やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 ♪仕事ごとごと見ているうちに〜

もう一社の登録説明会にいくつもり満々でいたところ、
予約日付を間違えていたことが発覚した やが@Eight_Child です。

一日間違えたよぉ _| ̄|○
ってことで、明日いってきます><

予期せぬことで一日空いてしまいました。
さて何をしていたかというと、掃除と洗濯。
そして、リネージュ関係のサイトの更新資料を集めていました。
HP作成の時に、基本的に装飾素材は借りないのがやが信念。
なんでって、リンクするのがめんどいから(笑
ちょっとしたものだったら自分でつくります。
ただし、CGI系は作るほうがもっとめんどいので借りまくり^^;
そのうちCGIとかの勉強も本格的にやりたいものです。
今のところベースソースを改変するところまでは出来るのですね。
でも1からってのは出来ない。
というか、やっぱりめんどいのですよ(笑
Cの知識があればできるっしょなんて言われ方もしますが、
やがのCの知識は、研修期間にやった基本と辞職前の1年ほどかかわった仕事で無理やり詰め込んだVC++。
応用が効かないっぽい(ぉぃ
これで、PGの仕事に戻りたいってのは無理でしょうかねぇ(笑
VBの知識・応用だったら負けないんですけどねぇ^^;

これから就職・転職するかた。
プログラマの仕事は、ホワイトカラーでは無いと思っていた方がいいですよ〜。
定時で帰れない。
体力勝負。
そして、中小企業に就職される方には更に・・・。
福利厚生、給料 は期待しないほうがいいですよ〜。
やがは残業手当がなかったもので、
月給をその月の時間数で割ったら、時給600円とかの計算になって哀しくなったこともあります(^^;
プロジェクトも立てこんでましたので、2件3件の仕事を掛け持ったりもしてました。
そうするとどうなるか・・・。
山場ばかりを迎えることになるわけですねぇ〜。
そして、いよいよ体調崩して休むと怒られて、且つ給料減額。
土日に出勤しているのに、振替があるわけでも有給が増えるわけでもない。
ってまぁ・・。
やがの社運がなかっただけか。

就職したとこが万が一そういう箇所だった場合。
3年は我慢しましょう。
そして、3年計画でその会社から「知識」をしぼりとるつもりでいると良いです。
経験、場数、対人、資格。
資格については、試験費用などを負担してくれるならば、どんどん活用しましょう。
そしてまた、プログラマ・SEの話になりますが、
実際の現場では、資格なんてただの飾りです。
でも次ぎの仕事を手にいれるとっかかりとしてはこれ以上のものは無いです。
資格を手に入れることで不満のあった会社の姿勢が変わって働き易くなれば良し、
特に変わらないのであれば、その資格を武器に転職するも良し。

って、こんな新春になんてことを言ってるんでしょ(笑
就職活動ももう終わっているころですよね^^;
何をいっても、やがは社会的に「負け組」ですから・・・。
でも折角の経験と知識。
文系のプログラマ♪
どうです?対人関係も円滑に進める自信ありますよ〜〜〜〜(売り込み

2004年01月06日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加