〓月夜の日記〓(つぶやき版)
もくじへ。昨日へ。明日へ。


2001年11月10日(土) 初めて見た映画



初めて見た映画って、
覚えていますか?


小さい子頃に、映画館で見たのって、なんだったんだっけ・・・・


なんて 思い出してみると、


私の頭に浮かぶのは、




父親と二人で、ものごころ付いた頃に行った映画、、、、



当時映画館って、なんか特別で、古臭くて、薄汚れてるけれど

特別な場所ってかんじで、とっても賑わっていた。


席は、立ち見なんてあたりまえだし。





さて、なにを見に行ったんでしょう?




答えは



「キカイダーマン」と



「ドリフターズ」の映画の 2本立て。




今でも覚えているのは、




キカイダーマンが バイクに乗って、  


荒野の向こうから、まっすぐこっちに、走ってくるシーンと、




ドリフのメンバーが、


それぞれ ゲリになってしまって、かわるがわる トイレに入るっていう


子供にもわかりやすいシーン。



それしか、おぼえてない。


一体どんなタイトルだったんだろうなあ?



ドリフの映画なんて、

もう、底抜けに大爆笑してさ、映画館が笑い声ですっごかったのを覚えてるし、

人、人、人!で 盛り上がっていたなあ・・・


まだ、昭和40年代だったはず・・・・



なんで 二人で映画に行ったかは、不明です。



それから、


もうちょっと大きくなってから、 家族4人揃って行った映画の記憶もあって、




それは、「宇宙戦艦ヤマト」です。 あの有名なアニメの。



それはね、なんかすごく長い映画だったような印象が残っていて



入る前は暗くなかったのに、


映画館を出たら、真っ暗で、あたしはびっくりして

「もう真っ暗だよ〜!!!」と不安になって、親に言ったことを覚えている。



それも小学校低学年だと思う・・・・



「ほんとだねえ!」と 母親は確か言ったはず。


映画が終わって9時過ぎていたらしい。 電車の時間を気にしていたから。



そのあと・・・・どっかで何か食べていこうといったけど、

時間がないかもっていう、話の流れだったと思う・・・


どこまで 合っているのかなあ・・・・ 記憶って断片なので曖昧・・・




一番映画を 見たときは


映画館にバイトしているときで、 そのときは高校を卒業してからだったから


19歳のとき。


年間110本見たんだった・・・・ 一人でちょくちょく映画館に行って


仕事終わってから タダ券で行くので、平日遅くなる日が多かったなあ・・・


あんなに いろいろ映画を見たってのは、そのときだけだな。


もう15年くらい前の話だなんて・・・・





その時代はね

ホテルニューハンプシャー、(ロブ・ロウと、ジョディフォスターが出てる) 
愛と悲しみの果て、 (大好きな映画で、メリルストリープ、R,レッドフォード)
ヒッチャー、(こわいこわい ヒッチハイカーの映画)
殺したい女、(コメディ、ベッドミドラーさいこうっ!)
ア・ホーマンス、(松田優作さん監督、ARBの石橋凌さん出演)
不思議の国のアリス、(ディズニーアニメ)
スペースキャンプ、(リートンプソン主演のNASAがらみの宇宙もの)
エイリアン2、(ご存知)
プレデター、(ご存知)
サンダーアーム、(ジャッキーチェンの映画)
めぞん一刻、(石原真理子主演の、マンガを映画にしたやつ)

なんて、感じで、




なんか、遠い昔のような、ついこのまえ、見たような。




でもさ、映画って、ほんとに観たときの気持ちに

戻してくれるからいいね、、、、



淀川さんの台詞を、言いたい気分だった。 今!





スー*** |MAIL

My追加