やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 ぁぅぁぅ

夜中に腹痛に見舞われ危うく救急車?!だった やが@Eight_Child です。

救急車・・。
乗ってみたいって言う願望はあるんですけどね。
今はマズイ。
病院にかかっているだけの余裕はありません。
保険証もないですし・・・。

でもこの胃のシミ具合がいや(ぅ_・。
どうしたものでしょうなぁ・・。
胃炎じゃないの?なんて連れは言いますが、本当のところはわかりませ〜ん。
まぁ、なんとかなるでしょう。
いままでもそうしてきました。

精神的なものは、そのうち落ち着いたらなんとかなります。
忙しくなったりすれば、忘れます。
やるべきことが片付いてきたらどうにでもなります。
よく寝て、よく食べて、よく遊ぶ。
丁度 土日です。
爆睡しましょ。

**********************時事話*********************
狂牛病の牛が、アメリカ産でないことが、DNA鑑定で判明しましたね。
カナダ産でしたっけ?
まず狂牛病の疑いのある牛の肉骨粉を餌として育った牛が、アメリカに渡ったのが
狂牛病嫌疑の肉骨紛を使用しないようにしようと決定される前の話。
そして、それから暫くのちアメリカで牛肉にされ輸出された・・と。
全部に検品していますっていうアメリカの主張はどこへいったのか?
なんていう基本的なことは、どこかに流れてしまいましたが、
これにより、アメリカが、牛肉の輸出再開をもとめてきていますな。

牛丼で有名な吉野家は、在庫の問題から早くもカレー丼の販売に踏み切りましたが
ギリギリってとこかな?
結局今牛肉の輸入がOKになっても、在庫確保やルート確保で最低2ヶ月かかるらしいですよ。
牛丼を強行するとしたら、暫くは赤字覚悟の大放出ですな。

なんで、吉野家は輸入牛肉の8〜9割をアメリカ産にしぼったか・・。
それは、アメリカ産が一定の部位だけの輸入が可能だったから。
オーストラリア産のほとんどが、牛1頭での輸入契約になるらしく高くつくらしいですよ?
まぁ、大量にまとめて購入することで、更に安価になったわけで、
「まさにデフレの象徴」なんていわれ方されてました。
妙に納得しちゃったのは、やがだけでしょうかねぇ?

なんとなく 夕飯を牛丼にしました。
ご飯と調理分の光熱費を計算外にしても、400円/人前。
時間セールで半額だったので、実質200円/人前。
それでも、ご飯と調理分の光熱費が計算外・・。
やっぱ、企業努力はすごいと思います^^;

2004年01月08日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加