としょかん日記
DiaryINDEXpastwill


2002年07月08日(月) 書評棚 三の巻

さりげなくこの日記のジャンルを「読み日記」にしてみたので読んだ本なんぞの感想でも。そして今回はなぜかお気に入りのまんがです。

『賭博黙示録カイジ』
『賭博破壊録カイジ』福本伸行
これは多分有名でしょう。いわずもがなでしょう。一応あらすじを書いておくと、お金をかけ、じゃんけんして、橋渡って、Eカードして、くじひいて、チンチロして、パチンコしている話です。これじゃ全然わからん!でもこれはおすすめです。あまりにもおもしろいので会う人会う人に貸してやったら、100%の確率で「おもしろい」の言葉がかえってきた。これはほんとにおもしろいぞ!というか福本作品はどれもいいよ。『アカギ』『天』『銀と金』『無頼伝・涯』など。絵が嫌いならそれは仕方ない。

『ツルモク独身寮』窪之内英策
なつかしいっす。高校のとき友だちから借りて、しばらく経ってからまた借りた覚えが。ジャンルとしては恋愛コメディーなんでしょうけど。絵もきれいだと思うし。出てくるキャラどれもいいねー。やっぱりレイ子かな?そういえば確かこれ映画化されたはず。今をときめく人とかちょい役ででてたりして。

『セクシーコマンド外伝 すごいよ!!マサルさん』うすた京介
タイトル書いてみるとちょっと恥ずかしい。こちらは大笑いしたい方にどうぞ。7巻で終わるのがもったいない。やっぱりおすすめはメソでしょう。うちにはフリマで買ったメソのぬいぐるみがたくさんあります。「あ、メソだ」「それいらないんでセットで200円でいいです」ごみ袋にたっぷりのメソを手にとり満面の笑顔。今ジャンプでやってるこの人のはおもしろいの?

『Yawara!』浦沢直樹
あえて浦沢作品の中でこれを推してみました。松田さんがいいでしょう。すれちがいばっかで読んでていらいらするけど松田さんが地面に大きく「がんばれ」って書くシーンが好き。あー、ラストのエスカレーターを駆け上がってくるのも素敵。これと『帯ギュ』読んで柔道見るようになった気がする。そういえば高校のとき「富士子さん」というあだなの友達がいた。ただそれだけ。

あーすんません。今日はこれでやめます。ちなみに今のお気に入りは『美味しんぼ』と『月下の棋士』です。


信々 |MAIL

My追加