エアーポケット
DiaryINDEX|過去|未来
2005年04月03日(日) |
もう自分でも何書いてるのかいまいちです。 |
ついに、3人倒れました。3人とも揃って発熱です。38℃を超えております。とうとうきましたね、このときが、いつか誰か倒れると思ってたけど、この激務の中、からだだけは気をつけようと言い合ってきたが、ついにきました。せめて一人づつ倒れてくれ・・・。カバーのしようがない!
(*゚ρ゚) ボー
ピピー!生産ストップを告げるホイッスルが鳴ったのを僕は心の中で確かに聴いた。。。月曜が急遽休みになりました!!が!しかし、僕の休みは一日だけ・・・。かたや4連休の奴がいる・・・。これはまたおかしいですね。策略ですかね?僕は気づいてたけど、今更気づいた後輩は、夜中に「おかしいじゃないですか!?、電話して勤務スライドしてもらいましょうよ」と、「今更気づいて何をいう、お前はどこも悪くないだろ?」そんな会話で気がつけば朝で、気がつけば昼を越えて、今日も17時間労働・・・。まぁいいじゃない明日休みなんだからwこのたまにでる限りないプラス思考がいつか報われる日がくるのか!?
当面の僕の敵は花粉だ!これにさえ打ち勝てば怖いものはない!点鼻薬を手放せない。寝るときはブリースライトを貼らずには眠れないw
とりあえず、今日は寝る。そして明日も寝るだろう。
今どっち向いて走ってるんだろうなってたまに考える。日々何かしら感じながら生きてるつもりだから、決して排他的な方向へは向いていないと思ってる。でも、光に向かってっていう感じでもない気がする。くぐり抜けた先がどこかっていうのはとても興味があるけど、やっぱりくぐり抜けてみないとわからないから、とりあえず走る。まぁ歩いてもいいと思う、ただ止まってはいたくない。それに人は留まれないから、ふっとした、そよ風程度の風であっても、ゆらりとゆれる、それが人だろう。 新しいものへの魅力と、ずっと持ってたいと思う揺るぎない精神。僕にずっと付きまとう、『矛盾』という言葉。ある時期から僕は『矛盾』を受け入れる術を身に着けた。過去と今では考え方から何から絶対的に違いがでる。逆に一筋に遣り通すっていうことのほうが無理な話でね。「過去、こういうことを持論としてたけど、今はこうなんだよ。」っていう変化を矛盾と呼ばれると、とてもやりにくい。だから人は難しい。あえて言うなら、だからやれるし、だから生きれる。一本筋の通った生き方っていうのもとても惹かれるけど、僕はそれをしない。それやっちゃうと、ふり幅失ったみたいで悲しいから。まだまだ変わるだろうし、まだ伝えていかなくちゃいけない。言い方が変わっただけのことも中にはあるだろうけど。それはニュアンスの違いだけでね。実は変わってないんだよって言えるけど、逆に言っちゃうと、変わってくんだよ、当たり前じゃない。っていうこともできそうだ。やはり難しい。それにこの会話の論点が僕にも解からない。伝えること、伝わること。両の違いは明らかだけど、前者をないがしろにしては、後者へは辿り着けないね。
いつも思ってることで、やるだけやって駄目なら、、、みたいなのがあるけど、僕は自分でここまでやったら、やるだけやったに値する場所まで辿り着けない。だから僕には諦めの文字はあまりない。
Today's Favolite Song
椎名林檎 『正しい街』
|