2003年10月07日(火) DJイベントやるのなら「crazy for you」をぜひ
トーは井ノ本のトー♪
巷ではよくDJイベントなるものが行われております。 プロのDJからそのへんの一般の人が身内を招いてやるやつまで。 規模に応じていろんなハコが使えるというのはいいことですね。 気軽にイベントができる。 たまに行きます。 で、いつも疑問に思うのが。
なんでみんなかっこいい曲ばかりかけるのじゃろかー。
もちろんモンド系イベントになれば予想もつかないB級ソングの嵐です。 「謎の女B」とかさ。 でもそれは端からモンドな音を求めて集うイベントなのですから、モンドで当たり前。 普通のイベントではまず間違いなくかかりません。 なんでだ。 世の中にあふれる歌の数を思えばもっとモンドを混ぜ込んでいいはずだ。 もしくはハズしてみたっていいはずだ。 ガンダムの歌とかさ。 みんな安パイ投げるよなあ… 別にこのバンドだったら家でも聴けるよ、とか思ってしまう。 せっかくだったら知ってるのと知らんのとまぜこぜくらいがいいニャー。 いいワン。 あと爆笑するようなやつ。 まあかっこいい系の曲しか認めないってんならそれはそれですし、 「スミスナイト」みたいにスミスの曲しかかけないってテーマイベントもありだと思います。 でも「音楽を愛するひと集まれ」とか言ってそういうのを無視するのはナーと思う限り。 いくら規模が小さかろうと人前で多少なりとお金とってDJやるんだったらもちっとおもしろくするあるいは自分なりの味を出すとか工夫してほしいもんです。 どうしてもその曲かけたいんか?その曲くらいしか知らんのと違うか? とかなんとか。
個人的には夜中の二時半とかに「Crazy for you」(by TMN)がかかるようなイベントが好きです。 そこなのか |
|
| |