日記でもなく、手紙でもなく
DiaryINDEX|past|will
2001年01月28日(日) |
横浜のカレー博物館と中国茶専門店 |
日本のカレー発祥の地である横浜に、カレー博物館というのができたというのを、12ch.のWBSでやっていて知る。日本全国からおいしいという定評のある店が何軒か、その中に入っていて、そこで食べられるとのこと。これは、一度は行ってみないと、と考えていたところ、その機会ができた。
伊勢崎町の入り口のPIAステーションの7−8Fが、そのカレーミュージアム。 エレベーターに乗って、そこまで行くのにすら並ぶのだから、先が思いやられる。なんとか、ミュージアムへは、さほど時間がかからずに入れたものの、7店ある店はどこも順番待ち状態。 よこすか海軍カレーで有名な「ぐーるMAN」に入ろうかと思ったら、列の最終尾で、今お並びになりますと、たぶん2時間半くらいかかりますが、よろしいでしょうか、と言われる。よろしいわけはないので、別のもう少し早く食べられる「トプカ」の列に並び直し、ここで約30分待ち。
いちおう、ここまでわざわざ来た以上は食べて帰らないとね、と思ってがまんして並ぶ。この店はインドカレー&欧風カレー両方あって、メニューには、メンチカツカレーとかあったのだが、既に売り切れマークがチケット自販機に点灯。 ビーフ野菜カレーを食べることに。こういうミュージアムに入ってる店なので、ハーフ・サイズメニュー(半額よりちょい高い金額)があるのは良いものの、でも、できれば待ち時間はせいぜい10分くらいになって欲しい。味については、悪くはないものの、果たして30分も待って食べるものかという点については、あまり納得できなかった。
特に私が入った店のカレー、あと口がよくない。長時間残る。おいしいと言われているカレー店で、最近これが比較的多いのは、ちょっと考えもの。
しかし、これだったら、私は並ばずに、銀座でカレー食べたほうがずっと良い、というのが率直な感想。
その後バス通りまで出て、吉浜橋で下車。
中華街のお茶専門店へ入って物色していたら、店のおっさんが、これ入ったばっかし。なにしろ美味しい、と言いつつ指でさし示すのは、凍頂烏龍茶。50g2000円を超す。 うむむ。やはりそうきたか、高いやつやっぱり奨めてきたな、と思いつつ、湯呑みに入れ熱湯を注ぐと花が開く、まんまるの形をしたのが5個入っているお茶と、これも入荷間もない東方美人(これも烏龍茶の一種)を50g、その高価な凍頂烏龍茶を、これ美味しくなかったら、今度来て首締めてやるから、と思いつつも買う。
家へ帰って、さっそくその高価な烏龍茶を入れて飲んだところ、さすがに見事な香りと味。 小さく丸まった茶葉が、湯の中で大きく茶の葉の形に開く。私の場合は、すこし大ぶりのマグカップに、紅茶でも普通のお茶でも、なんでもたっぷりいれて飲むのが好きなので、その烏龍茶も2回ほど出して、2杯たっぷり飲む。 特に感嘆したのは、冷めた時の味。美味しい紅茶でもそうなのだけど、美味しいお茶は、冷めても美味しいし、冷めた時に飲むとそのお茶の素性が良く分かる。
しかし、美味しいけど、それにしてもちょっと高い。紅茶でも私はこんな高いお茶は普通飲まない。その日二回目に思った、これもちょっと考えもの。
ところで、中華街で新たに発見した新事象。「回転飲茶」。 やっぱりこれ出てきたなぁ、と心の中で苦笑。少し長く感じた1日。
|