ラミパスの日記...ラミパス

 

 

明日から三連休! - 2003年10月31日(金)


 やっと週末!
 夜、明日からの子供らのキャンプ、それぞれ準備させるのが一騒動...
 ようやくさっき、10時過ぎに落ち着いて、みんな寝た。

 なんやら、胸が痛い。夕べ寝違えたようだ。「父さん、お首が、まわらないプチプチ...」のような状況。首じゃなくて左胸の筋肉だけど。



-

接触事故!... - 2003年10月28日(火)


 やってしまった、接触事故を... 

 きょうもお客さんまわり、クルマで講義テープを聞きながら走らせていた。と、分離白線のない田舎道、対向車が自転車を追い抜くときちょっと中央にふくらんできた。そしてすれ違いざま、こちらと相手のドアミラーが接触、ガシャーンという大きな音と共にミラーが砕け散った。
 お互い3ナンバーのミニバンタイプ。しばらく話し合いしたけど、どちらもミラーが砕けただけなので、不問にすることに。私としては相手が中央を越えたから...と思うが、こちらも前方は見ていたものの意識が講義テープに行っていて、避けようとしなかったということもあり... うーん、やっぱり運転中のヒアリングがあぶないのは間違いない。

 この程度で済んだのは実にラッキー。きょうのことを肝に銘じる。





-

足立区合唱祭 - 2003年10月26日(日)


 本日は足立区合唱祭。
 竜混は、招待演奏だった。ステージから客席空間に広がっていく自分達のメッセージ。うまくお客さんに伝わっただろうか。

 合唱祭帰りの電車の中で、過去問集とノートをひざの上に広げ、集中していたら、ずっと前かがみになってやっていたので上半身がガチガチに凝ってしまった。しっかりストレッチしないと体中が痛くなる。座っていても、電車の中で問題集とノート両方広げるのはつらいところだ。でも、ノートがB6判ていうのはこういうとき便利! これがテキストと同じサイズだともっと収拾がつかなくなるかも。




-

県庁 - 2003年10月24日(金)


きょうは水戸へ出張。午後から「雇用開発協会」のセミナー、そして夕方、県庁へ。
例の事業協同組合の登記について、担当課へ現状を説明しに行く。県のほうからはある程度融通の利く証明書を出してもらえそう。ただ、期限が迫っているので、ちょっと不安。




-

新しい仕事 - 2003年10月23日(木)


 ある事業協同組合の登記変更の件、クライアントから催促あり。許可の更新につき、最新の登記簿謄本が必要なのだが、もう十数年、登記変更を怠ってきて、ここにきてそのツケがたまっていて、現在の実態に合わせた変更しないと許可の更新ができない由。役員(理事)、地区などいくつも変更されているが、必要な添付書類がない。時間と共に失われてしまったのか、元々なかったのか。
新米の行政書士としては法務局と太刀打ちできず、近所の司法書士先生にお願いするも、とにかく事案が複雑で大変。もうしばらくかかりそう。




-

労災 - 2003年10月22日(水)


 きょうは、社会保険事務所、職安、労働基準監督署という三箇所廻り。前回と打って変わって雨模様。
 今回もとりあえずクルマで講義テープ。

 監督署には、先日の労災申請で足りなかった書類を持参。この事故は、早朝会社の寮から、会社のクルマで資材置き場に向かう途中、対向車線から突っ込んできたクルマと正面衝突、即死だった、というもの。相手は免許取り消し中で無免許、任意保険もなし、かろうじて自賠責があったものの、即逮捕された由。世の中、ホントどこで命を落とすかわからない。とりあえず会社のクルマには搭乗者傷害がかけてあったので、そっちからもらって労災からの遺族年金は一時停止にしたほうが良いのでは、という見解。



-

プチご無沙汰 - 2003年10月19日(日)


社労士最短最速合格法のホームページにある受験生日記のおかげで、非常に良いペースで学習を進めることができている。あそこに勉強したって書かなきゃ! というプレッシャーで、とにかくテキストを開けよう、講義テープを聴こうというように気持ちが動く。

