 |
 |
■■■
■■
■ スキーはええよぉ
今シーズン最後のお泊りスキーにいってきた やが@Eight_Child です。
やがの友人企画の「いつもの」スキー旅行♪ お友達さんのお仲間、中部で活動しているアウトドアサークル「RAKUZA」さん。 企画・幹事の友人のお知り合いさん各位。 そして、やが所属のへなちょこメンバー。 総勢23名。 1年ぶりの顔ぶれあり、いつもの顔ぶれあり、やが的には同窓会気分でしたな。 まぁ、いろいろと気をつかわねばならない部分もありましたが、それで嫌な思いを軽減できるなら良しとしましょう♪
天気は晴れ! でも、雪が重くなるほどで・・ちょこっと残念(ぅ_・。 おかげで早い段階で、足の痺れが発生して後半のすべりにエッジが効かないよ! ってわけで、直滑降!(ぉぃ
あれですな。 靴が合わなくなったのは、やっぱり太っt・・。 ダイエットしなくては _l ̄l○
ともあれ、楽しい一泊二日でした♪ やがが負けるほどのカラー原色メンバー多数(爆 スキーの腕も、しゃべりも、カラーもやがの精進はまだまだ続く♪
【関西・中部・関東合同 志賀高原スキー旅行 あほっこ話】 ■第一話■ 忘れ物は無いですか? 予定出発時間をまじかに控えて、車に荷物を詰め込み♪詰め込み♪ 最大5人分の荷物を詰められることを考えているので、かなりパズル状態(笑 奥のほうに詰める荷物は、もう最終地まで取り出せないぞ! 手荷物確認にも余念がありません♪
やが「必要そうなやつは出しておいてね。」 K麟「了解!」 やが「財布は大丈夫?」 K麟「ああ!」 やが「まったく(笑。」 K麟「大丈夫っす!財布あります!」 やが「あいあい、じゃぁ閉めまっせ〜。」
そして、合流組の荷物も詰めていざ出発! なんとか5人分の荷物を詰めて、乗ってはみたものの・・。 ちょっときついかね? まぁ、仕方ないか・・。 二台に分乗します。
さあ!気を取り直して出発!!! 最初の合流地点に何ごともなく到着! さぁって!コーヒーでも飲みましょうか?
っと・・。 あれ?えっと・・。
財布が無い・・。 トランクの鞄の中だ・・。_l ̄l○
■第ニ話■ 算数できますか? 第一次集合地点から、出発〜〜〜。 ほどなくして一緒に出発した車からTel。
「次の集合場所の到着時間が、6:22なんだけど・・?!大丈夫?」 !?
あれ? 到着する予定 5:30で計算したのに・・。 しかも、自足80kmで計測したから、余裕があるはずなのに・・。 とりあえず、携帯電話でナビチェック!
・・・・。 時間が合わないよ・・。 あれですか・・。 やがは、どっかで計算ミスってますか。 逆算が出来ないこと発覚。
とりあえず、伝令! 「遅れることは、合流組につたえるので!各車、最速で目的地に向かってください!」 「でも・・無理はしないでね(ぅ_・。」
■第三話■ 前の人にならえ! 結局40分ほど遅れて最終集合場所へ到着! 遅くなりました・・本当申し訳ない m(_ _)m そして、向かうは宿! ぞろぞろと乗り入れる車・・車・・車・・。 そして、取り出される荷物・・荷物・・荷物・・。 ヒト段落したところで、やがはちょっとおトイレにいきたくなってきました。 えっと、どこだろうな? あ!あそこだ! 目的の場所をみつけ、いそいそとその場を離れる。 そして、前方にどうやら同じ目的らしいヒト発見。
えっと、やがは基本的に「方向音痴」です。 だから大抵は、「誰か」のあとに続くように歩いていきます。 その時も、そのままその前方のヒトについていって、扉に手を・・。
あ・・・。 性別違いますよ!ここ!
足を踏み入れる前でよかった('-'*)
■第四話■ お昼の休憩。集合はあの白い建物! Mスル「集合は、正面の白い建物ね?」
え?どれ?やがには、その白い建物のありかがわかりません。 まぁ、いいか。 どうせ後ろから付いていくし、早いメンバーがいるだろうし〜。 そして、一歩さがったその時に・・。
白い建物発見!!! Mするに隠れて見えなかったよ(笑 ガタイの良いMスルが、丁度やがと白い建物を結ぶ位置にいたのが原因♪ やがは、小柄なのですよ♪
■第五話■ お昼の休憩。一足先に歩きます♪ 目的地もわかったことだし、各者いっせいに!
早いよ。みんな・・(笑 追いついたところで、発覚!
