 |
 |
■■■
■■
■ 春近し。
季節は、花粉症でしょうか? つい最近、風邪でくしゃみ連発の生活をよぎなくされていたことを思い出し、 花粉症の人は、きっとこの時期に殺意を覚えるのではないだろうかと考えた やが@Eight_Child です。
花粉なんていうものは、どこにいるのか、どこからやってくるのかわからないものですものねぇ? 最近はやっと軽減商品が数多くみられるようになりましたが、 以前はなにも無い状態だったし・・。 でも、一部では「人的災害」って話もありますな。 コンクリートジャングルの都会の中で、むりやり「緑」を埋め込んだことで発生したのではないか? 土残るようなところでは、花粉は土にもどり舞い上がらないためそんなに被害は無いそうです。 近代化と自然の共存は難しいなぁと、「花粉症」という病気からも想像できますな。
花粉症っていうのは、実は全員がかかる可能性のある病気だとご存知でした? 人にはそれぞれ花粉などを取り込んで捨てることのできるゴミ箱を体内にもっているというイメージなんだそうですよ。 ただ、そのゴミ箱の大きさが人それぞれなもんで、いっぱいになって溢れた時点で「花粉症」を発症するというのです。 取り出せるものなら、そのゴミ箱を取り出して毎シーズン洗い流したい気分ですな。 やがは、まだ花粉症を発症してません。 やがの花粉症入れは、どれくらいの大きさなんだろうなぁ〜と考えながら、 その花粉症入れをクリアにする方法ってみつからないものですかねぇ? てかまぁ、「花粉症入れ」っていうのがイメージの問題なら、やがの想像上から出ないんですけどね(笑
さて、先日買ってもらった「月」の権利書が届きました^^ 月の半面がプリントされたものが一枚。 名前やロケーションが書かれたものが一枚。 説明書(日本語ヴァージョンと英語バージョン)の冊子が一冊。 権利書の中に任意の名前と日付が入れられるのですけど、 やがは、自分の生まれ日付を選んであります^^ 年は、購入日付より前後半年らしいので、生まれ年に出来なかったんですけどね>< でもまぁ よしとしましょう♪ 月の半面がプリントされたものには、ポツンと赤い点が印刷されてました。 どうやらここが、やがの土地らしいです(笑 連名で買わなかったので心配していたのですけど、連れとは隣同士の土地となりました^^ 全2400坪。 買った当人が、絶対足を運ぶことのできない場所(笑 何世紀かあと、やがの子々孫々が話のわかる子たちであることを願って、その子たちに願いを託しましょう^^ ってことは・・。 やっぱ子供つくらないとだめなのか・・。 ん〜・・ これは大問題ですぞ(笑
まぁ、夢の話はこんな感じで締めますが・・。 現実的に考えて、今回の「月」の販売は、「大丈夫」なのかな?って部分はあります(笑 でも、金額が金額ですし(安めの呑み会一回分の会費程度)、ネタとしても夢としても面白いと思うわけです^^ まぁ、ものは考えよう♪
*************************時事話************************ 覚えているかたも多いでしょう。 「地下鉄サリン事件」
その判決まであと数日です。 未だに後遺症に苦しむ方も多い「サリン毒」。 地下鉄利用者の一人だったやがも、恐怖を覚えた事件でもあります。
さて・・。 判決はどうなるんでしょうな。
今回は、安易に結論を言うべきではなさそうなので、 やがの思いは書かないでおきましょう。
一個だけこれは、コネタですが・・。 どこかのニュース場番組で、 「アサハラ ヒロアキ(麻原彰晃)」と読んだ方がいらっしゃいました(笑 そのあとチャンネルを変えてしまったので訂正が入ったかは不明ですが、 一瞬「誰?!」とか思いましたっけ。 まあ、ただそれだけ(笑
2004年02月23日(月)
|
|
 |