その反面、その日の出来事などもそちらに書いてしまうと、今度はこっちの日記から足が遠のいてしまう。ま、しようがないわな。

そういうわけで、昨日は忙しい日だった。
午前中は明響、月曜日の飯守先生練習をおさらいする形で、後半部分を予習。
私は12時で抜けて、午後は中学校の保護者会へ。だいたい3分の2くらいの親が来ていたか。全体の説明後、クラスに分かれてお話し。カミさんは今日明日、カブスカウトのベア・キャンプに下の息子と共に参加なので、私が出席することに。今、長男は中学2年。中学生として、一番不安定な時期。なんとなく自分でも覚えあり。

終了後、そのまま土浦へ行って、今度は娘の塾へ、受験直前対策ゼミの申込金を支払いに。彼女も小学生だというのに、土日の半分を塾で過ごす(一日5時間勉強している計算)。今は圧倒的に私よりも勉強している。来年1月までの辛抱。受験後はとにかく、温泉とスキーへ行こうと話している。

そしてきょう。まあきのうとはうってかわって良い天気。

【アクアリウム】
 大きい水槽(第3号水槽)は、10日ほど前にオトシンクルスが一匹☆になったが、その後は順調。第1号水槽から合流したネオン3匹とグッピーメス。きょうそれに加えて、ネオン5匹とブルーなんとかテトラ(名前忘れた。娘が自分お小遣いで買った)を2匹、合流させた。ちょっとだけ賑やかになって、水草のグリーンとネオンテトラのきらきら光る青い帯が非常に美しい。リシアも、少しずつ伸ばして来ている。ただ、前からいるネオンの1匹が、よく観察してみるとお腹のあたり、白くただれている。病気か、いじめられてケガしているか? 別水槽に隔離してみようか。




-

リシア - 2003年10月14日(火)


(り)は休み、先日の文化祭の代休。午前中と午後、それぞれ皮膚科と歯医者に連れて行く。しかしなあ、どちらも1時間以上も待たされ、平日なのになんでこんなに人がいるの?というくらい。こちらも勉強道具を持っていたが、なんだか集中できない。はあ...
昼間、忙しく仕事に集中しているときは問題ないが、ちょっとボンヤリしていると激しく眠くなる。一瞬意識が途切れる。仕事が忙しいわけではないのだけど...


【アクアリウム】

帰宅後さっそくリシアの植え付け開始。タイルをハンマーで適当な大きさに割り、リシアを薄くほぐしてタイルの上に乗せる。そして適当な大きさに切ったネットをかぶせ、同色系統の糸でしばる...と。
これをタイル4枚分作ったら、購入してきたリシアが底をついた。第3号水槽に入れる。とたんに大量のリシアくずが水中・水上を舞う。ていねいに網ですくうが、取りきれず、少しずつきれいにしていくしかない。
まだリシアが薄いので、タイル地が目立ってしまう。同色かもっと暗い色にしておけばよかった。

だいぶ見栄えがしてきたので、気をよくして、第1号水槽の魚たちを引越しさせることにした。そのつもりで覗いたら...! なんだか見慣れない小魚が!... 小さいぞ。これ、身重だったグッピーの赤ちゃん? でも当のグッピーのお腹は、相変わらず大きい気が... あわててろ過装置を見たら、やっぱり数匹の稚魚が吸い込まれていた。とにかく親とネオンテトラたちを大きいほうに移して、稚魚をかき集めると、計12匹。どうするかな、この子達。
第3号水槽に移した連中は、最初は広くてビックリした様子。端っこに寄ってなかなか中央に出てこなかったけど、寝る前に見たら、中央の水草空間をユラユラと漂っていた。すこし慣れた?

グッピーの稚魚たちは、メダカの稚魚水槽にとりあえず引越し。全員大きくなって欲しいが...

こんなことをやっているうちに、勉強の時間がどんどん少なくなっていく!...



