シオの日記

2003年08月09日(土) シュミレート

よく、実習で清拭(身体拭き)の準備をするときとか
「頭の中でシュミレートしてから足りないものが
ないか確認していきなさい」と言われた。

…実はシュミレートって苦手。
望めば望むだけいい結果が出るし、
最悪の場合も考えられる。
両極端で、ほどほどが考えられない。

そうやって対処法を考えてから行動すると
動きやすいとおもうけれど、
逆に、その対処法じゃなければ対応できなくなる。
おろおろと何もできなくなる。

でも、最近ラムちゃん(犬・確か4歳くらい;)との散歩中は
「明日の予定は…」とか「明日の朝は…」とか
そんなことばかり考えてしまう。

ちなみに、今日のお題は
『洗濯・朝ご飯・洗い物・お風呂掃除・朝の散歩の順番と起床時間』
洗濯機動かして、ラムちゃんの散歩に行ってから
朝ご飯・洗い物・風呂掃除で
洗濯機が終わり次第すぐ干してバイトに直行だな。

そんなくだらないことが
段々は楽しくなってきたりして。
早起きはイヤだけれど、
いろんなことを同時進行するのが楽しくなってくる。
所詮、2つが関の山だけど;

如何せん、夏休みは自戒と自律がなければ
なんともなあなあに過ぎてしまうもの。
自分の性格からして特に。

シュミレートは苦手だと思っていたけれど、
もっと大雑把な理想は考えることができる。
そして大きければ大きいほど
シュミレートが楽しくなってくる。

…たぶん、携帯に予定を書き込むのが主流になりつつあるのかな?
その中でいつまで経っても手帳が好きなのは
そのせいか?!
手帳好き同盟でもないかしら(笑)

ま、強制と自主的、の差なのかもしれないけれど。
でも、どこまで未来が見えるかな?って思った。
その程度しか未来が見えないのかな、って。
あまりにも遠い未来は
全くシュミレートできないから。
特に今は、まだ大きな壁を目の前にしているから。
その壁さえ乗り越えたらきっと
かなり広い視野をもてるだろう。

それもシュミレート?

ま、シュミレートにこだわらないで、
未来を見通せる目をもてることは大切だと思うし、
未来に目を向けることができるのも
実は難しいと思うから。
苦しくても向き合わなければならない先があるから。
だから、後押しはするから
追い風になりたいから
先を見据えて少しずつでも前進して欲しい人がいます。
頑張れ。


↑エンピツ投票ボタン
My追加 読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑) よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆

 < 過去  INDEX  未来 >


シオ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加