 |
 |
■■■
■■
■ 二次面接の結果は まだよ。
二次面接をしたこと自体、頭の片隅から放り出したい気分の やが@Eight_Child です。
それだけ、上手くできなかったですよ _l ̄l○ そうか・・。 契約(派遣)社員って、こういう弊害があるのか・・。 毎回クライアントに面接にいかねばならなさそうですな。
あ〜あ〜あ〜。 苦手だ・・・・。
自分をアピールするのって苦手です。 友人として、仲間として、同僚として、「やがはこんなやつで〜す」 って表現は、それほど苦じゃないんですけどねー。 仕事への姿勢や、自分の力量をアピールするのは、 どこをどう謙遜していいのか、あるいはするべきなのか、 そして、どこを自信もっていっていいものか悩めるところです。 日本人は難しい人種。 謙遜を美徳としているし、謙譲を良しとする。 そして、本質を言葉の中の奥のほうから抜き取って解釈してくれるヒトが 本当に上層部に居るかも悩めるところ。
そういう意味では、実力世界といわれる開発業界よりも、 真面目にある程度のルールにのっとってやっていける仕事の方が いいのかなぁ(ぅ_・。
ちなみに、まだまだクリエータとしての夢も捨てきってません(笑 もういい加減諦めろよ、そんな甘くないぜ? そんな声が届きそうですが、いいんだも〜ん。 その夢があるから、先に進めるわけですよ♪ さぁって、がんばろう!
*********************************************************** この日記は、「えんぴつ」さんを使わせて頂いているわけですが、 かれこれ、2年半ですなぁ・・。 2年半にして、「えんぴつ」メンバーに日記を公開する設定にしました。 1週間前の話です。
そして、公開している「えんぴつ」メンバーの日記にも目を通すようになりました。 日記を公開している身としては、なかなか勉強になります。 メインとする題材、表現方法、客観的な感想・感情・・。
もちろん、反面教師もあります。 読んでいて気分が良くないなどですね。 でもそれがその人の表現方法であれば、構わないと思います。 単純な 自分の受け取り方の違いですからねー。 ただ、自分の日記がそうならないように考え直す良い機会でしょう。
2004年04月21日(水)
|
|
 |