-

豪雨の中、エリアスの練習 - 2003年10月13日(月)


【 合唱 】

 昨日の竜混練習に、鈴木憲夫先生いらっしゃる。永訣の朝、作曲者。宮沢賢治、そして永訣の朝にまつわる興味深いお話しをたくさん聞くことが出来た。また、作曲者の意図、というかこの詩への思いを直接聞けたのも大きな収穫。より一層、気持ちを込めて歌うことが出来そう。もう、再来週が最初の本番だもんね、足立区合唱祭。できるだけ良いものにしていきたい。

 そしてきょうはシティフィルコーア、明響によるエリアス、飯守先生の最初のレッスン。それにしてもすごい集中豪雨。行きの電車が松戸で止まってしまった。千代田線は動いていたのでそれほど問題はなかったが、もっと遅く来る人は大変だったようだ。
 第一部を、飯守先生の指揮と解釈で、じっくりと。やっぱりドイツ語の発音。細かい音符に載せることと、歌うのではなくて、叫ぶ!ののしる!感謝する… 感情をもっと。
そしてそれを裏づけるリズム。そのあたりを何回も指摘され、練習。苦労して来たかいがある。

 でも帰りの電車はまた大変だった。動いてはいたのだが、ダイヤが乱れて、ホームに電車がいるのに車掌の手配が出来ず、30分くらい待たされた。

【 アクアリウム 】

 アクアフォレストで、リシアと、後景用のバリスネリア・ナナを購入。リシアは、明日にでも巻きつけ用の薄いタイルを買おう。
 ナナは、合計10株。左後ろのほうに植える。背丈が既に30cmを越えているので、水面のあたりで横にたなびいて、ユラユラと... とても雰囲気が良くなった。もう少し密度がほしいかな、でも株が増えてくればそれで十分だし。こうなると、早くリシアを敷き、足りない部分をもっとよくしたいという欲が出てくる。

 カエルは、ますます食欲が出てきた。最初に変態した1号機は、目の前にレバーの切り身をユラユラさせるとパクッと飛びつく。そして手(実は前足?)で口の中へグイグイ押し込む。これを2、3切れ、繰り返すようになった。つまり1回に数切れ、食べる。きょうは気温が高いのでヒータを切っているが、ふだんはヒータの下に潜り込んでいる。




-

ふたつの日記 - 2003年10月11日(土)


日記をふたつ持っていると、やっぱり大変かな、あっちとこっちで書くこと変えようとするとめんどうなのが先にきちゃって、どうしてもこちらがおろそかになる。
なにしろ受験生日記は、勉強のペースメーカーだし、他の受験生と切磋琢磨、仲間であると同時にライバルでもあるわけで。毎日書かずにはいられない、書くためには勉強しなければならない。

ま、しばらくはもう少し様子を見よう。

社労士試験勉強・受験生日記


【アクアリウム】
 アフリカツメガエルが3匹、なんとか変態を終えてカエルになった。ここ2,3日はレバーを食べる量もすこしずつ増えてきてた。動きが素早い。でもほとんどはじっとしている。手を使ってエサを口に押し込めるしぐさがかわいい。じっくり、注意して育てたい。




-

社労士受験生日記が公開 - 2003年10月08日(水)


いよいよ、受験生日記がオープンである。

16年初受験組日記

ここのトップページはここ

「石井ラミパス」のハンドルネームで載っている。順番は、勉強時間でランク付けされているので、26名中真中から下のほうになりそうだけど。

ということで、社労士受験日記は上記に移動、ここにはそれ以外の日常を記録していく。



-

ひさしぶりのPCネタ。 - 2003年10月07日(火)


先日、R.L.C.コンサートのビデオを撮ったが、編集に際して、やっぱりPCのハードディスク容量が足りなさそう。ヴァンヴェールのときはあのファイルをこちらへ、これはあちらへとハードディスクの中をやりくりしてなんとか作業エリアを確保したが、あれから3ヶ月、いちだんとファイル容量が増えてもはややりくり不可能、ならばハードディスクを拡張しようと。
現在は40GB。120GBくらいが一番手ごろな値段。さっそくネットで手配、注文が日曜日の夕方、到着がきょうだから早かったな。

ツールはノートンゴーストを使う。パーティションごとガバッとコピーでき、コピー後入れ替えれば今までの環境そのままにスッと新しいハードディスクで起動する、と。これは簡単! と思ったら、コピー後再起動しても途中でコケてしまう。何?なんか変? よくよく調べてみると、手順をひとつすっ飛ばしてたことが判明。拡張コマンド、-FDSZ を付け忘れたためだった。この拡張コマンドを添えて再コピーしたら、今度はOKだった。でも、-FDSZ って何? 最近のPC事情は動きが速くて追いつくのが大変。




