日常妄想
外界へ戻る下層へ転移上層へ転移

2006年02月04日(土) 『止まない花の輪唱で』のこと。

ルベド[赤化]より引用 >タイトル
平沢進賢者のプロペラ』より。


+寒いよう。変な時間に日記書いてる暇人ミァハですこんにちは。や、暇人じゃいけないんだけど。ホントは。やることいっぱいなんだよー。どうしよう(笑) 学校の課題もメモリスティックで一応持って帰って来てあるし、歪アンソロの原稿も描き始めないとヤバいことになるしね……枚数少ないからって安穏としてられん。メンバー凄い人ばかりだしにゃー。ぬ〜。どうしようorz

石の他に、最近香りものにもますますハマっています。石鹸とかお香とか、エッセンシャルオイルとか。部屋がますます怪しい感じに(笑) 可愛いロータス(蓮)の形をした香炉を買ってウハウハ♥ でもスティックタイプのお香だと、灰が半分以上香炉の外に落ちるんだよね……それだけが困った点かなorz

コーンタイプにも使える2wayタイプな香炉なので、コーンを使えばいいのだろうけど、スティックがまだいっぱいあるからなぁ。売ってるものにしても、コーンでは欲しいと思うメーカのがありません……あっても種類が無かったりとか…… 蓮の香炉はコーン専用で普段は置物にする、というのでも全然構わないんだけど(それぐらい気に入ってる)、考え中。スティック用のお香立ては、エスニックな雰囲気たっぷりの木製でリーズナブル、灰もちゃんと上に乗っかる細長いものがたくさん売ってるので、どうしようかなぁ。

蓮の花が好きです。なんか知らないうちに好きになってた ( ̄▽ ̄) … ヒラサワ好きとか、蓮花天珠好きとか、天導を花に例えるなら蓮だとか、いろんな要素のせいっぽいですが、あのフォルムや色、香りが好きです。そうそう、香りがいいんですにょ。最近初めて知って、ハマりました。系統としては百合に似てるかなぁ、甘いよ濃ゆいよな感じなんですが、くどさが無い点が違うかな。清々しささえある感じ。ああんいい匂い(*´д`*)くんくん

そんなわけで、わたしの部屋は、お香やアロマな香りがしたり、細かいクラスタや破格のお値段で落札したでっかいローズクォーツの塊があったり、カービングの貔貅たんがいたり、お馬たんがいたり、服もフォークロア調がイイカンジに増えて来たりで混沌としています。これまでしばらく服も無印良品が多かったのですが、最近はもっぱらヤフオクです(苦笑) やー、お安くいいものが入手できたり、種類も豊富だしね。ユーズドばかり、という印象がこれまであったんだけれども、新品でいいものが手に入ります。自ずと流行りものもわかるし(笑)

カービングのお馬たんは、貔貅たんとおなじ新彊ウイグル産出の和田玉(ホータン)の青玉なのですが、色味が全然違って面白いです。貔貅たんは灰色の入った感じの半透明の淡い緑青に、馬で言うなら青毛にあたる感じのこげ茶色が部分的に綺麗に入っています。お馬たんは全体的にこげ茶がかった緑で、ちょうど貔貅たんの2色を混ぜ合わせたような色をしています。シッポと耳がまるっこくてカワイイ。

話が逸れますが、貔貅たんにはいろいろな種類(?)の容姿があるのですね。国や地域、時代の違いなのだろうか? どうなんだろ。十二国記に出て来そうなんですが(笑)、微妙に差があるのです。麒麟たんだと、それこそ麒麟ビールの麒麟……顔が竜のようで角が2本、鹿の脚に獅子の尾が結構多いが、十二国記だと1本角で、角の生えてる向きから違い、顔もユニコーン、即ち馬に似ていて、馬のような長い鬣と尾がある。<蹄は確か割れてて、背は鹿黄(と書くんだっけか)というのは共通してる。

