HIT AND RUN
もくじ←きのうあした→


2005年05月06日(金) 平面からコンニチワ

GWでお金も使っちゃったしぃ〜
明日は雨みたいだしぃ〜土日は家で大人しく過ごそうかなぁーなんてそこのあなた!
私じゃないよ。私は色々やることがあるんだよ。

今、ペーパークラフトがアツいぜ!!
先日の日記で書いた、つくばエクスプレスのゆるいイベントの会場で、
つくばエクスプレスの車両のペーパークラフトの紙を貰いました。
翌日、ヒマだったのでせっせと作りましたが、家にあったのりが付きの悪いスティックのりだったので
満足とは言いがたい結果になりました。
カッターマットも100円ショップで以前買ったものだったので小さくて
思い切り作業ができませんでした。

むむー。不完全燃焼…
ペーパークラフトってどっかで売ってないかな。ハンズとかに行けばあるかなーと
ネットで検索してみたところ、出るわ出るわ。
もう、そのまま印刷して使える展開図がいーっぱい。
しかもおもしろくてカワイイものもいっぱいあった。これだ!これだ−!!
俄然、やる気の私。

そこで、近所のホームセンターへ行き、25×30cmという大判のカッターマットと
狭い範囲でも塗れる細口の液体のり、それから広範囲でも一発でくっつくように
修正テープのような感じのテープのりを買ってきました。

まずはこちらのサイトから
「ファミコンのツーコン」と「猫バス(となりのトトロ)」を作りました。
それから、乗り物系のサイトで見つけた「江の電バス」(サヨナラバスのバス)を作ったり。

かなり本格的なものがキャノンのサイトにあって、試しにダウンロードしてみたら
ノートルダム大聖堂はA4サイズで9枚に及んで出力しなきゃならない大物でした。
そ、そこまではできない!!

簡単でかわいいものもたくさんあるので、まずはそこから色々作ろうと思います。
先ほど紹介したサイトなんかはホントオススメです。
15分程でできちゃいますから。会社の昼休みにコツコツやるのもいいかと。
今、手元に何も工作用具が無くても、1000円くらいで全部揃います。
・カッターマット400円
・カッター   180円
・のり      80円
・テープのり  250円
・定規     100円
   合計  1010円
ほらね。

紙だって、普通のコピー用紙でも充分だし、ちょっときれいに作りたかったら
カラー印刷用のマット紙を使う程度で見違えたりします。

たくさん作ってしまって増えて困ったら、また作れると思い切って捨ててしまっても
処分に困るゴミにはならないので、
ヒマな時や、落ち込んだ時、考え事がしたい時、眠れない夜、ついついお菓子に手が進んでしまう時
そんな時には黙々と紙と向き合ってみればいい!
カッターマットの上を刃が通って行く感触がなんとも言えないくらい好き。

ちなみに私は今年のMVAのパンフに付いていたライオンの切り絵も実際にやっています。
全て奇麗に切り抜く事は出来ませんでしたが、結構精巧に出来たと思います。

切り抜いた後の紙はすぐにゴミ箱に入れよう。そうしないと部屋が散乱するぜ!


みお |MAILHomePage

My追加