日常妄想
外界へ戻る下層へ転移上層へ転移

2005年09月17日(土) 『首を絞めれば絞まるに決まってるじゃない』のこと。

金を〜使えば♪(以下略)

Sound Horizon公式HP)のライブ(正確には追加ライブ)が、目前に迫ってまいりましたよ♪ って、うう……昨日、って、あれ? このあいだ??(…) 整体に行って来たばかりなのに、左の肩甲骨が異様に凝っているミァハですこんばんは。セラフィムだったらいいのになー。でもそれじゃ死んぢゃうからイヤッ。

さっき、外に出て月を見上げて来ましたよ。空は薄く紫がかって、雲が張っている感じがあるのに、月が煌とそこに在って、凄い明るさでした。まるで太陽の下でそうするように、思わず大きく伸びをしてしまいました(笑) 今日はちょっと湿ってるけど、涼しいし、気持ちよかった。でも背中は凝ってるのねんorz

さて。アクセサリ制作ですが、材料がほぼ集まったので(てかいろいろ買い込み過ぎだオノレわ)、ぼちぼち作り始めようかなと。ブースを開設したときに何種類か展示できたほうがいいし、アクセサリそのもののほかに、作業は結構あるんだよね……写真撮ったりとか……あれってサムネイルと拡大用2種類用意するのかなぁ? まぁ、このへんも実際にやればわかるでありましょう。

やーしかし、整体院のサイトで、ちょっとした修正と追加の仕事(5,000円もらえるん。前回パソコン講座やったら1回分おまけしていただけたので、利益としては5,000円以上ですな)をいただいたので、そっちを先にやってしまうが吉かもなぁ。ブースもまだ作ってないですよ。ヤフオク用にと申し込みをしたジャパンネット銀行の開設が受理されたのたのだけど、まだカードだのパスワードだのが送られて来ていないので、どっちにしてもまだ先に進めません。

世間的には3連休に突入だし、作品もまだ無いし、やるべきことは有るし、某お店からまだビーズ工芸用の接着剤が届いてないしで、まぁ、のんびりやることにします…… 整体院の先生がわたしの仕事のことなどを物凄く心配してくださり、ホームページを作っていることを新聞に載せてみてはどうですか? とか言ってくださるのだけど、中国系の市場は安いので、それと戦わねばならないのはキツいし、まぁ、日本語わかるのが強みですが(広告は先生が中国語に翻訳してくださるらしいぞ!)、万一あんまし仕事が入って来ちゃうと、わたしはまた潰れちゃうので、お礼だけ言って、勉強もしたいので、もう少し様子を見ます、と言いました。

だってふらっすできないしさ……自分的にはあんまし動くサイト好きくないんだけどさ。仕事って自分の好み云々ではないところもあるじゃないですか。お客さんの期待以上のものを作らないとさ。で、例えば望まれたらいろいろなことができたほうがいいじゃないですか。つーか、ひとから教えてもらえる環境が欲しいのです。そんなこと言ってたら、アクセサリ制作も教わったほうがいいんじゃないのとか切りが無いんだけど。

サイト制作は、現在も、あくまでも本職というか。3年ほど仕事として我流と経験でやって来ましたが、これ以上のレベルというか、ランクというか、クオリティというのかなぁ。幅と言うか。そうした部分を上げるには、一度どうしても専門の先輩でもいい、教わってみたいんですよ。人から。勉強しなきゃ駄目だと思ってる。そして、わたしは自発的にやるのが難しい駄目人間だから、学校形式がいい。で、知っていることは確認や復習として、いろいろ吸収したいんです。せっかく好きで続けて来たことを止めたくないしね……

や、ふらっす嫌いではないですよ? 数年前から覚えたい覚えたい言ってるぐらいなんですからorz あどべさん早くふらっすとライブモーションの合体進化型のを出してください(今出されても買えないけど。←だめじゃん)。ふらっすは、センスがものをいいますね、と思います。動きゃいいというものではないのデス。必要な動き。新鮮な動き。音楽的な動き。小気味よい、気持ちのいい動きというのかな…… やってみるとたぶんしばらくそれどころじゃないと思うけどorz


さて、また石の話ですが (* ̄▽ ̄*)

虎目石、タイガーアイにもバリエーションがあって、レッド、ブルー、グレーとあるのを最近知ったのですが(戦隊もののよーだ。や、灰色は居ないだろ。居たらいいな。新しい・笑)、ブルーは、ブルータイガーアイなわけですが、ホークスアイとかいう別名もあるんですよ。即ち、鷹目石。入手しますた。で、その流れで、炎関係のものを探し(笑) もーアホですかと。

