ラジオ&ライブレポ
お笑い芸人さんのラジオ&ライブレポです。


只今、色々お見苦しい状態になっております。


申し訳ありません。




2002年05月17日(金) 2002年5月分(3) 一時保管

2002,5,17
注文してあった2丁目ワチャチャBOOKとマンスリーよしもとが届いた。
早速見たが、FUJIWARAやハリガネロックが若くて気持ち悪い。
ちょっとした目眩を覚えながら少しだけ読む。うぅ、カルチャーショック。

ファンって変なの。どうしてもその人の積み重ねてきたものを見たくなる。
自分が好きになったその日から見ていけばいいのに、どうしても過去を知りたくなる。
それはやっぱり、その人が積み重ねてきたものがあって今があるんだから
その今に至る過程が見たいんだろうか。
不思議だ。GLAYもハリガネロックもFUJIWARAもますだおかだも好きになった人も
歩んできた道をすべて知りたくなってしまう。これっておかしいこと?
(プライベートな部分を知りたい訳じゃない。仕事上のこと。)

ますだおかだのサイトが移転するようで、2人のらくがきが消えたら困るので
今までの分を印刷する。読み返してみたが、面白い。
岡田さんは増田さんのことが大好きみたいだ。岡田さんのらくがきには
よく増田さんの話題が出てくる。
一方の増田さんは多趣味ぶりを発揮している。そして、いい意味でちょっとイタイ。
芸人さんのイタさは大切だ。そして、増田さんは面食いだ。

のりスタ、誰かつっこんで・・・。

紳助ファンどをビデオで見る。麒麟のゴボウくんこと田村くん、いじられまくり。

JIROくんの2冊目の本である『キャラメルパビリオン』をやっと読み始める。
去年の夏に発売されたんだけど、ま〜〜ったく読んでなかった。
JIROくんはきれいだ・・・。やっぱり素敵な人だ。
思えば、今の私の好きなものの大部分はJIROくんの影響。
スマイルマークもグレイトフルデッドベアもレッチリもベースもそう。
何よりも大きなことは、洋楽を聴けるようになったこと。
昔は洋楽を聴くだけで疲れてしまい、まったく興味をそそられなかった。
しかし、JIROくんが大阪でラジオをやり始めて、そのテープをもらって聞いてみたら
見事に洋楽ばかりを流す。始めはウンザリしたが、聴いている内にハマり、
JIROくんの薦める曲は聴くようになった。そのうちにレディオヘッドやブラー、
ビョークという王道系も聴くようになった。
そして、最終的に出会ったのがレッチリ。レッチリというバンド名は、JIROくんが
度々口に出していたし、好きだというのは知っていたけど、曲を聴く機会がなかった。
ある時に曲が流れていて、その曲のベース音がたまらなく好きになった。
ベース音は元々好きではあったけど、そんなに心の奥にまで響くベースは初めて。
そして、そのベースを弾いていたのがRED HOT CHILI PEPPERSのフリーだった。
それを聞いて「イケる!」と思った私は思い切って(洋楽聴けるようになったとは言え、
好き嫌いは激しいから。当たりはずれが多い。)レッチリのアルバムを買った。
王道の『Californication』。そこで見事にフリーのベースにやられた。
世界一のベーシストだと思った。テレビでレッチリを見て、そのバカさ加減に
ますます惚れた。プロモを見て、ブリーフ1枚で演奏しているバカさにも惚れた。
かと思えば、せつない渋い表情もしていたり・・・。
キャラパビを読んでいて、そんなことを思い出してしまった。
大袈裟かもしれないけど、私の人生に大きく関わったJIROくん。GLAYファンを
やめる時が来ても、JIROくんのことだけはずっと好きだと思う。
私の惚れた男はいい男ばっかりだからね。(誰かさんのように言ってみる)
函館に行く時は絶対にGLAYの曲を聴いていこう。行きたいなぁ・・・。
(今好きな比率はお笑いの方が大きいけど、歩んできた道のりや思い出を考えると
GLAYの方が大きいので、まだGLAYを越えれてないってことかなぁ。)

日本代表が決まった。ゴンがいるーーー!!

