 |
 |
■■■
■■
■ 日常会話
今日も配布バイトに精出してる やが@Eight_Child です。 契約のお仕事は、一体いつ決まるんでしょうか・・。
見ていたドラマの台詞の中で、「学校の『校』に父が居る」ことを知り 妙な感動を受けたわけです。 丁度、父子家庭の話なわけで、巧いなぁ〜とは思っていましたが、 でも、母子家庭じゃだめじゃんね?!なんて天邪鬼なことを思い、 連れに「母は居ないねぇ〜」とボソリ。 すると、連れが「その代わり、『母校』っていうよね。」と。
巧い!座布団一枚!
更に連れが続ける・・。 「母は、一文字使うのに、父は小さいよね。男(父)は弱いんだよ。」 これまた・・。
巧い!
そして、調子に乗った連れが言うには、 「よくさぁ、姉妹校とか姉妹都市とかって耳にするじゃない?」 「うん。」 「でもさ、兄弟校とか兄弟都市ってあんまり聞かないよね?」 「うんうん。」 「『兄弟』だとむさいからだよ。」 「(爆)」
やがは、思うわけですよ。 こうやって回転の速い連れを持てて良かったと。 毎日面白いのです。 そして、自分も多少はその回転についていけるレベルで良かったと(笑。 会話ってのは、やっぱりテンポですよ。 特に顔を付き合わせる時間が長い相手同士ほどその常用度は増していくんでしょうなぁ〜。 でも例外もあって、友人・仲間同士では、そのテンポのヅレが面白いんですけどね♪
********************************************************* BSE問題が、遅々として進みませんなぁ〜。 大手牛丼店が次々と牛丼中止へと追い込まれていってますなぁ。 アメリカ牛の輸入はいつになるんでしょう?! なんて気をもんでいるとアメリカが可笑しなことを言っているらしいですねぇ。
和牛の輸入:輸入停止状態 米牛の輸出:規制取り下げ要請
なんだか不可思議です(笑 えっとちなみに日本の対応は、「全頭検査」です。 国内で出たBSE発生からの処置ですが、もちろんその時の原因究明やらは済んでますなぁ。 んで、アメリカは・・というと・・。 原因となったといわれるアメリカが輸入したBSE牛さんと同じ箇所から輸入された牛さん80頭のうち54頭が行方知れずだそうです。 そのうち11頭が、BSEの疑いがあるかもしれない牛さん・・。 でも、行方知れず・・。 そして、調査打ち切り。 更には、「BSEの危険はありません。安心です。」と。 ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
輸入した牛さんがBSEだったもんでアメリカも困ったものって感じなんでしょうけどねぇ。 だからこそ、輸入はまだ控えたい・・って気持ちもわからんでもないけど・・。 でも、肉状で輸入した牛さんじゃないだろうに〜<原因牛さん アメリカって「全頭検査」していないんでしょうか?! 「全頭検査」してくれれば解禁しますよって政府側から会見するくらいじゃやっぱしてないんだろうなぁ〜。
2004年02月10日(火)
|
|
 |