日常妄想
外界へ戻る|下層へ転移|上層へ転移
| 2006年02月11日(土) |
『ガラス細工だね、心の花びら』のこと。 |
透明な夢に眠る 壊れてしまったわたしは 夢に眠る
L'Arc~en~Ciel "眠りによせて"(アルバム『Tierra 』)
+Say, So long!! って、曲がめちゃくちゃやねん、という自ツッコミを入れながら書いているミァハですこんにちは。今日も眠いですorz 今週も寝て曜日だ……やることが山積しているのに何にも手につきません。ステータス脱力。だらだら。んー。だらだらしやがっている、というよりは、ぼんやりしやがっている、かなorz さっさと行きやがってください。>布団に。あの、いらんフォローを入れておきますが、カンオケ×オレではありません(笑) 眠くてぼーっとしてなんにもできないのならスパッと寝てしまったほうが建設的だ、と言う意味です。
今朝の夢は、理由がわからないのですが、お絵描き掲示板にバロシンの漫画をアニメ塗りで描いて、それを観ている模様がありました。もちろん自分の絵です。1枚に1コマずつ、何コマにも渡って描いてありました。夢の中という "何でもアリ" マジックで、コママンガはそれこそアニメのように展開しておりました。
わたしの夢は常にフルカラーで、たまにアニメ状態という変な人なので、珍しいことではないのですがorz よく、普通はモノクロの夢を観る例が多く、フルカラーで観る人は疲れている人、というように少数派みたいにメディアで言われていたりしますが、モノクロで観るほうが、わたしには不思議でよくわからないことです。セピア色だとなんか大正ロマンでいいなぁ。
しばらくネットには繋いでいてもヤフオクとmixiぐらいしか観ていないという状態だったのですが、先日ひさびさにバロサイトさん巡りをしたので、そのせいかもです。バロシン関係の記述をいくつか拝見したので。あと、更新してないなぁと覗いた自分とこのお絵描き掲示板。犬上級のとこのコメント……
冒頭の引用はラルクの曲ですが、タイトルは古いほうの『ガラスの仮面 』のテーマソングの一部です ( ̄▽ ̄) 昔もアニメやってたんですよ。マヤが勝生真沙子さんで(確か)…… 矢島さんが現行版マヤだと思ってたら勘違いでしたね。矢島さんは亜弓さんだ! そして今作にも勝生さん出られてらっしゃるんですね。月影先生が藤田淑子さんだぁ。好きな声優さんが多いッ。ちなみに真澄さんはグリフィスの中の人。
すげェ歳がバレそうなのですが、昔アニメー○ュに、アニメの歌詞とコードの載った冊子が年に一回ぐらい付録として付いて来ていたのですが、そこにこのガラカメの曲が載っていたことがありまして。漫画で振り付けとかつけてたよ(笑) どういう振り付けかは忘れたけど、歌詞に沿ったもので。明かりの♪ 消えたステェ〜エジ♪ 浮かんだ♪ あおーい〜か〜げ〜たち♪
おっ。結構覚えてる。し〜るえっ♪ 拍手をっす〜るよーおに♪ 耳を澄ーま〜す〜のよ♪ 輝くトゥ〜モロ♪ オケ屋に入ってたら今度歌おうかな(笑) うー、でもBメロの歌詞がおぼろ。Aもめちゃくちゃかも。混同してたりとかね。まぁオケ屋は歌詞が出るからね(笑) メロディーラインは覚えてるので、オレ、笛で吹けるよ!! <やめれ 誰もが♪ 愛とゆー名の♪ 星くず♪ 胸〜に〜ちーりーばめ♪ ふーんふふん♪ ふふふふんふ〜ふふ〜んふん♪(うろ) 流星〜に〜なーるわ♪ こ〜の町♪ で、サビ。ガ〜ラ〜ス〜♪ ざいく〜だね〜♪ こーころ〜の〜は〜なびーら〜♪ しゃいにんどぅり〜♪
1曲まるっと歌うつもりかおまへはッ!! とツッコミを入れて、英語のところと最後らへんの曖昧なところは誤摩化しておきます(笑) というか、実写ドラマになったときの野際陽子さん演ずる月影先生は絵的にハマり過ぎてて笑えた。実写のマヤは安達祐実だったのですね〜。訓練生仲間で覚えているかたがおり、話が弾んでいたのでした。ガラカメすごいですよ。現在もクラス内の一部で回し読みが続いてますからね(笑) わたしはアニメの録画を見せていただくことに♥ わーいわーい♪
で、学校のほうなのですが、ブログのほうも合わせて何度か触れたとおりで卒業制作にあたる自由課題制作の真っ最中。そんななか、作品発表後の今月下旬からひと月間の実習先が決まりました。学校です(笑) というわけで、わたしは引き続き学校に通勤です。個人事業者でもある先生の仕事を手伝う、という形の実習になります。
