ヤグネットの毎日
DiaryINDEX|past|will
8日は、議会の一般質問が続いて行われた。 飯田議員は、学校給食の民間委託について、 実施することに反対の立場から質問した。 そのときのことだ。
飯田議員は、民間委託をすることによるデメリットを 具体的にあげたのだが、それを受けて市長は、
「議員が指摘するような問題が実際にあるのなら、民 間委託はすべきではない。しかし、やる前から、まず、 『民間委託はダメ』という立場で議論をするというの は、いささか偏った議論ではないのか」などと答弁した。
僕は、この問題はとても重要なことなので、これからも しっかりと勉強したいと思っている。
早いはなしが、財政が厳しいので「民間でできることは 民間で」市役所の仕事はお願いしていきます、というの が市長さんの話だ。 それを議論するのが、なぜ悪いのかということなのだが、
じゃあ、僕は逆に聞きたい。 ゴミ収集、学校給食、保育園、幼稚園などなど、子ども を育てたり、環境意識を高めるための施策など21世紀 にとても大事な問題を、民間まかせにしてしまって、 公務員、市役所の職員がやる仕事というのは、一体何が 残るのですか?
税金を集めて委託業者に支払うだけの仕事になってしま っては、絶対にいけないのだ。
民間委託がすべてダメだ、といっているわけではない。 なじむものとなじまないもの、その区分を厳格にすべき だ、というのが僕の意見だ。 このあたりも、もっともっと勉強してみたいな、と思っ ている。
|