2005年06月12日(日) |
活動と休息と遊びと。 |
あたしはいつも活動してるような人ではありません。 どちらかというと、休みたい人です。 しかも、活動する為に休んでいるわけではなく、ただゴロゴロとするのがわりと好きだったりする。そういう子ってたぶんうちの大学では少ないんかな。 みんな活動的と言うか、やりたいことが沢山あるのは同じだけど、休んでる暇なんて無くて時間が足りないという感じ。 私はあれもこれもやりたい。けど、休みもしたい。だから時間が足りないみたいな。 みんな・・・偉いなぁと思うことがよくある。 けど、つい休んでしまうんだよね・・・偉いなぁと思うだけで自分もそういうふうにできないの。もう自分はこれでいいや!みたいな開き直りがあるんですかね。
だからたまにだら〜〜っとしてしまう。 そういう時ってもう何もやらないからもったいない。 もったいないのはわかってるけどやめられない。 家でずっとゴロゴロ&ネットみたいな・・・(ダメ人間まっしぐら! たまにこういう日があってもいいじゃん?(やっぱ開き直ってるし!
******
ゴロゴロだらだらするのは1ヶ月に2回くらいで良い(多いか?)と思うけど、遊ぶことって大事だと思う。 昨日、久々に栄にこれといった目的も無く遊びに行けて、のんびりしたんだけど、やっぱり街は刺激的! ラシックに初めて行ったら、面白いものが沢山あった。おもちゃやら、文房具やら、本。世の中には色んなものが溢れていて、デザインも沢山あって、デザイナーって山ほどいるんだな〜と実感。 そこで有名になるのって大変なこと。 大変な世界。
私は最近は建築的思考(というような大層なものではないんだけど)が身に付き始めているようで、建築が気になってきたりする。 ラシックで面白かったのは、ある階だけ天井が低かったこと。謎だ・・・。 いまいち観察しきれてない感があるので、今度また行こう。 以前は建築を考えるときに、人が集まることとかそういうのをあまり意識しなかったけど、最近ではすごく大切なことに思えてきた。 人があるから、建築がある。 大きな建物って面白い。 前は住宅とか店舗とか小さめの建築をつくれたら良いと思っていたけど、最近ではもっぱら大きなものについて考えています。今回の集合住宅についても、そう。 人が集まって住むことってどういうことだろう。 「集合する住宅」なわけだから、極端にいえば、ただ住むという機能にだけ富んだものでもいいのかもしれない。けど、住む人のことをひたすら考えるんじゃなく、建築的な面白さっていうのもやりたいんだよね。 難しいです。
******
最近よく将来のことを考えるけど、あたしの幸せって何だろう。 それらは天秤にかけるようなものなのかもしれない。 だけど、あたしは両方手に入れたいんだ。
|