-

受験生日記、カエルにレバーを - 2003年10月06日(月)


【社労士試験勉強】
 本日分から、試験勉強に関する内容は下記のサイトへ。
 社会保険労務士最短最速合格法
 ここに、受験生日記なるものがあり、日々、戦いの記録を残すことができる。他のライバル/勉強仲間との交流もできそうだし、挫折することなく、モチベーションを保つことができるのではないかと考え、応募した。

 ただし、きょう現在はまだ平成15年度受験生用であり、我々の平成16年度受験生用のWEB歳とはまだ公開されていない。書き込むだけ。公開は8日(水)の予定だそうだ。

【アクアリウム】
 帰宅早々、まだ活着処理していない流木に、ナナを活着させるべく、糸でしばる。この流木、なかなか良い形をしているので、水草をくくりつけるとより一層、雰囲気が出る。
 現在第3号水槽には、先日のオトシンクルスに加えてもう1匹、オトシンクルスを購入、2匹体制に。そして第2号水槽からヤマトヌマエビ2匹を第3号へ引越しさせる。おかげで、ナナの茶色いコケはだいぶきれいになめつくされた。ガラス面も同様。あとは流木や流木のウィローモスに付着している糸状のコケをエビたちが処理してくれれば、今回のコケ撲滅作成は大成功なのだが...

 いっぽう、アフリカツメガエルのほうは、変態はほとんど完了したので、昨日早朝、初めてレバーを与えて見た。数日前に買って冷凍したものを細切れにして、そのままひとつずつコイツの鼻先めがけて水中に落とす。ヒラヒラと舞い降りたレバーが前足に触ったとたん目にも止まらぬ早業でパクッと!... 口に入りきらず、ときどきハグハグしていたが、2,3分で口に全部押し込まれたようだ。あと数切れ、入れて置いたけど、その後は食べる様子がない。たしかに顔くらい大きい肉片だったから、一日お腹いっぱいだったのだろうか。
 今朝、また新しい細切れを1切れ、顔の近くに落とすと、やはりいきなりパクッ! あとは前足を使って口に押し込む。そしてまたそれ以外は食べず、一日1切れあればよいのだろうか? ナゾだ。



-

カゼ? - 2003年10月05日(日)


 なんだかくしゃみばかりしている。そのうち鼻水がズルズル。うーん、カゼひいたかなあ。カミさんにも言われたが、最近体に良いことしていない。酢玉子ほんれんそうもここ半年、飲んでないし、カスピ海ヨーグルトもたま〜に食べるくらい。運動はほとんどしていないし、週末のポコの散歩くらいか。にもかかわらず、夕食後の間食が多くなってきた。よけい腹が出てきたし、酢玉子ほうれんそうを復活させるかなあ。

【社労士試験勉強】
 昨日できなかった分、きょう進める。なんとか労基テキスト1冊を一通り読み通す。IDE掲示板では既に先日送られた分2冊を読了された方もいるが、それはそれですごい。明日以降は、ちょっと社労士Vをやる予定。
 【 今日の勉強内容 】
 テキスト・労基13章「寄宿舎、監督機関」14章「災害補償、その他」
 【 今日の勉強時間: 1.2 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】
 




-

R.L.C.定演、受験生日記 - 2003年10月04日(土)


【合唱三昧】
 R.L.C.(龍ヶ崎女声合唱団)定期演奏会。
 ビデオ撮影係としてお手伝い。ゲネプロ前に会場入りし、チェック。録音もお願いされているので、会場の音響設備スタッフに問い合わせ。吊り下げマイクを使用するには別料金がかかるらしいが、大した額ではないので、先生に事後報告。ライン出力を舞台下手のスタッフ席に出してもらって、これをMDに入力。
 ビデオの音声は、客席等にある端子からもらうこともできるのだが、とりあえず今回はビデオ内蔵マイクを使用、するともう一人、ビデオ撮影をする人が現れて(文化協会のスタッフ)良い機材で隣りにセット。二人並んで撮影する姿って、なんだかヘン?

