ヤグネットの毎日
DiaryINDEXpastwill


2002年11月08日(金) 決算委員会初日


 2001年度(平成13年度)の決算特別委員会がスタートした。初日は、現地視察と総務部、消防本部、寺田財産区の審査。現地視察は、古川小学校の大規模改修工事の結果(外壁塗装、図書室、トイレの改装)と今池幼稚園跡につくられた地域福祉支援センター、そして鴻ノ巣山運動公園の中につくられた「慶山の森」整備工事の結果を視察。
 古川小学校のトイレが車椅子でも入れるように改装されていること、地域福祉支援センターでは、障害者の生活支援センターとして、身体や知的だけではなく精神障害者の生活相談なども入ってきていることなどを聞かせていただいた。今後さらに機能の充実がのぞまれる。

 審査は実質午後からスタートした。総務部は、財政や契約、庁舎管理などを管轄している。消防本部とあわせて、僕が質問した関連で2点だけご報告したい。

 ◆財政見通しについて 
 僕は財政見通しについて、財政悪化の要因として行政側は人件費問題を強調するが、公債費の増大がもっとも大きな要因であり、そこへの根本的反省こそ必要であることを指摘した。そして、財政構造の改革という場合、個人市民税が増えるしくみづくりこそ大切ではないのか?と質問しその具体策を聞いた。
 これに対し、栗栖助役は財政構造改革のなかには、法人市民税が安定的に確保できるような企業誘致の積極的推進、個人市民税の増収のためには人口増対策が必要で、そのための用途地域の見直しなどをすすめる考えを示した。なお、増税による税収確保や大型プロジェクト等をすすめる財政力量は本市にはない旨の答弁もあった。

 ◆北消防署の建設について
 1999年に市議会議員選挙に立候補したさいの公約の一つが、東部地域に消防署を建設することであった。他の議員さんが聞いたので関連して質問した。説明によると平成17年度スタートめざし、消防職員の80人体制をめざし計画的に新規採用をすすめていること、用地については今年度中に選定をめざしている、とのことだった。僕は、用地選定について北部地域という考えには東部地域も含まれるのかを質したが、消防長によると北部のなかに東部は含めていないとのことだった。


ヤグネット |MAILHomePage

My追加