2002,5,18
今日はレッチリのライブチケットの発売日・・・だということを
夕方になって気付いた。すっかり日曜日だと思い込んでいた。
慌てて電話。でも、無事取れた。良かった〜♪
約半年後なので実感もゼロだけど、楽しみだな〜。

爆笑!駐在君が行く。今日は三瓶が出ていた。
三瓶くんって・・・中身ないよな。

めちゃイケ、個人的にDonDokoDonの平畠さんが一番面白かった。(何もしてないけど)
岡村くんって何であのネタやったんだろう?何だかなぁ。期待してたのに。
終わった後、「何じゃこれ?」と思ってしまった。決勝で勝ったゴルゴさんのせいだけど。
レッドさんが出たら笑ったかもなぁ。下ネタ好きだけど汚いのは嫌い。
もっと高レベルな戦いが見たかった。
(だからと言って大阪の芸人を出せとは思わない。それとこれとは違う。)

オンバト、麒麟はオンエア。青空は残念。
それにしても、初挑戦が多かった?初オンエアとか。

地名しりとり、来週・・・いよいよ?!
一瞬、そうかも!って思ったり。いや、まだわからん・・・気になる。

ヒデヨシ、依頼人の女性が彼氏に焼きそばを作っていたんだけど、
品川くんが手を貸していたんだけど、その腕さばきがすごい!
隠し味や彩りまで気にして・・・品川くん、かっこいい!!素敵!!すごい!!うまい!!
自分自身、料理ができないので尊敬。結婚したい〜。
私の中で品川くんの株がグッと上がった。

2002,5,19
今日は体調が激悪。理由はわかってるけど・・・

新クイズ日本人の質問にハリガネロックが出演。
目、離れてましたーをやっている。
古館さんから「漫才師なのに暗い」と言われていた。確かに・・・
なんか暗いぞ、ハリガネ。というか、ユウキロック顔色悪くないか?
(暗い=華がないってこと?)
でも、クイズ正解したらいつものポーズ。忘れてないのが嬉しい。
こういうクイズ番組は難しそうだなぁ、出方が。
漫才は全国ネットでも通用するって思えるぐらいに自信持って見れるけど、
漫才以外での番組っていうのは何か心配・・・。過保護?

優香とさまぁ〜ずの番組、大竹さんの「オシッコしたいよ」にハマった。

ビデオで漫才見て元気出す。一緒につっこめるようになってどうするんだ・・・。

2002,5,21
8月に行われる予定だったGLAYの北京ライブが延期になった。
事務所側は「ライブ準備に時間がかかるため」と言っているが、
それだけが理由ではない気がする。
GLAYにはやりたい事をやってほしいし、GLAYが歩もうとしている道を
反対する気はないけど(前はあったけど)、あまり重い仕事をしてほしくないのが
本音だったりする。
GLAYのメンバーが「中国の人にライブを見せたい」という純粋な気持ちであっても、
『ONE LOVE』『GLOBAL COMMUNICATION』という言葉を胸に刻んでいても、
それだけでは収まらない事がある。それが成功したなら、それは嬉しいことだし
いいことだと思うけど・・・
心無い日本の偉い人達は、GLAYに重い何かを背負わそうとする。
「日本の代表だなんて思ってない」と、例えメンバーがそう言っても、
GLAYを使おうと思ってる人達だっている。それが垣間見えるのはすごく嫌だ。
行かないから関係ないやって思ってたけど、やっぱり心配・・・。
ただ成功することだけを祈ってる訳じゃない。
見た人の心に残るライブをやってほしいと思う。GLAYは駒じゃない。
駒じゃないのに・・・

