会社説明会があるように、 病院説明会がある。
・・・気持ち悪いくらい優しいね♪
いえね、今までの実習病院が実習病院だっただけに、 なんてみなさんいい人なんだろう〜と。 と、言いますのは。実習病院の 特に2,3年の指導者。 考えたら、指導されてないじゃん。と。 私たちは私たちなりに一生懸命、 先生の立てた、形ばかりの目標に向かって頑張るわけですよ。 にも関わらず、それ以上のものを求めて。 というか、勉強してないことを求められても無理だって;; そんな実習の日々だった。 4年になってある程度全体がわかって、 やっとその頃の実習指導者の言っていたことが わかるようになったなんて、アレアレ・・・
さて、初の病院見学だったわけですが、 その病院は電子カルテ導入を始めている病院でして。 私としては非常に嬉しいかな。 是非とも、そんな素敵な環境で! などと思うわけですが。 如何せん、入るのは大変らしい。 卒研の先輩の話なんか聞きながら、 ボチボチやって行くしかないんだろうけれど。
世の中には優秀な人がいるな〜とか やっぱり見なきゃわからないことが多いな〜とか。 新しい病棟だったので、キレイでよかったけれど、 果たして働きやすい、患者を看やすい、 すぐに目が届く、すぐに手を差し伸べられる構造か、と問われれば、 恐らく、即答できない面があった。 それがちょっと不思議だったかな。 建物に関してのプライバシーを守るという点では 多分かなり高い点をつけられると思うけれど、 緊急時は?急変時、アノ狭いナースステーションを駆けていくのか? どうやって応援を頼むんだ? もう少し工夫して、なんとかなる方法があったのではないか? ちょっとだけ難しいな〜ともやもやしたまま帰ってきてしまった。 ま、私の強みは何よりも、そこで働いている先輩がいるということ。 また後日ぶっちゃけトークをしてもらおうかと。
しかし、なんといいますか。 何事も自分の意見を持っていないとね! と、思います。 その点、病院で偶然一緒になった人、 すごく頭の回転が速く、話していて面白かったし、 視点も良かった。 ・・・なんて偉そうなことを言いますが、 そんな人がいるだけでもやはり刺激になるといいますか・・・。
そう言えば人事の人、よく喋ったな〜〜〜〜 一つ聞いたら4,5くらい返してくれるけど、 内容は同じ、というか・・・;;; ま、怒涛のように喋る人でした。 いい人でしたよ。
そんなこんなで、 早いとこレポ仕上げて、さっさと他事にも やるべきことにも力を注ぎたいですな。
・・・個人的に・・・ 白衣も好みの形だったとか そういうわけのわかんないポイントもやはり高いかな〜なんて(ボソ) いやはや、そんなわけで、有意義な病院見学だったのではないかな。と
明日は学校!
読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑)
よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆
|