2006年06月23日(金)
メッセンジャー |
今日は中学生のカテキョでした。中学生も最近やる気がでてきた。事務所の指示で,カテキョノートは別で作ってやってもらっているんだけど,そのノートに解き方書くと「これ学校にもっていってみながら授業うけよう」だって。
ガンガレ。
数学はだんだんよくなってきたけど英語がまずいなぁ…。とてもまずい。なんといっても教科書がまずい。あの教科書,文法ごとにまとまっていないから文法を教えられない。でもあの教科書からテストがでる以上それで教えないわけにもいかない。カテキョオリジナルプリントなるものもあるが,教科書にない部分を教えてしまって,かえって効率が悪くなりかねない。どうすればいいんだろう…。
とりあえず教えている2人ともいい感じの人で助かる。そういや大学生のほうは案の定土曜の4時限目同じ科目(歴史学)とっていて明日会うのか。すごいきまずいな…。
おいらの評判がその家庭でいいか悪いかはわからないのだが,今のところ特に苦情もないということで,もう少しがんばってみよう。
36時間指導すればこっちからやめるっていいだせると規約にある。この規約っていうのが結構よくわからなくて,俺のほうが守らなければいけない規約が多くて(36時間はこっちは絶対に指導する,給与は指定銀行口座にて翌月25日支払い,指導レポートの提出,家庭での振舞い,家庭と勝手に契約更新・変更しないその他などなど)まぁこれを守るんだけど,やめるっていうのは「こっちから」やめるといいだしてはいけないんだけど,家庭のほうからやめるっていいだされたらやめていいのかとか,よくわからない。
家庭のほうもそのカテキョ派遣会社と契約を結んで規約を守ってやっているはずだけど,どんな規約を守ってやっているのかこっちは知らされていないから,基本的に事務所のほうに伺いながらっていうのが多い。
今日も家庭のほうから月謝のほうについて俺にきかれたんだけど,事務所にいわれたとおり,「私ではわかりかねますので月謝の件は本部のほうに問い合わせいただきますようにお願いいたします」と返事をする。
このへんが派遣会社の欠点かな〜とも思う。指導している人はメッセンジャーにすぎない感じね。よく考えれば逆に会社に家庭とのトラブルにまきこまれないように,守られていているともいえる。
ではでは。 |
|