ブラックチューズデー、小杉さんがサウナでゲイの人から見初められた話から。
サウナって多いって言うよなぁ・・・。
小杉さんのダイエット企画で大波乱が起きた。
今週の目標体重は、63.8kg。体重測定・・・65.2kg?!
すると、小杉さん笑いながら「もう1回見て。もっと増えてるかもしれんねん・・」
もう一度測定。すると・・・
何と、66.2kg!!
今まで「小杉さん、何してんだー!!」と言っていた私もこれには呆れた!
「小杉、何してんねん!」と本気で口に出す。
自己申告は偉いですよ。でもね、何で笑いながら言うの?!
しかも、この結果が出た後になぜか小杉さんがキレてる!何でやねーん!!!
これが本当の『逆ギレ』!
来週は、いよいよコーナー最終回。63kgにしなくちゃいけない。
3.2kgも落とせると思う?
63kgになってなかったら2万5千円相当の物をプレゼントという罰ゲームに
なったけど、全国の皆さ〜ん。もし小杉さんが痩せてなかったら「デブ」と呼びましょう〜。
大阪の皆さんは「ブタ」でお願いしま〜す。
それぐらいに怒りを通り越して呆れた・・・。
あー、腹立つなぁ。有言不実行過ぎるよ、小杉さんは!
来週、男を見せてくれるかなぁ?

2002,5,22
紳助ファンど、増田さんの髪が短くなっていた。
ちんちくりんだ。でも、男らしい増田さんには似合っているのかも。
でもでも、私は長い方が好きだ。
ちょうど今のユウキロックぐらいが好み。でも、私が「好きだー」と
言うと、なぜかわからないけど髪を短く切ったり、前髪を上げたりするので
(タイミングが悪いのか?)
あまり言わないようにしてるけど、ナチュラルが好きだー。
B面を見て「かっこいい・・・」と思わされたユウキロックに近い感じ。
恋でもしてる?と一瞬思う。あんなに柔らかい笑顔だったっけ?ユウキロック。
ただ番組が楽しいからかな?
(こういう勘、結構当たる方。すぐにわかる人ならね。フジモンみたいにね。)

美女トレカ、ますおかのデレデレぶりに腹が立つ。特に増田さん。
だけど、よく見るとさ・・・(以下省略)
スタジオで美女トレカ完成品を先行販売。あー、見てみたい。
でも、買うのは嫌。一人だけ可愛い!と思った女の子がいる。
その子のだけがほしい。無理?

BAN!BOO!ぱいん!!、大好きな番組になってきた。
私の中で、ナンバー1の番組になる日は近い。というか、もうなりつつある。
柳原さんは人間の3つの快感について話す。・・・博士?
(1つ目が排泄、2つ目が唇(母乳を飲んでいたから唇の快感=キスが
気持ちいいらしい)、3つ目がHの時の快感だそうな。)
増田さんはロマンチストらしい。クリスマスにやったことのある演出について
話していた。最初は引いたけど、最後には私もやられていた。あぁ、一度でいいから・・。
でも、増田さんってクリスマスに関しては1回きりだろうな。
らくがきで書いていた。
『クリスマスに女と過ごすのが大嫌い。人と同じ事をしても楽しまれへん。
クリスマスとかバレンタインっていう楽しい日まで決められてる。
好きな女にプレゼントする日ぐらい俺は自分で決める。
じゃないと気持ちなんか込もれへん。』
かっこいい。それなのに、あんな演出を・・・。
松竹芸能の社長秘書さんの写真が見たい。増田さんお気に入り。
私と増田さんの好きな女性のタイプ、似てるかもしれない・・・。

コント、今回の暗転当番は増田さん。客席からの「おぉ〜」という声が印象的。
今回は・・・うま〜くオチていた。けど、たまたまでしょ?岡田さん。
笑いの神様が岡田さんに降りていた・・・。
BBぱいんの観覧のお客さんって何かいいな〜。松竹のファンってあんな感じなのかな。
だったら、すごく好きな感じ。ますおかのファンもすごく心地いい理想的なファンだったから
ファンも松竹芸人さんに似てるのかもしれない。理想の形だ。

