井ノ本的
 written by 井ノ本R
 
OLD  LIST  MAIL  NEW
2003年11月03日(月) 政見放送だいすき

あ、井ノ本。
JTのCM風

選挙終わってから選挙戦の話を書きます。
こういうタイミングの悪さこそ井ノ本の持ち味。
だめだめだ

選挙カーはだいきらいですが政見放送はだいすきです。
最近はそこまでしていませんが昔は録画してました。
参議院のみ比例だったとかそんなような時代。
(あんまり制度自体はおぼえてない だめだめだ)
ミニ政党ブームのころはもうたまらんかったです。
UFO党とか。
あと忘れちゃいけない東郷さんとか。

政見放送は放送コードがありません。
公職選挙法にもとづくとたしか撮りなおしや編集はできないけどピー音はないとかそういうやりかたです。
だから野放しなんですね。
むしろ当時は選挙にうかることより自分のいいたいことを全国に放送してほしいから立候補してたひともいたくらい。
東郷さんとか。

東郷さんはいまもご健在なんでしょうか。
むかしは選挙のたびに雑民党から立候補。
テレビの世界にはぜったいいないいでたち(というか、テレビがあえてカメラを向けない向けようとしない世界の代表みたいないでたち)で大熱弁。
俺の俺による俺のための俺トーク。
いやちがうあたしのあたしによるあたしたちのためのあたしトーク。
まあ人称代名詞の問題はさておき、
なんというかすがすがしいほどでした、東郷さんは。
ここにかくのがはばかられるようなことをばしばしいってた。
奇をてらってたかもしんないんですけど、
やっぱりでもほんとにどーしてもそれをいいたい訴えたい!という気合だけはわかりました。
そりゃまあ政見放送をそんなものにつかうなというご意見もあるかと思います。
でもそれは自由なわけで。
いやなら投票しなきゃいいわけで。
なんつうのかしらん、うそっぽいきれいごと言われるよりは好感が持てました。

比例が非拘束名簿式になってからミニ政党はめっきり分が悪くなってしまい最近はそういう味のある政党や立候補者がいないのでちょっとさみしいです。
二大政党制とかいわんでほしいよな。
いろんなひとがいるんだからいろんな政党に機会をもっと与えるような選挙制度にしてほしいもんです。

==============================================================

東京都知事選に出たときの東郷さんの政見放送
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/6529/ken1.html

My追加
SKIN BY MS