貔貅たんは、いくつかの商品情報を見てみると、どっかのをコピペして来て合わせました〜みたいのがあったりして面白いんですがそれは置いといて(笑)、ひょうきんな顔をしており、1本の角と翼、巻いた尾を持っている、風水上最高の神獣である。財宝を集めるのが得意で、優しく、なんでも願いを叶えてくれる、と多くに書かれている。でも、恐ろしげな顔、とあったり、うちの貔貅たんのように角が無かったり、角が2本あったり、翼が無くて狛犬のようだったり幻獣の国物語を思い出すの……いつも。あれ、文庫になってるや)、と種類がある。鱗みたいのがあったり、ガーゴイルみたいにくちばしのあるのも居たす。

まぁ、本物を見たことのある人はいないと思われるので(苦笑)、このへんは造り手のイマジネーションだったり地域の伝承だったりと差があるのでありましょう。好まれる傾向とかね。天使の翼だって、偉い天使ほどコンゴウインコみたな色してたり孔雀の尾のような柄のはいった羽根だったりとか、眼がついてるとかいろいろあるわけで、でも純白なのが一般的に広く好まれている傾向があるよね、みたいな。>どうなんですか、上さま(笑)


話を戻しますが。

何にでも、誰にでも "気に入り"、いわゆるマイブームってあるものと思いますが、お香ではTulasi社のサンダルウッド(白檀)、ハニー、シトロネラ、HEM社のロータス。オイルではラベンダーブルガリアここの。匂いが全然違うです)、JEPUN BALI社のロータスがわたしのブームです。「はぁああぁ〜、癒される〜(ふにふにふにふに)」みたいな(笑)

で、天然素材ものの石鹸ブームがかなり前から自分の中にありまして、いくつか変遷してきたわけですが、現在はココナツ石鹸に落ち着いています。MASACO石鹸の製造元、ブラットワンギ社が作っている石鹸です。ググるといっぱい出てくるです。泡立ちがよくて、お肌に優しく、髪も洗えて、なによりいいのが香り!! どれもいい匂い〜ん(*´д`*)はふはふ〜ん

オレンジ・ハニー、オレンジ・シナモン、チュベローズ(月下香)、バニラ、ロータス……これまで使った石鹸にハズレ無し、という感じで大ハマり中。その中でも現在マイブレイクしてるのが、チュベローズとロータス。オレっちは新しいものを買うとすぐに試したくなる堪え性の無い人なので(笑)、石鹸は常に2〜3個並べてその日の気分で使い分けているのですが、お風呂の時間がアロマテラピーを兼ねた、癒し効果二乗の素敵時間になります。最近匂いを嗅ぐために風呂に入るという感じ(笑)

そんな感じでマイブレイク中のブラットワンギですが、それを脅かしそうな存在がッ。エッセンシャルオイルで名を挙げたジュプン・バリ社のココナツ石鹸です。まだ使ってないのですが、使い比べてみようとロータスなどいくつか既に入手済み。そもそもの目的がオイルではなく石鹸だったという…… やー、しかしオイルがこんな芳しいのなら、石鹸もさぞやいい香りが……という感じ。早 く 使 い た い ッ 。パッケージもおしゃれで可愛い!

オイルはちょっとどこもお高めですが、400円前後のお値段の石鹸やお香でリフレッシュというのは、なかなか素敵と思いませんか。ささやかな贅沢だけど気持ちがやんわりします(*´ω`*) わたしはたぶん、しばらくこの快楽から抜け出せそうにないです。もーめろんめろん(笑) 香りは大切ですよ奥さん。セレブとはいかないまでも、優雅な気分、それこそ、やさしく雅やかな気分になれます。香りだけでこんなに気分が違うんだ、というぐらい。

ココナツ石鹸は、アレッポのオリーブオイル石鹸みたく、髪も洗えます。アレッポが油臭いとか匂いがつまらないと思っている人にはオススメ。あと、飽き易い人!(笑) アレッポはデカイので、オリーブ色が綺麗だけれど飽きてくるし……(以前一度使って飽きますた・苦笑) 普通のシャンプー&リンスよりも安上がりになると思うので、手軽に複数種類の併用もできますよ奥さん。