で、ファイヤーアゲート(めのうの一種らしい)と、ファイヤオパールのサザレを買いましたよ。どっちも初めて見るものでウハウハ。ファイヤオパールは、以前オパールがいちばん好きだったこともあるのでその存在を知っていましたが、このところかなりの数の天然石ビーズを見て来て、まぁファイヤーで検索かけたのもあるんですが、凄いタイミングで面白い石を見つけることができてしやわせです。どうやって使おうかな♪ 素材を探していると、いろいろな種類の石に出会えて、それもまた楽しいのです。

ガネーシュ・ヒマール産水晶の関係で、チベットとかそのへんにも気が行っているわけですが(マニ車リング買ったり・笑)、天眼石というのがあるんですが。これは天然の瑪瑙(めのう)なんですが、縞模様の磨きかたで、目玉に見える石なんす。みずみずしく、さわやかな! 目玉オヤジのよーな。たまに、石によっては、黒目と白目が逆になってたり、水晶体が濁ってる目に見えたりするんですが、怖いっす、怖いっすよ!! わたしは鳩ですかと(笑) でも、"天の眼" ですからね……ダライラマも身につけているのだとか。霊験あらたかで、破邪とか未来を見る眼とか、パワァの強い石なんですな。だからと言うんじゃないですが、怖いと言いつつ気になる石でもあります。

チャロアイトとセラフィナイトでロシアとか、ラリマーでカリブ海、アンバーでバルト海だの、もーね、石で世界ふしぎ発見ですよ。スーパーひとしくんですよ!!(笑) 天然石は、その国の地層に密着している。この石の結晶はどうやってできたのだろう。何故この形なんだろう? どんな成分が入ってるの、色は含有物で決まるんだよね。ルチルクォーツの仕組みって? バタースカッチアンバーは、古い琥珀だというけれど、どうしてあんな色になるの?

いろいろ考えると、また深みにハマってっちゃうんでしょうなぁ。人によっては、石よりも地学や考古学とかのほうに行っちゃうかもだが。わたしはフィーリングで生きている右脳型なので、学術的というか、そういうハマりかたはあんましできないタイプなんですがね…… それにしても、世界は素晴らしい。自分もその上で生きているなんて、なんだかわくわくしてくるのです。いいよねぇ…… (* ̄▽ ̄*) <得てしてわたくしはこーゆー方向に向くのだ(笑)


月が窓に降りて来ました。

今年は満月には当たらなかったんですな。少し楕円に見える。でも眩しい! なぜムーンストーンはムーンストーンという名を得たのだろう? ムーンストーンも好きだけど、月の凛とした輝きとは方向性が違うよね。だってムーンストーンはマットじゃん……シラーの綺麗なものも有るけど〜。これも不思議。神話とか、なにか逸話でもありそうだ。そうそう、蒼いシラーの出る透明〜白のラブラドライトをブルームーンストーンとして、海外や日本の市場でも扱うことが実は多いそうですよ。本物のブルームーンストーンと蒼いシラーのラブラドライト差って何だろう?

あ、"青い光が秋の月のようなのでこの名称がついたとされています" と本に書いてあった。はかったようにタイムリーな話題だ(笑) 青く見える月ってまだ見たこと無いなぁ。不気味なオレンジ系はあるけど。サンストーンみたいな色(…) サンストーンて、なんであれが太陽なのかな? 不思議。綺麗な石は太陽みたいなのかな。シトリンやトパーズのほうが太陽っぽいけどなぁ。ちなみにムーンストーン、サンストーン、ラブラドライトは、それぞれ月長石、日長石、曹灰長石といって、同じ系統の石だそうだ。

そんなところで寝るです。
買い物も日記もそうらしいが、うつの見地から "調子が悪い" と、歯止めが利かなくなるものなのだそうだ。日記もか……orz っつーか、書くことはわたしにとって大切なことで、自己確認だったり浄化だったり消化だったり、気分転換やストレス解消だったりするのだけども、まぁ、会社に縛られていないから(働いてないからとは言わない。言わないぞ!!・泣笑)確かに時間については、最初は病院の先生に言われるまま夜更かしに気をつけていたのもすっかり駄目駄目になってきてるしねorz ホント、このあたり、きちんと自分を律しないとね。

律すーれば〜律すーるーほど〜堕ちる♪(…)
落ち込んだりもしたけれど、わたしは元気ですorz
では、せっかくなので俳句ブログに一句投じて寝ます。
灰色森の文字頁で見られますよん。


(050918 04:01 UP)


書いてる人:ミァハ(双星たかはる)
[ 運営サイト | 灰色森灰十字mail ]




マイエンピツに追加