やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 トイレトレーニング準備

お嬢の具合も良くなりつつあるようなので・・。
忘れかけていたトイレトレーニングを思い出しました。
やが@Eight_Child です。

秋に実家に帰ったときに、お嬢のオムツがまだ取れていなかったことを、
母にチクリとやられまして・・。
なんとなく不貞腐れて現在に至ってました。

母いわく。
「夏の暑い時期の方が、蒸れて嫌がるから外れ易い」
「夏なら洗濯物も(薄着で)少なくて済む。」
「オムツなんかはずして失敗覚悟でやりなさい。失敗したらピシャってやればいい。」

個人的には・・。
母の時代よりもオムツの機能は増しているので・・。
蒸れるっていっても、昔ほどの威力は無いんじゃなかろうか?
なんて思ってみたり・・。

ほんでもって、私はお漏らしごときでピシャリとやりたくないなぁ・・。
そんなことを思っている間に時間は過ぎていってました(笑)
トイレトレーニングしなきゃなぁ・・。
わかってはいるんですけどね^^;

「夏」というキーワードだけ残っているので、今夏にでも・・。
そんな思いで構えてましたが・・。

先日たまたま読んだ育児冊子に「冬のトイレトレーニングもいいですよ。」
ってのを発見。
厚着している分、床やらに被害が少ないので「周囲を汚してしまう」というストレスが軽減される傾向にあるらしい。
また、ベッタリとするので「気持ち悪い」が体感でき易いとか?

へー。
いろんな考え方があるんだなぁ〜と思いました。
そうか・・。
夏にこだわらなくていいんだ?
じゃぁ・・。

ってことで、重い腰を上げることにしました。
一応以前から、補助便座に座らせたり、トイレに一緒に連れて行ったりしてました。
お嬢の中でなんとなく・・。

トイレにいく→用を足す→始末する→手を洗う。

ここらへんの流れはできている様子。
あとは、お嬢自身の「トイレに行きたい」の感覚をどうわからせるか。
まずは、お嬢のトイレタイミングをつかむべく・・。
時間を見定めています。

オムツ取れたら・・いいなぁ・・。
あのモコモコ感が無くなれば、もっと可愛い服も着れるようになるよ!

でもまだまだ・・。
トイレトレーニング「準備」^^;

2008年01月31日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加