石鹸で髪を洗って軋む人、髪が元々痛みがちな人は、お肌用のホホバオイルやオリーブオイルなどをお湯に数滴垂らしてリンス代わりにかぶったりすると、艶も出ていいかもです。石鹸で洗ったあとには、クエン酸の粉末をお湯に溶いてリンス代わりにするのがいいようなのですが、それを買って云々とかっていうのは、わたし的には今のところ不要だしめんd(ry なのでそこまでしないです。半端なこだわりかたですみませんorz >誰にともなく

個人差があると思いますが、わたしは石鹸で洗ったままでも問題ナッシン。石鹸で洗うほうがサラサラ感が長持ちするし。ロータスの香りにハマってから、最近は石鹸ばっかりだなぁ。これまで使ってたシャンプー&リンスも石鹸由来のものなんですけども。なんかそれで洗うよりも髪に張りが出る感じがする。猫っ毛なんで、ぺたんこになりやすいんですよ。

で、石鹸ですが、同じココナツ石鹸でも、ロータスよりもチュベローズのほうがサラサラする気がする。このへんは、ブレンドされているオイルの種類で違うのでしょうな。ブラットワンギではシャンプーバー(シャンプー専用の石鹸)も売っているのですが、使ったこと無いのでこちらの使用感は不明です。

リンスをしない代わりに、ホホバオイルで希釈したラベンダーブルガリア・オイルをお湯にてきてきしています。しないときもあります。朝に髪洗うときとか(…) 無印良品のホホバオイルに、リラックス&殺菌効果、そして香り付けを兼ね、ラベンダーブルガリアを少し混ぜて使用。たまに、かぶったあとにすすぐ前、多めにオイルをつけたりなどして蒸しタオル……で、パック効果を狙うのもよさげ。

ちなみに、髪用にはラベンダーブルガリアを濃いめ、乳液のあとのお肌用には薄めに混ぜてます。なぜなら、ラベンダーブルガリアだけだと、オイルの純度が高いので、お肌が痛くて(スースーし過ぎ&香り強過ぎ)目もあけられないぐらいになるからです(笑) 初めてやったとき懲りた(_△_) 身を以て『薄めて使う』というのを知ったわけです(笑)

肩凝りの酷いときや頭痛のときは、希釈しないそのままのオイルを、肩や首、こめかみ、両耳の後ろ近辺とかにつけてます。香りとスッキリ感で軽〜くなりますヨ。ビタミン剤や頭痛薬もいいけど、こういう自然のものを使った治しかた(やわらげかた)もいいんじゃないかと思います♪ 某さまがラベンダーティーで頭痛を治すというお話に納得。

オイルのスースー効果は長時間持続しないけど、湿布まみれになるよりは気持ち的に違うかなとかorz なんて、整体に長いこと行ってないんで時々湿布貼ってますが(苦笑) 冬はいいっすね、ハイネックで首元が隠せるから貼り放題すorz 手当が入ったら、美容院に行く時に日付を合わせて整体行くかなぁ。どのみち、サイト作ったときの領収証を持っていかねばならないので一度いかねばならんのです。お年賀についていた割引券もあるしにゃ。

整体は、まだまだ、回数券買って通えないとです。ハープもウィッスルにも通えないとです。ローンつーか、借金があるし、なにより、仕事が決まるまではどうにもならんとですよ。でも、合唱の教室に通うかも。ひと月3000円で安いとです。合唱はカラオケにひとりでいくのでは味わえないものも味わえるし。訓練生仲間の某さんのご紹介なのですが、西新宿だから大江戸線で1本で通い易いし…… わたしはマジですよ某さん。 歌うの好きなんですよ *o( ̄▽ ̄)