背景としては、選択先が全部で4通りしかなく、学校へ割り振られる人数が一番多かったという状態。でも、学校を第一希望に選んでも、それに添えなかったひともいるので複雑です。わたしもやはり学校がよく。通いやすいし、まだ勉強をしたいと思っていたから(苦笑) 必要な "自信" もまだまだだと感じているし。現在の通学でも気力・体力がかなり削られているので、社会に出ることへの心配もあったしね……
入学の選考試験時の面接では、入学にあたりその理由について、自分の健康状態について正直に述べて、今の自分には勉強をし直して自信をつけることが必要だからと言ったのでしたが、今回は、病み上がり(と通院先の先生はおっしゃった。順調らしい)であることは希望を書くアンケートで述べなかったのだけども、自分の希望は、希望欄のほか要望欄にキッパリと書きました。他の会社はプログラマ寄りとか、自分の望んでいる業種(ウェブ制作や画像制作)とは離れていると感じたので、それをそのまま。
そんなわけで、わたしは3月下旬まで現在の学校通いが決定しますた。同じ列で仲良くしていただいているひとたちとバラバラになっちゃったよぅ…… 24日から実習が始まれば、ちょうどひと月後の3月24日の修了式まで会えません。その後はそれぞれの道に、という感じです。不意に現実に引き戻された状態で、一抹の寂しさを感じています。というか、寂しいなぁ。だってうちのクラス面白いんだもの(苦笑)
デジコンなどコミカレのときもそうだけど、わたしはそういう人間関係というか、環境にはとても恵まれています。嫌な思いをしたことがない。それはたぶん、みんなが自分のやりたいことのため、おなじ目標のために集まっている場だからなのでしょう。上がり症で、なかなか人の輪にとけ込めない自分が、わりとスムーズに、自然に入ってゆくことができる。そんな場所です。いつまでも続いたらいいなぁ。そんなふうに思える場所。
某さんにメール出すか直接言うかしなくっちゃ。わたしは歌を歌いたい。わたしも習いたいです、って。某さんとも実習先が別々なので、マイミクさせていただいているけど早く言わなくちゃね。楽器を習っている友達に会わせたい、卒業しても仲良くしてください、と書いてくださった某さん。もしそれが社交辞令だったとしても、わたしはとても嬉しかったです。ありがとうございます(*´ω`*) 某さん、ガラカメ楽しませていただきます!! 某さんとは、もしかしたらイベント会場でお会いできるかもしれない(笑)
まだ訓練の全ての課程は修了したわけではないけれど、今の状態で訓練を受けるのはあと一週間ぶんぐらいの日にちしか無いので、ここでひっそりとご挨拶をしておきます。わたしと同じく、学校で実習を受けるかた。楽しく頑張りましょう! そして、校外実習に行かれるかた。実習とはいえ、ひと足先に社会に出る形になりますね。緊張せず自分らしく、楽しく頑張ってください! どちらのみなさんも、どうか、今後ともよろしくお願いいたします。
『楽しく頑張る』というフレーズ、好きなんですよ(笑) もはや口癖のように言うことにしています。自分にも他人にも。ただ頑張るだけでは疲れて来て、頑張りが苦痛になってくるのが早いと思うんです。重荷が増してゆくというか。だから、肩肘張らず、いつでも "楽しく頑張る"。理想論かもしれないけどね。楽しければ、少しぐらい忙しくてもやる気になれるじゃないですか。自然に自分からやる気になれるというか。義務感とか、仕方無く、とかじゃなくてね。
そういえば、お香の話ですが、エッセンシャルオイルと石鹸を初めて買ってみたジュプン・バリのお香が、チトお高いけど煙も少なくいい香りなことを知ってしまった……堪え性が無く、ただでさえ最近買い物依存症気味なので(苦笑)、あのあとすぐにお香も入手してしまったのですたorz オイルと石鹸を買った時にサンプルをいただきましてね……レモングラス、ローズ、イランイランだったのですが、ローズを試したらまぁ、お香臭くない上品なローズで……レモングラスもあの匂いなんですよ。ハーブティーで飲むのに一番好きなハーブなんで(胃にもいいしにゃ)、「をを〜レモングラス……」みたいな(笑)
というわけで、ローズ、ロータス(あって嬉しい!!)、ラベンダーを買ってみました。おまけにはグレープフルーツのコーンがついてきた♪ で、ロータス……すげェいい香り……ああん(*´д`*) イランイランは、サンプルを試していません。なんかあんまり好きじゃない香り。それこそイランイラン(痛) たぶんラベンダーもいい香りに違いない。