食事が出来る建物って、二つ↑の建物じゃない? 登るの辛いよ><ノ ってわけで、もうヒト滑りへGO! でも、やが足は、もう滑れる状態じゃなく、徒歩を希望。 リフトに向かうみんなを見送って、歩きまっせ♪ ところが、雪の上を歩くのも、できるだけ避けたいくらいの状態。 そこで、道路側へ移動♪ 二つ目のホテルのロビー脇をぬけて目的地の一個手前のカフェに到着♪
もう一個先か・・・。
再び道路にでて、同じ要領でゲレンデに戻る。 行き過ぎた _l ̄l○
もうねぇ・・。 歩くのたるいのですよ。 さて!そしたら・・。
ぺったり、雪にお尻をつけて・・。 足をあげて・・。 GO!
無事到着('-'*)
■第六話■ お昼の休憩。リンゴ美味しいね♪ ほどなくして、全員集合完了♪ 各自で思い思いのメニューを選んで買ってきます♪
お昼休憩まえまでは、おなかがすいていたのになぁ〜。 席についちゃったらなぜか食べる気がなくなっちゃった。 すきすぎて満腹?! でも、次々ともどってくる人たちをみているとちょっとだけ食欲が・・。 目の前に座ったCクは、なんかの定食ですか? 付け合せのリンゴが美味しそう・・。 そ〜っと手を延ばして・・ パク♪ シャリシャリシャリ。
美味しいね♪
■第七話■ ブーツの止め具はしっかりと♪ 滑りも終盤を迎えると一人、また一人と脱落組がでてきます(笑。 二十数名ではじまり、緩斜面組と分かれて十七名だった人たちが、 更に八人ほどになりました。 でも、そろそろやがも限界近いですな〜。 あと二回くらいでラストかな?なんて思いながらエッジ効かせて走っていると・・。 「パチン」 ?! なにかが弾ける音がしたような・・。 それと同じくして右足に力が入らなくなって指先に痺れが・・。 え?!なに?!もしかして、さっきの「パチン」ってやばめな音?! 平気そうな方で滑るように心がけてなんとかみんなの元に・・。
右足・・。 骨折経験は右だっけか?左だっけか? 少し不安をよぎらせながら、右足の裾をたくし上げる・・。
あ・・。
ブーツの止め具が外れてますよ。 失速の原因はこれか・・・
■第八話■ 忘れ物は無いですか?Vol.2 宿に戻って、暫しの休憩。 お食事前にお風呂にいっちゃいますかね! 今日は、秘密兵器ももってます♪
以前、ファンスキーチーム「へなちょこ」でのお泊りの時に、 へなメンバーが持っていたフリースタイプの靴下に一目ぼれしたのですよ。 100円ショップでモノはしょぼいけど同じようなものを発見♪ 前回の旅行には持って行き損ねたんですけど、今日は持って来ました! 連れにもちゃんと「これ、持って行ってね♪」って渡したし♪
るんるんる〜ん♪ るんるんる〜ん♪ るんる・・・。
忘れてきたようです・・。
■第九話■ 宴会 → 就寝 → 起床 食事後の宴会が始まり、へなちょこメンバーのびっくり誕生日会を終え(笑 宴もたけなわ♪ さて、そろそろ一服したい心持♪ いそいそと隣へ移動して一服♪ すると集まってくるくる(笑 そして、そのうち宴会終了。 ありゃ・・^^; さて、まだまだお話はつづきまっせ〜〜〜〜。
・・・・・・。
おはようございます。 やがが目覚めたのは、押入れの中でした・・。 起きてよ。ドラえも〜〜〜〜〜〜ん。
■第十話■ 銭湯。戦闘?! チェックアウトしてもお風呂は入れまっせ♪ ってことで・・。 荷物をまとめて、お風呂場のお掃除時間を待ってGO! 男風呂と、女風呂。 一般の銭湯みたいに上のほうがほんの少し空いているのですよ〜。 珍しいよね? だから、声が聞こえる聞こえる(笑 両方ともに露天風呂もついているのですけど、ヒノキで作られた八角形のお風呂♪ 7,8人ならそれなりに足を延ばしても平気そう♪ 深さはお尻をペタンとつけちゃうと口元まで潜っちゃいそうなくらい。 でも、八角形の六辺くらいまでは、同じくヒノキの材質で段差がついているので、 そこに座ってもよし。 残り二辺は、お湯が出る場所なのか段差なしです♪ 時期は、雪シーズン♪ 岩場のような作りの正面から、せせり出てくる雪♪ 風情ですなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 さて・・。 もちろんここも、上部が開いているわけですね。 お隣には、前日より聞きなれつつある声・・。 時間が時間なので、うちら以外のお客さんは居なさそうですな・・。 ニヤリ。
第一回!お隣に雪を投げ込んじゃえ作戦!パフパフ!ドンドンドン! 雪に手をつっこんで、あらよっと!
ひゅ〜ん。 「うわ!きたぁ!」 ケケケ
最初は、雪ダマだけの可愛いものだったのですけどね(笑 最後は、お湯が飛び掛ってくるわ、オケ型になった雪の固まりは飛んでくるわ(笑 ぐちゃぐちゃのびちゃびちゃ(爆
まぁ、これにて新語が作成されます。 銭湯 → 戦闘
2004年02月22日(日)
|
|
 |