今は、外出と言ったら学校と通院オンリーといっても過言ではない籠りっぷりなので(外での買い物は本当に時々。やほーばかりorz)、外に出るきっかけも作りたいしなぁ。今のまんまじゃ、仕方が無いとはいえ、自分を追いつめてるだけだよ(苦笑) オケ屋にも行ってないしなぁ。エンヤの "菫草" がオケになるらしいが本当ですか? >日本の公式サイト

でも、今月は訓練生仲間某さんの教室の発表会を聴きに行くかも知れないし、3月には谷山浩子のコンサート(初めてだ……)、5月にはS堂さんとヒラサワのインタラに行きます。楽しみ♪ 楽しみが無いと頑張っていけないよorz ただでさえすっかり抑圧された生活なのに(苦笑) 気力が無いのも否めないけど、生活が仕事のこと中心になって世界が広がらないし、張りが無くなる。映画も行ってないしなぁ。券があったハリポタにも行ってないのだった。券どこやったっけorz 流石にもう上映館無いよね(_△_)

つーか、買い物癖も治さないと……依存気味かも。発散するとこが無いからね…… 出掛ける機会が少ないことを考えると、それほど散財しているとは思わないんだけど、ご利用は計画的に、ってやつ。総合して考えりゃまだマイナスだろうがッ!!(苦笑) よ〜く考えよ〜♪ お金は大事だよ〜♪ で、でもなぁ、でもなぁ! お金はお仕事すれば手に入れられるがなぁ、石は二度と同じものを手に入れられないんだッ!!!!(泣笑) てか、近頃洋服も買い過ぎです。ああもうorz


あいだに夕食を挟んだのもあるんですが、
あり得ないほど日記に時間かけてるのでそろそろ終わります(笑)
うーん。早く寝れば早起きできて蟲師観られるかなぁ? <無理に3000点

そうそう。
学校の卒業制作にあたる自由制作で、題材に貴サイトをお借りしても良いかと、お世話になっている某サイトさまにお伺いを立てたところ、快諾をいただきました。ありがたいことです(*´ω`*) 21日にはデバッグ作業ができる状態にもってかねばならず、23日は発表会でつ。プレゼンもするらしい……しぇ、しぇんしぇい、オレっちしゃべれましぇん! <仮面を着けるのよ!(笑)

微妙に関係無いけど、学校の近くに、ネパールの衣類を輸入して売っているお店をみつけてしまった。危険だorz 入ってみたいが小さいお店なのでひとりだとなんか入りづらいし、思わぬものを買ってしまいそうで恐ろしい。そして、某石屋さんのお店が上野の他に浅草橋にあるのを今頃知ってしまった。危険だ。近過ぎるorz そしてこちらもネパール関係のものを扱われているのだった。オ、オレはネパールに呼ばれているのか? Σ( ̄△ ̄;)

先日NHKで特集をやっていたので観てしまった♥ 毎日、天山山脈と、その背後に白銀に聳えるヒマールを見て暮らしていたら、本当に、神の存在を信じていたかもなぁとか思いました。仏教とヒンドゥーの仲良く同居する、懐の広い国…… 番組では、どちらもかけがえのない大切な神様だとお参りを欠かさない少女がコメントしていた。

宗教の違いで戦争すら起きる場合があるのに、なんて信心深いのだろう。というか、それがかれらの日常、自然なことなんだろうなぁ。あの天山山脈で、可愛らしい良質のストロベリークォーツが産出する神秘。万年雪に輝くヒマールでそのかけらのような素晴らしい水晶が産出する神秘。それに似ている。自然の作り上げた素晴らしいもの。

ヒマール(ヒマラヤ)繋がりなんだけど、昔、雑誌『ムー』で、"ヒマラヤで巨大な木造船の痕跡が発見された。ノアの方舟が実在した?" とかいう感じの記事を見た気がします……

ブログのほう、方舟を箱船と間違ってるなぁ。出なかったのよ変換に。
気づかなかった。 <駄目駄目


(060204 22:20 UP)


書いてる人:ミァハ(双星たかはる)
[ 運営サイト | 灰色森灰十字mail ]




マイエンピツに追加