ヤグネットの毎日
DiaryINDEX|past|will
午前中は、党の会議。午後は、小池晃参議院議員の予算委員会での総括質疑をテレビで試聴する。不況で国民が苦しみあえいでいるときに、不良債権の処理の加速化と、医療、年金、介護など社会保障分野での未曾有の負担増は、「坂道を後ろから突き落とすようなものだ」との指摘に、小泉首相は、社会保障の将来像の議論にすりかえ、あくまで負担増路線を強行する姿勢を示した。小池議員は将来像での意見の違いではなく、目前の課題で、政治が責任ある対応をしよう、とよびかけた。この立場は重要だ。 たとえ、考えが違っても国民のためになるならば力をあわせる。 いまの自民党は、その余裕すら失っているように思える。 夜は、保育園保護者会連絡協議会の会長さんと年末に市へ提出する予定の「要望書」の件で打ち合わせ。 日曜日や祝日も保育を実施してほしい、という要求が強いことがわかる。サービス業に就く保護者が増え、日曜日や祝日も出勤するケースが年々増加している結果だ。病後児保育なども現在の制度では利用しにくいと思っている人が多いこともわかった。保護者からの要望とともに議会でも適切にとりあげられるように努力したい。
|