特ダネ野郎えぇチーム、名古屋でも放送が始まった。夜中に。
BBぱいんとうまい具合に重なってくれたので、特ダネ野郎はビデオで我慢。
フジモンは、なぜ「しい」と言わないのだろう?
「わざとら〜!」と言っていた。=わざとらしい
前も「うらやま〜!」って言ってた。(私のお気に入り)=うらやましい
石田さんってすごいなぁ。手加減ナシ?面白かったからいいけど。
これからどうなっていくのかなぁ。

2002,5,23
B-oneから封筒が届いていた。
中を見ると、新システムの案内のようだ。
読む・・・よくわからん。要するに継続手続きをしろってことか?
早速書いて、もう投函。
兄のお嫁さんが来ていたので紙を見せると、FUJIWARAだけ知っていると言う。
岡山の人なので、「特ダネ野郎〜」を見てたそうな。

お嫁さん:「FUJIWARAだけ知ってる。藤本と・・・何とか原?」
  私  :「違う!原何とか。」
お嫁さん:「原何とか?うーん、うーん・・・」
  私  :「東の反対!」
お嫁さん:「原西?」
 私  :「そう!」
お嫁さん:「そうだったっけ?」
 私  :「・・・・・。」

そんなお嫁さんは劇団四季が好きだそうだ。
でも、さすが(?)岡山の人。うちの母よりはお笑いを知っていた。

夕方、またもやローソンへ。レッチリのチケットを取りに行く。
またもや田舎っぷりを堪能。牛舎があるのだ。ウシガエルのような「モ〜」という
声にビックリした。突然鳴くなよぉ・・・。
でも、お尻がプリプリしてて可愛い。
(実は私は動物のお尻フェチ。家の愛犬のお尻可愛いです。オススメです。
スズメのお尻もめちゃくちゃ可愛い。鳥が毛づくろいしてる時のお尻は最高。
ふわふわで可愛すぎる。機会があれば、ぜひ。えっ、いらない?(笑))
チケット引き換え。席は・・・まあまあか。
暴れるよりも先にフリーのベースを堪能したいからいいや。
あとは、無事に来日しますように・・・。

そういえば、今日は上方演芸ホールということで予約しておいたビデオをチェック。
あれ・・・?時間変わった?ん・・・昼どき・・・?
そう、録れていなかった。なぜなら、チャンネルを間違えて総合にしていた。
BS2なのに・・・。ハイビジョンでやるかなぁ。(涙)
明日こそは絶対に録らなければ。ますだおかだ、絶対に・・・。

ビデオを見る。FUJIWARAが体を張ってると
「痛そう〜!熱そう〜!辛そう〜!」と思いながらも、すごく面白い。
ごめんね。可哀相・・・なんて1回も思ったことなくて。

2002,5,24
のりスタ、ダイノジは子供に人気出るのだろうか・・・。

上方演芸ホール、今日が松竹組だと聞いていたのに出ていたのは吉本組。
ん〜、松竹組はいつだ?
青空、初めてネタを見たんだけど須藤さんのボケはいいと思う・・・。
でも、何かが足りない気がする。
ゲームコーナーでシャンプーハットの小出水くんが金髪ヅラをかぶっていた。
それがめちゃめちゃ似合っている上にすごくきれい。べっぴんさんだ。
ネタ前VTRでシャンプーハット、$10が青空のギャグをパクっていた。
$10のネタ、私の中でストライクゾーン。浜本さんって意外に下ネタ好きなんだな〜。
でも、私も浜本さんが繰り出すぐらいの下ネタだったら全然OK。
私の中で最初に考えていたイメージが白川さんと浜本さんでまったくの正反対だったので、
(白川さんに持っていたイメージを浜本さんが持っていた。わかる?)
浜本さんがタイプだったりする。・・・いや、別に深い意味はないけど。
「ハッ!おばあちゃんがぼーっとしてる!」にハマった日。


 < 過去  INDEX  未来 >


ともこ@ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加