〓月夜の日記〓(つぶやき版)
もくじへ。昨日へ。明日へ。


2001年11月03日(土) ピアス10周年



初めてあけたのは、遅かったんだ。

あたし 目覚めるのが、人よりも遅いかもしれない


一人暮らしをして、 いいことがなんにもないように思って


なんかしたくて、


でも高校のときは、開けたいって、思ったことなかったんだよねえ



それは



母親が自分で開けているのを、小学生のとき 見ていたから。



共働きなのに、父親は 働いたり、働かなかったりしていたから、

うちに余裕はなくて、


母親は、今思えば、おしゃれをしたい 30代を つぶした感じだ。


わかってあげられなかったけど・・・・



自分で、氷を耳たぶにあて、 母親は太い針をあぶって 


後ろになにか 当てて、、、 両方穴をあけていたっけ・・・・


痛そうだな〜と 思いながら ちらっとみた 記憶が残っている


鏡を立って見ながら やっていた。。。。洋服ダンスの鏡をみながら。



あたしに 真似はできないな。 女の人はやっぱり強いね。

でも、そうやれば、自分でできるんだもんね。何事も〜!





私が あけたのは、だから遅くて24歳の頃


しかも、まだそんときは、 あちこちであけてくれる感じじゃなくて


わざわざ、まあ、安全だろうというかんじで、原宿のピアスセンターまで

友達を誘って 行ったっけ。


人がいっぱ〜いで!

女の人だらけで。 でもどんどんどんどん 

ベルトコンベアに 乗せられるように、 ズンズン進んで


その前に ピアスを買った。うん。18金だか、24金のやつね。


シンプルな・・・


いっぺんに3個開けようと、決めていたので、 そうした。



アナ 開けてくれる先生が、二人並んで座っていて、

右側が、新人の若い女の人 しかも 下手そう。 じっと見ていたんだけど


左側が、 ベテラン もう50歳は過ぎてる。


あたしは どうしても ベテランさんにやってほしくて


心でずっと 祈っていた。


そして、



順番を数えて、一人ずつ割り振っていったら、

あたし


予想通り ベテランさんのほうだった!ラッキ〜!!!!



安心して、任せました。


ミミにさ、 ペンでしるしつけるんだよね。 開けてほしい場所にね。



今じゃあ、滅多にしなくなったけどね。



バチンッと 3こ あけて 腹が減ってすぐ ラーメンを食べに行ったっけ。


懐かしいなあ〜。



あれから10年。




一人暮らしのあたしの、 けっこうな イベントだったんだけどね。




スー*** |MAIL

My追加