)、一ヵ月半ぶりの明響。8月中に既に第二部も終わらせてしまった由、つまり一回転させてしまったわけだ。14日は最初から最後まで1曲ずつ、全てを練習しつつ、通す。第一部はなんとかくらいついていったものの、第二部以降は全く歯が立たず。音取りMIDIで予習はしたものの、実際には言葉が音符に乗らない。フンフン言ってるだけ。やっぱドイツ語のカチッとした発音をしないと音がモヤモヤして気持ちが悪い。早く歌えるようになりたい。 しかし、きょうもらった11月以降の練習日程表、I.D.E.塾とぶつかる日が多い。半分くらいしか出られそうもない。どう折り合いをつけるか... その夜は竜混練習。「永訣の朝」。歌に気持ちを込める。けど、まだ音取りも不確かな人がいるのも確か。全体に底上げして欲しいが、練習に出てこないことにはどうしようもない。 【アクアリウム】 ということで、池袋でのI.D.E.塾ガイダンスの後新宿まで足を伸ばして、アクアフォレストに行って来た。所狭しとならんだレイアウト水槽、初めて目の当たりにする、TVチャンピオンの水槽(先日の水中ディスプレイ王)。素晴らしいの一言。とりあえず、透明な水槽の中の水草、そして生き物達に疲れを癒されて... お目当ての60cm水槽三点セットを購入! あーあ、とうとう泥沼。ガラス製の水槽は重いし壊れるといやなので照明装置と共に宅配便で送ってもらう。ろ過装置は本日お持ち帰り。明日からメインとなる水槽の立ち上げ作業だ。水草達を入れるまでに一週間、魚たちをいれるのはさらに1ヶ月後くらいかな。 きょう、帰宅後アフツメちゃんたちを見ていたら、一番ガタイの大きいやつが、3本ウンコをぶら下げている。なんかヘン? よくよく見てみたら、真中だけがウンコで、その両脇は後ろ足が生えてきたのだった! エッ?今朝水換えしてエサをやったときには気がつかなかった。半日で生えてきたのか? そんなことはあるまい。幸い昨日と今日、写真を撮っていたのでPC画面上で拡大してみたら、昨日の写真にはそれらしいものが既に映っている。そうか、足か... 毎日コイツラを見るのが楽しみ。 -
【アクアリウム】 今週は毎日暑くてまいった。帰宅すると、涼しい玄関に置いてあるはずの水槽も30度を超えている。魚ちゃんたちの飛び出しが恐くてフタをしているから、熱が逃げにくいし。 アフリカツメガエル(今後はアフツメちゃんと呼ぼう!)のオタマちゃんたちは、日に日に大きくなっている。白いウンチもいっぱい出すし。やっぱり麦飯石溶液を入れてからかなあ。1週間で倍くらいになったんじゃないかな。10月までには足が出てくるだろうか。 さて、スクエア水槽のほう、今朝(12日)、いくら見てもヤマトヌマエビちゃん2匹が見当たらない。いつもは流木の陰に隠れていることもあるので、じっと目を凝らして探すもののどうもわからない。どこかにいるんだろうと思いつつ朝食後仕事に出かけようと玄関を出ると、カミさんが後から呼び止める。 「ねえ! これ、ぬけがら? なんかそれにしては中身も残っているような...」 と、振り返ってカミさんの指差すほうを見ると、なんと玄関の傘立てのそばに干からびたエビちゃんが... なんかすっかり乾燥しちゃって、うーん、こんなところまで跳ねて飛び出して... いや、フタはしていたはずなのだが、ろ過装置の隙間を飛び出したのだろうか? ちょっと悲しい。 (り)を塾に送っていったその足でトステムに立ち寄り、またしてもヌマエビ2匹を求める。それとともに、園芸用のプラスチックの網を購入、水槽のフタにする。ホントはちゃんとしたフタがあるのだけど、熱がこもってこの時期、水温が上がってしまう。かといってフタを開けっ放しにしておくと先日のように水槽を飛び出してお亡くなりになってしまったり。そういうことで放熱できるフタをこの網で作成した。 ふと水槽に目をやると、水草にメダカのタマゴが... なんか、目がふたつ見える。タマゴの直径は1mmあるかないか。うーん、孵化するまであの水槽の中で耐えられるだろうか。隔離したほうがいいかな? あいかわらずネオンテトラちゃんはきれい。 -
6日、7日は竜混の合宿だった。高萩の大心苑。さまざまなグループの合宿用施設、ピアノのある練習ホールは少し響きやすくて、自分の音がとりにくかったけど、この2日間、充実した合宿だった。 「永訣の朝」を中心に、2日合わせて8時間の練習。だいぶ歌えるようになった。 その他、ちょっとだけ男声の練習も。こちらは短いもの4曲。しかしほとんど初見だったので音が取れない。とくに「ウボイ」は歌詞がクロアチア語ということもあり、一筋縄ではいかない。 帰宅後早速楽譜を「スコアメーカー」に通し、バリトンとバスをパート譜に分け、間違った音を直し、音取りデータを作成。とにかくこれで音が取れるようにしていかないと。 そういいながら「明響」も気になるのよね。掲示板はチェックしてるけど、見てるとちょっと焦ってしまう、進捗が良いから... -
9月になった。始業式の日(月曜日)、帰ってから下の二人の自由研究「プレゼンボード」を仕上げる。始業式の日はレポートを持っていって、先生からアドバイスを受けた後ラシャ紙の大きいヤツで展示用ポスターを作製した。まあ、よく作ること、11時近くまで頑張って完成! 翌日得意そうに抱えて学校へ持っていく。 【社労士試験勉強】 セミナーは11月から、とりあえずそれまでは既存のテキストを使って10科目を舐めまわす! LECの「出る順社労士・基本書」をアマゾンでゲット。条文の読みを中心にサーッと目を通す感覚で。 I.D.E. 塾の「無料ガイダンス」に申し込む。9・15 【アクアリウム】 暑い日は水槽内も暑くなる。昨日(3日)は30度を超えて、ちとヤバい。魚たちもこころなしか元気がない。冷凍庫から小型の保冷材を持ってきてフィルターに突っ込む。すぐに融けてしまうが、何個か繰り返すうちに27度まで下がった。 先日水槽を飛び出してお亡くなりになったグッピーのメスの代わりとして、トステムでメスを一匹購入。ジョイ本で買ったものと違ってしっぽが鮮やかな朱色。でも、今回のメスはそんなにフェロモン値が高くないのか、オスはそんなにストーカーしない。もちろんくっついたりはしてるけど、しつこく追いまわすほどでは... なんかアピールするものが前のメスよりも少ないんだろうね。 (あ)が飼育していたアフリカツメガエルのおたまじゃくし、水換えしていないらしく、おたまちゃんたちは半死半生状態。見るに見かねて自分が世話することに。とにかく毎日、水換えしたほうがよいらしい。 空いている大き目の水槽に移して、きれいな水にしたら、4匹のうち一番小さいヤツが死んでしまった。けど他の3匹はまずまず、元気を取り戻しつつあるようだ。少しだけ活発になったし、何よりいっぱいウンチするようになった。水換えした翌朝、覗いたら水槽のそこに糸ミミズのような白く細長いものがいっぱい! みんなコイツラのウンチだ。毎日水換えて、エサあげて、早く大きくなあれ。 -
|
|