まぁ何でもそうですが、お香もメーカによってかなり香りが違うんですな。今、白檀はトゥラシのが好きなんだけど、他のとこのは使ったことが無いから(サンプルでいただいたのを気に入ってそのまま愛用のひとつに)、もっと自分に合うものがあるかも。それこそジュプン・バリのものはどうだろう? トゥラシのが残り少なくなったら少ないパックを買って試してみようかな。
ラベンダーなんですが、HEM……ヘムと読むのかな、ここのは「ラベンダーじゃないやい。」<釘宮で みたいな香り。わたしは駄目だ。好きじゃない(苦笑) ロータスはいけるのになぁ。癖の無い、おしろいのようないい香りです。それで、白檀(サンダルウッド)とハニー、シトロネラ(←これは虫除けにもいいらしい)にハマってるトゥラシでも、バニラ、カモミールが「う〜ん。」という感じ。ラベンダーを今日初めて焚いてみたら、やわらかないい香りで好きだった。同じメーカでも種類によるようだ……
今更なのですが、イベントの差し入れでお茶をいただく機会がありまして、ありがとうございました。前のイベントでいただいていたアフタヌーンティーのダージリンをリーフと思い込んでいて、開いていたトワイニングのレディーグレイを飲みきってから、と思って、あとからいただいたLUPICIAのネプチューンを先にごちそうさましてしまいました(*´д`*)はふはふ〜ん ハニーとマリーゴールドがブレンドされたフレーバーティーなのですが、ハニーの香りがお香でも好きなように好きなので、「すごい、なんだかわたし向けッ!」と思いながらいただきました。美味しかったですm(_ _)m
それで、レディーグレイを先日ようやく飲みきった(缶入りのリーフティーを買って、会社でハーブティーを飲む合間に飲んでいた)ので、ダージリンの封を切ったら、パックでした。ごめんなざい……orz 今まさに初めての一杯を飲みきるところです。紅茶というか、なんというか、緑茶に近い、さっぱりとした香り。こういうシンプルなお茶は、無印の凍頂烏龍の他にはひさしぶりだったので新鮮!! も、もしかして長く置き過ぎて本来のダージリンのよさを殺しちゃってますか? ど、どうですか? >お茶に詳しいかた 遅ればせながら、美味しくいただいておりますm(_ _)m
考えてみたら、お茶も香りものですね。
以前、会社でハンドクリーム代わりにラベンダーオイルを手にすり込みながらリラックスしていたら、「ミァハさんは香りのいいものが好きなんですね〜」と言われたことがありました。わたしはもともとお茶だのオイルだの石鹸だのお香だのと、香りものにハマる要素を持っていたんだなぁと思います。
た、たぶん石好きになる要素もあったに違いない!! <取って着けたように(笑) オパールをひいきし始めたのは、パーンの竜騎士シリーズにハマったのがきっかけなんですよ。"おぱあるのよう" なんですよ。パーンの竜の眼は(*´д`*)はふ〜ん
というか……散財週間絶賛継続中です。<なんだそりゃ そんななか、今月分の引き落としがあったので、通帳の残金が人様に言えないぐらいしかありませんorz お財布に入ってるのとおなじぐらい? ピー歳の大人としてどうなのか。カードはなんだかんだで現在も使用禁止にならずに済んでいます。アブナイアブナイ(;´д`) ってかカード使えないほうが散財しないから、本当は使えないほうがいいのかもねーみたいなorz
居間のテレビから、CDTVで流れている曲が次々と聴こえて来ます。懐かしい曲がいっぱい。TRF (公式HP)とかさぁ。ポルノ (公式HP/MacOSXのIE以外でどうぞorz)のデビュー曲とかさぁ……(´ω`) そうそう、TRF、来週フレンドパークに出るですよ。どうしたんだキミ達ッ(驚) ひさびさ過ぎる…… ママンは3人って言ってたが……YU-KIとサムとKOOさん、かな? 新しいアルバムが出るんだね。そのプロモーションかもにゃ。懐かしい。It can really make me cry, just like before... みたいなな。
では、夕飯なのでこのへんで。 ひさびさに遅い夕飯だ……最近18時頃だもん(笑) で、24時前には寝る、と。超健康的です。でも相変わらず疲れやすいし眠いんだなぁorz 歳? 歳なのか? ポーションより滋養の液でしょやっぱ。ね、Hるさん(笑)
(060211 21:02 UP)
|