 コンサート自体は、よく歌いこまれた曲、聴きなれた歌、そして邦楽(琴・尺八)とのコラボレーションという意外性、それぞれが三位一体となって、満足できる内容であった。

 帰宅後、とりあえずCDを作成するために、録音素材をPCに取り込む。ラインから拾っただけあって、なかなかクリアな音。マイクを使ったトーク・語りがちょっと、こもってしまって変だけど、まあ良し。


【社労士試験勉強】

 朝からそういうわけで、夜は夜でCDのモトネタを作成してて、結局勉強する時間が取れなかった。優先順位の問題だな。テキストを開いたものの、全然集中できず、あきらめた。
 やっと、最短最速合格法の受験生日記がオープン!のお知らせ。まだ公開されないが、書き込み練習できる。やっとだ。

 【 今日の勉強内容 】
 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】
 



-

相続、オトシンクルス - 2003年10月03日(金)


昨日は日記を書かなかった。というのも、勉強しなかったから。

旧友が久しぶりにうちに来た。遊びに、というよりは相談事があって...私が行政書士を始めたということを思い出したのかな。父親が夏に亡くなって、相続手続きでわからない点があった由。本人の離婚問題とも絡んで、いろいろ話しをした。まあ、私が行政書士といっても、建設業関連の許可等について少しできるようになっただけで、民法関連はまだまだ勉強はこれから。カミさんが一般的な相続問題について、話を聞きながら説明をする。私は相槌を打つだけ。

離婚に関しては、昨年会ったときに言葉の端々に匂わせる言葉があって、うすうすそうではないかと思っていたのだが...
落ち着いていて、しっかりした奥さんだったのだけど、旧友の仕事が忙しすぎて生活のすれ違いが多過ぎたらしい... たぶんそれだけではないと思うけど、ま、あまり深くは聞かない。
結局、親しい仲間うちでは、まともに結婚して普通に生活しているのが自分たちとT、O、K君たちだけ? 後は離婚したり、そもそも40才代も半ばを過ぎようかとしているのに一人身のままだったり。

そんなこんなで、勉強する時間がなくなってしまった。
それで今日である。

【社労士試験勉強】
 【 今日の勉強内容 】
 テキスト・労基 12章(就業規則)
 【 今日の勉強時間: 1.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】
 【 通算の勉強時間: 10.8 時間、8日 】   【 通算使ったお金: 169,330 円 】
 

【アクアリウム】
 60cm水槽に茶色のカビが!... ガラス面だけでなくて、水草にも茶色い斑点ができてしまって、けっこう深刻な状態。肥料の割りに水草が少ない状態と、照明が長すぎる(朝8時から夜寝るまで...?15時間くらい。これは長い。)のが原因と思われる。昨日から、夕方帰宅後〜夜寝るまで(約5時間くらい)に変更。さらに、オトシンクルスを購入、一匹300円。この茶色のコケをよく食べてくれる魚。たしかに入れたときには流木の陰にかくれていたが、すぐにガラス面にへばりついてコケを舐めまわしている。だんだんきれいになっていく。でも、結構広い範囲が茶色くなっているので、もう一匹くらいいたほうが良いかな。明日買って来ようか。ま、とにかく早く水草を今の広さに見合うだけいっぱい投入しなくては...





-

労働基準法・年少者の疑問 - 2003年10月01日(水)


【社労士試験勉強】
 「年少者」の項目で大いなる疑問点が...
 法61条にて、
 ・交代制によって使用する満16歳以上の男性は深夜労働OK
 ・交代制によって労働させる事業について22:00-22:30もしくは05:30-06:00は「所轄労基署長の許可が必要」
 この2点の「交代制」の違いがわからない。上は許可不要、下は許可必要、でもそれぞれ交代制だし、何が違うの? テキストを見ても「でる順」を見ても社労士Vを見ても同じ事しか書いていない。
 カミさんに聞いてみたら、おぼろげながら理解できた(ような気がする)。年齢と性別を当てはめてみると、上の場合は16歳以上男限定、下の場合は15〜18歳未満。それによって交代制をとる事業について許可が必要かどうか、ということ...かな?

 【 今日の勉強内容 】
 テキスト・労基 9章(年次有給休暇)10章(年少者)11章(女性)
 【 今日の勉強時間: 1.8 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】
 



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail