key & others
key



 なんでもネット

いつも e−honをお願いしていた 近くの本やさんが
2月始めに 店じまいをするそうだ。
チェーン店だから 成績の悪い店舗は 閉めていくのが
合理的では あるけれど、買う方にしてみれば つらい。

新刊が入るのは 1週間から10日くらい先になるし、
頼んでおかなくては 入らない本もあるので、
いつも ネットで買って 本やで受け取っていた。

最初は 「e−honをお願いした○○ですけど・・」
「ちょっと お待ち下さい。(これ どうやって
レジ打てばいいの?)」・・・ゴソゴソ だったのが
やっと 「あの すいませんが・・」
「あ、e−honですね」と 顔を覚えてもらえたのに。

これからは 宅配か メール便で 届けてもらうことになる。

1500円以上買うと 送料はただになるのだが、
今までは 文庫本1冊でも 送料タダだった。

本やさんが 全くないというわけではないのだが
小さくて 品揃えが 良くなくて・・・
回るだけムダ と悟った。

都合良く用があるときは 千葉で買ったり、
東京へ出たときは 必ずのぞくようにしている。

ネットもいいけど あの本やさん独特のにおいの中で
立ち読みする楽しさは 格別。


話は ちょっと横道へ・・・
本やさんで 本を探していると 必ず「トイレ」に
行きたくなるのは 何故でしょう?
そういう 経験は ありませんか?
私は<かならず>なのであります。
心理的なものなのかな?


話を もどして・・・
近くに でっかい本やさんが できないかなぁ!
文庫本をおいてくれてる図書館が あるのだが、
車で30分くらいの 隣りの市。
以前は 5冊くらい 借りてきていたが、
返すときに 読み切っていなかったりして
でも しょっちゅう通うわけにもいかなくて
つい 足が遠のいてしまった。

当分 ネットでお世話になりましょう。







2006年01月21日(土)
初日 最新 目次 HOME

-->