2006年07月06日(木)
かてきょとれぽ |
カテキョのバイトでした。大学生のほうはやる気あるなぁ…。これ教えてくださいあれ教えてくださいととてもやる気がある。今日きたこれだったのは,先月は2週目からのスタートだったから3回しかやっていないんだけど,月謝は事務所のほうが4回ぶんもらっているとかいうので,振り替えをしなくてはいけません…。どうしましょう。8月木曜5回あるのでそれで補間しましょうか?って提案したら「いや,今月大学テストなんで今月テスト前に補講やってください!」とのこと。もう1人の中学生だと「えー…」とかいって,まぁそりゃそうだわなって感じで,励ましまくってなんとか振り替えを認めていただいてその家庭が払ったらしい月謝ぶんの指導をやっているんだけど,それと比べると本当にありえない。
夜間主が頭悪いとかいうつもりはないけれども,あの子は大学昼間主でいれなおして一日中みっちり大学漬けにしたほうがいいんじゃないの?俺なんかが教えるのはちょっともったいない子だと思った。
ちなみにその家庭の月謝が今月何回ぶんを何円で払ったのかこっちゃ知らないからどの回数をどの相場のレベルでやればいいのかわからないのでそのへんはなかなか難しい。ウン万円払っているのなら代○木ゼミナールの現役院生講師と化してハロゲンがどうたらとか狂ってますよを連発しなきゃいけないんだろうけど,何千円なら普通のアルバイト大学生としていけばいいんだろうし,まぁそのへんは難しい。今はとりあえず普通の廃人系高専卒の大学編入生として逝っている。漢字どおりの意味で大学でももはや逝っている感があるorz
中学生のほうは確かに宿題はやらないし,部活帰りの指導でとても眠そうにしていている。なかなか勉強という状態になく,まぁ部活っていうのも重要なんだろうし,その部活っていうのも剣道部で剣道を否定するのもどうかと思うし,というより肯定するべきなんだろう,教えるのがつらいとかどうかと思うとかそういうのはまったくない。東京の中学生のように年齢詐称してバイク乗り回してつかれきりましたとかいわれると氏ねって思ったりするけど,その子は剣道まじめにがんばって疲れているので,そういうのは別に,漏れの故郷(東京)の人達に比べれば全然マシなんじゃないですか的なものがある。むしろえらいとすら思う。
ま,中学生だったら確かに勉強よりももっと大事なことがあるんじゃないの?という意見も一理あるしちょっと罪悪感を感じるんだけど,そこはあえて考えないようにして眠かったらコーヒー飲んできていいよとか飲みながら勉強していいよとかいって勉強のほうをみている感じ。
心理学のレポート終わったから今日は実験レポートをやるか。2時間目急に休講になったのでアパート帰って言語処理やっていたんだけど,eラーニングで課題ファイルうpして提出するはずのページがなぜかうpできないという。それなんていじめ?だから言語は印刷してだす。
明日昨日だしたレポが再レポになって帰ってくるのかなぁ。鬱だ死のう。
ではでは。
|
|