日常妄想
外界へ戻る|下層へ転移|上層へ転移
| 2006年03月25日(土) |
『感じてたことさ、ずっとずっと前から』のこと。 |
+えーと。タイトルは坂本真綾 の曲 "I.D." からですが。mixiで某さんが残していかれたので、わたしもやってみました。前もやったことあるけど、当たってるなコレ……(笑)→オレっちの結果 そう。フィーリングで生きているのでいきあたりばったりなんですよ。考えているつもりでも(…)
人間関係については、やー。現実はこれでも、切ったり切られたりしているわけですが。ツライな人間て(…) っていうかさ。こう書くと哀しいね。利害関係だけで付き合うのって哀しくない? まぁ、TPOってあるわけだけど。例えば、わかり易い例で言うと、ホストと客の関係ね(笑) これは商売。ビジネス上の関係だから。こういう、はじめから立場というか、役割が分かれている関係の場合は、それに則したほうがいいと思うけどね。
対人関係で悩むことは、やはり生きている以上皆無とは言えませんが、近年はずいぶんと減りました。人付き合いも減ったけどね…… ひとの言うことを正面から取り過ぎて自分の立ち位置や存在理由がわからなくなったりとか、気疲れするとかっていうのは無くなった。楽しかったこともあったけど、これまでは疲れたり疑問に思うことのほうが多かった。それに消耗したから、こちらから切った。
たぶん、現実にはとうに切られていたか、わたしはそれ以前の存在だったかどちらかだと思うけど。しかも、既に1〜2年とか合うことも無かった状態だったから、現状として変わったことは無いとも言える。幼稚な売り言葉にカッとなって正論で返したらこちらが大人らしく振る舞えと言われたりとかね。第三者に。かき混ぜるなっての。頼むから茶々入れるなっての。おかげさまで、以来、その友人とは合うことはたま〜に有っても、メールのやり取りが無くなりました、なんてこともあったな。今は相手とも第三者とも付き合ってない。
その後、続けて切ったり切られたり…… わたしは多人数の中ではどうしても影の薄クなるタイプで、相手のために自分を抑えるタイプだったから、人間関係については波の無い穏やかな、というか、なぁなぁで平穏な関係を細々と続けるタイプなのかと思っていたのでしたが、よもや自分がキッパリと切られたり、逆に誰かに「もう付き合いたくない」と言って関係を切ったりする時が訪れるなんてね……知る由もなかったでアリマスよ。なんか男女関係みたいだけど、同性の友人関係でね。
なかには、ただひとつの意見の相違が引き金になった件もあったのですが、あとはわりと、立て続けに起こったことなので、近年の自分のメンタリティを鑑みると、それも関係しているのかなぁとも思うのですが、どうなんでしょうね。聞いても、わたしを切った、そしてわたしが切った人は誰も答えてはくれないでしょうが。だから考えてもしょうがないのだけれど。過去のことだしね(苦笑)
わたしは、愛されたい、大切にされたいとピヨピヨ鳴いてる人なので、自分に関わった人に関しても、愛したいし、大切にしたいと思う。また、信じたいし、知りたいと思う。何故なら、自分自身が、疑いの無い、穏やかで深い人間関係を求めているから。自分のことを知ってほしいと思う人間だからだ。要するに、『自分がされて嫌なことはするな』的なこう……上手く言えないが、対等になりたいのだ。
そりゃ、別々の人間ですから、全くおなじ、全てに関して対等になる、ということは不可能であるのはわかりますよ。矛盾するようですが、対等でないからこそ別々の人間として存在しているわけで。クローンでさえ、対等たり得ない。
って、何の話してるんですかね。だんだんバロック分が濃くなってきた気がするんですが気のせいですか。自我とか存在云々とか書こうとしてましたよ(笑)
わたしのようなタイプは、自分に立ち入られるのが嫌なわりに侵入者をうまくガードできない人や、人間関係広く浅く! な人にはウザったいだろうし、わたしと似ているタイプの人には、まるで自分を見るようで粗が目について嫌になったり、同極の磁石のように反発を起こしてしまう羽目になるでありましょう。なんて、経験から分析してみたり。
閑話休題。
昨日(もう日付的にはこのあいだですが)、無事4ヶ月間の訓練生生活を終えることができましたミァハですこんばんは。相変わらず眠いです(_△_) 昨夜は打ち上げが楽しかった〜!! ひさびさに腹痛くなるほど笑いました(笑) 選考に合格できて、このクラスの一員になれて、本当によかったと思ったです。その、打ち上げ後の生の声はブログにて。→灰色森『訓練学校関連』
捨てる神あれば拾う神ありというか。学校は、心地のよい居場所でした。自分の望んだ分野の勉強ができて、失業手当ももらえる……その部分もまぁ事実ですが、そこじゃなくて、人間関係がとても和やかで好きでした。最初は、机の列ごとで固まるというか、ちいさなグループがクラス内でできる……みたいな感じだったのだけれど、終わりに近づくにしたがって、その輪が自然と広がった。先生や先輩のお話によると、ここまで仲のいいクラスはこれまで無かったそうな。
一次会で、参加者が学校生活についてひとことずつ言うコーナー(何と呼ぶべきか・笑)があったのですが、わたしは、「学生生活が予想以上に楽しくて、4ヶ月じゃなくてこのままずっと続けばいいなぁと思ったりした。またこういう機会(飲み会とか)を作って集まりたい」というようなことを言いました。本心で言いました。学校生活終盤で何日か休んだので、それを惜しいと思うぐらいでした。
あー!!!! 先生に伺うの忘れてましたよ、プリンタとポトチョのコンフリクトをどうすればいいのかを Σ( ̄△ ̄;) mixiでメールしよう(汗)
そんなこんなで、休んだりもしましたが、無事終了式を迎えました。
ウェブ制作の技術を勉強するだけではない、人間として豊かな時間を得ることができたと思います。ご縁ができて合唱団にも入ったし、ガラカメのアニメ観たりとかね!!(笑) なんかもう、何て言ったらいいのかわからないぐらい。来週から学校が無いだなんてなんか不思議で、しばらくいろいろと脱力しそうなんだけど、現実も見据えないとならないので(行き当たりばったりながらもな!!・笑)、今日、SOHO専門の求人サイトにエントリーしてみたりもしました。昔のご縁に頼るだけじゃなくて、自分からも動かないと! Let's ビギン。とにかく何かを始めようの心でッ!!
新しい現実が待っています。 細々とでも、できることをしようと思います。 生きろ、オレ!!(笑)
さて。それでは寝ます。
そうそう、先日発売されたコミックス『東京トイボックス 』(うめ /講談社モーニングKC)を絶賛応援中!!!! デジコンでご一緒していた、うめさん(公式ブログ)の最新刊です。それ抜き、お世辞抜きで面白いです。ゲーム業界やIT業界に関わっている人、ファミコン世代には特にオススメ!! ゲーム開発業界を舞台に展開している作品です。思わず頷いてしまうところもありますし(笑)、キャラが立ってていいです。ぜひぜひお手に取ってご覧あれ。→販促POP
(060326 02:45 UP)
|