Mother (介護日記)
IndexYesterdayTomorrow


2002年05月26日(日) 不安と後ろめたさが生む不満

「Diary(一般ネタの日記)」を読んでいる人には、少しかぶるけど・・・



数年に一度の同窓会は、私にとっては大きなイベントだった。

土曜日が毎週休みになった絹江は、修学旅行でいないし、
レフティーも仕事。

母をひとりで置いておくのはできるだけ避けたいけれど、
同窓会にはどうしても行きたかった。

1〜2時間のことだからと思っていたところ、
同窓会は私の思い違いで2時間早い4時半の開始、
レフティーの仕事は、こういう時に限って8時頃になりそうだと言う。

私は3時半には出かけなくてはいけなかったから、
4〜5時間はひとりになってしまうがそれは仕方ないだろう。

火を使わないように夕飯の準備を済ませ、お茶も水筒に準備して、
怪我をしないように外に干した洗濯物は取り込んで行った。

   「絹江は修学旅行
    レフティーは仕事で8時頃
    ALLURE は同窓会で11時半頃
 
    お風呂は沸いています
    炊飯器はタイマーで6時半に炊き上がります
    夕飯はカレーです」

母が孤独を感じなくて済むように、テレビをつけてきた。
消す時の為に、スイッチの場所にシールを貼って教えてきた。
テレビぐらいつけっぱなしでもかまわないが。

自分としては、できる限りの準備をして出かけたつもりだが、
電車を降りる頃、少し不安になってきた。

日頃から、耳が遠く用件もすぐに忘れてしまう母に対しては
電話には出なくて良いと言ってあるので、連絡の取りようがない。

母が私に用があったとしても、母が電話帳を見ながらかけれるかどうかがわからない。
ワンタッチボタンを押すだけだとは言っても、
私のケータイが圏外だった時には留守電に録音するとか、ホテルにかけるとか
レフティーのケータイにかけるとか、はたまた勤務先にかけるとか・・・
私たちには簡単なことでも、今の母にとってはひとつの目的のために
方法を発展させるというような複雑な処理は不可能である。

どんなにケータイが普及しようとも、相手によってはまったく用をなさないということになる。

万が一を考えて、近所の人にわかるように、
家族の緊急連絡先やかかりつけの病院の電話番号などの一覧や
保険証・身障者手帳なども玄関先に準備して来た方が良かっただろうか、と考えていた。

まったく。
外出するのに、こんなに大変な思いをしているなんてね。
化粧して着飾っていれば、私のそんなことは誰にもわからないだろうな。


『そうか、こういう時に訪問介護や、通所介護を使えばいいんだよな』


ヘルパーさんに来てもらうとか、施設で数時間預かってもらうとか。


ケアマネージャーが作成した今月の予定にはベッドのレンタルのみが記載されており、
通所介護・訪問介護等は、ひとつも組まれておらず驚いた。

「これだけですか? お風呂は?」と聞いても、プランを届けに来た青年には答えられない。

私は当初から、入浴サービスを希望しているのに。

浴室の改修が終わったとしても、自宅で母を入れるのにはまだまだ大変である。
シャワーがないため、浴槽のお湯を沸かしながら汲み出して使うので、
二人で入るとすぐにお湯が足りなくなるからだ。


    今はまだ、母がひとりで入浴することができるから良いし、
    母よりも重症な人がたくさんいることも承知しているつもりだ。
    しかしそれだからと言って『遠慮ばかりしていることはない』と知人に言われた。

    税金を使うからなのか、
    福祉のサービスと言うのは『こちらが聞かなければ教えてくれない』らしく、
    『知らずにずいぶん損をした』と後悔している知人が、
    私に積極的にアピールするようにと教えてくれた。

    確かに母の耳の障害者申請についても、長年損をしていたことになる。


そもそもケアプランの作成が、こちらの希望を聞くことなく
ケアマネージャーの方で一方的に立てられているというのがおかしな気がしてきた。

これでは『プラン』ではない。
相談も何もなくて、勝手に立てたプランを置いて行くだけで
「これでいいでしょうか?」とこちらの希望を聞こうとする姿勢がまったくないのだから。

今後もこちらの希望は聞いてもらえないのだろうか?

当初は「介護する人が一息入れるためにぜひ利用を」と聞いていたが、
3月末に介護認定が降りて以来2ヶ月、
まだ一度も通所介護や訪問介護を受けていないと言うのも、
よくよく考えてみればおかしなものだ。

自分勝手に母を置き去りにして同窓会に出席し、
その不安と後ろめたさのやり場がないので、
ケアマネージャーに当たっていると言えばそうかも知れないが。


IndexYesterdayTomorrow


ALLURE  ☆ MAIL

読んだら、押してね ↓ 

My追加