HIT AND RUN
もくじ←きのうあした→


2005年08月22日(月) 夜が明けたら幕が閉じるよ

時系列がワケ判らんなってきた。
えっと、フィッシュマンズ終わって、テントでみんなで少し横になってたんだな。
そしたらハイロウズの出番で寝っころがりながら聞いてたんだけど
やっぱお客さんが飛び跳ねたりすると地面が揺れるのねー
寝てるとよくわかる。すごいな、人間の力って。
ハイロウズもこれまで見に行ったフェスに出ていたんだけど、
聞くのは初めてかも。やっぱりどれも聞いた事ある歌だしパワーがある。

ハイロウズが終わり、2人はアーステントに真心を見に行く
私はもうちょっゴロゴロしている。
って、自分で書いていても情けないくらいここへ来て出不精なワタクシ。

ROSSOの前に花火があがったから外に出る。奇麗だなぁ
関東で見る花火よりも大きく感じるよ。
今年はいろんな所で花火を見たなぁ。

で、昨日書いた隣のテントの野郎どものネタっていうのがROSSO(チバ)の歌マネと
その次のシャーベッツの浅井さんの歌マネなんだよ。
同じ箇所で複数人のチバが、ベンジーが一斉にブレイクするんだもん。

で、その後タワレコブースでHONESTYのサイン会があるという事で観覧しにいく。
いやね、私もなんならCD買ってサイン貰いたかったんだよ。だけどさ、CD売り切れだったワケ。
でもそのサインの様子は見てられるみたいだから見に行ったんだ。
そしたらスペ中イベントの途中でMOBYが仕切ってた。イベントが終わって結構前の方で
体育座りしてHONESTYの登場を待ってたらテントの隙間からナナナインの憲ちゃんが見えた。
ぎゃーやっぱりカワエエ〜
いよいよHONESTYのサイン会。アイゴンはなんかスケッチブックを手に持っている。
2人が席に座ると皆カメラを向けて撮影が始まる。わ、撮ってよかったのか!と思いすかさず撮影。
なんか記者会見みたいになってきた(笑)高桑さんはまるで結婚指輪を見せているかのような
ポーズを取り(結婚会見のイメージで)、アイゴンは持って来たスケッチブックを披露
そこには「大地党」(政治家が披露するみたいに)大地党って(笑)もうめちゃくちゃおもしろかった。
その後、サイン会が始まる。私たちはずっと見ているだけ。それでも相当面白かった。
アイゴンはドラえもんの絵を書いたり、HONESTYの2人の絵を書いて
ライジングの出演が決まった時は嬉しくて抱き合って泣いたと言い
スケッチブックに「だきあって泣いた」と記入。もうほんと何て素敵におバカなおじさん達なんだろう。

その後、スパゴーを見に行く。
北海道出身の彼ら。大変盛り上がっていた。
イントロが流れる度に「うわっ!これも来た!!」みたいなリアクションが多く見られたので
きっとファンにはたまらないステージだったんだろうなー。私は1曲も知らないから
普通に見てしまったけど。アラバキの時みたいに酒が随分入っていたならいい具合にノッてたかも。

そんでもって、テントに戻り私はラーメンを買いに行く。
そのラーメンがこのテの会場で売られているラーメンにしてはかなりレベルが高くて
とても美味しかった。そして腹に溜まった。
ラーメン食べたら暑くなったから外に敷いたシートの上で清志郎さんを見る。
清志郎さんも行くフェスで名前は出てるんだけど実際ステージを見るのは初めてかも…
ステージはこれぞ清志郎!ってな感じでいい意味でベタな選曲。
途中のMCでヒロシのネタのノリで「キヨシです…」とネタが始まる。
「35年前に一緒にデビューしたミュージシャンはもう海の藻屑です…」
「映画に出ました。妖怪大戦争です・・・」
「特殊メイクをしているので誰が誰だかわかりません…」
とにかくもう面白かった!

その後から記憶があんまりない。多分テントの中でうつらうつらしてたかなー
清志郎さんの後がアジカンってこれ順番としてアチャーって感じだなぁ…って
寝ながら思った。力の差がまじまじと見せつけられたよ。
比べ物になんないとは頭でわかっていても、なんだ、この力の無さは!!
アジカンの楽曲はそんな嫌いじゃないんだけど、やっぱり生で見るとちょっと萎える。
カラオケボックスで隣の部屋は男子大学生のグループですか。みたいな。そんなイメージ。
そのまままた寝てしまって気付いたらクレイジーケンバンド。い〜ねっ!って言ってるのは
確認済。しかし睡魔に勝てずまた眠りの中へ。
次に目が覚めた時はくるりだった。
外は青く明けていて、くるりを聞きながらまだショボショボの目で荷物を整理して日通ブースに
ひきずってった。帰り、トイレに寄った。もう最後なので結構な臭い。
物質そのものの臭いを通り越して、アンモニア臭がツンと来た。

そして最後のせっちゃんを見に行く。ずっと気になっていたサンステージのやぐらに乗って見る。
イスもちょうど空いたので座って。セットリストはジャパンフェスの時とだいたい同じような感じ。
歩いて帰ろうで締め。
日の出が見れなかったのは、また来年来る口実になるからいいや。
あー楽しかった。クタクタになった体を連れてタクシーでホテルに戻る。

ちなみに、2日分の往復バス券を買っていたのですが、乗り場でも充分買えるし
帰りは両日タクシーだったので来年からはバス券買わない。
2日目終了後のバスの列はこれまた凄い事になってました。
タクシーで中島公園のホテルに戻っても5000円ピッタリだったし、
1日目の夜中に乗っても7000円ちょいでした。ちなみに深夜料金が2割増しで済んだのも大きい。
行きのバスは両日共運悪く座れなかった。それを考えるとタクシー万歳!って事ですな。
外から来てるんだから、ちっとは地元の企業に還元もしなきゃねぇ。

さて、明日付けの日記で来年エゾに行く人へのメモを記します。



みお |MAILHomePage

My追加