2002年07月09日(火) |
2002年7月分(2) 一時保管 |
2002,7,9 baseメンバーの夢を見た。ユウキロックもいた。 ユウキロックや他のメンバーは金髪のロングヘアーのカツラを被り、 ダンスをしていた。面白かったなぁ・・・変な夢だった。 中でも一番ドキッとしたのが、菅ちゃん。なぜか、目の前でダンスをして チュッて投げキッスのようなことをした。それを見て、私はぶっ倒れた。 何それ・・・私の中で菅ちゃんってどんなイメージ?!
めざましテレビでGLAYの新曲プロモを見た。 新曲はCD買うまで聞きたくなかったのに。でも、ちょっと見ただけだからいいや。 今日の新聞にはJALの広告が載っていた。昔なら切り取ってたなぁ。
さんま御殿をボヘ〜ッと見ていたら、与座さんに似てる人がいる・・・と気付く。 が、それは似た人ではなく与座さん本人だった。そう、ホーム・チームが出ていた。 やられた!と思いながら、慌ててビデオをセット。とりあえず録っておいた。 あまり大きな活躍はできなかったけど、テーマで振られたからいいか。 しかし、さんまさんには「ネタやろ!?」と言われてしまった。
ブラックチューズデー、小杉さんが髪型を変えたらしい。小杉さん曰く、堂本剛の 切り抜きを持って美容院に行ったらしいが、よっさん曰く、大仁田厚にそっくりらしい。 ・・・見たいわ。何となく想像ついたけど。(笑) 小杉さん、実はまた体重が戻りつつあるようで、よっさんが怒っていた。 「家でネタとか作ってても、あぁ、またあいつ(小杉さん)今頃太っとるんやろなって 思ってイライラするねん。」と面白いことを言っていた。まあ実際そうなんだけど。(笑) 小杉苑、今日の挑戦は「1分間にオナラを出そう」という何とも聞きたくない挑戦。 よーい、スタート!と始まってから、小杉さんは12秒で成功した。しかも、その後 2回もしたのである。何て人だ。来週は、時報と共にオナラを出そうという挑戦。 罰ゲームは、よっさんの足の指の間を舐めるという過酷な罰。どっちも嫌・・・。
ごきげん!ブランニュ、年代の違いが出るな〜と話を聞いてて、いつも思う。 でも、絶対にどこかに共通点があったりするんだよなぁ。
BS2でやっていたスーパーライブをビデオで見る。今日はYUKIちゃん特集。 正直言って、私はYUKIちゃんが一人になってからの曲があまり好きじゃない。 基本的にはバンドサウンドが一番好きなので、ジュディマリの頃が一番好きだ。 バンド解散はすごく重い。解散後、ソロになった各メンバーを見て改めて思う。 YUKIちゃんの横には、恩ちゃんもTAKUYAもいない。後ろには公太さんもいない。 それがすごく寂しく感じた。しかし、一番悲しい切ない思いをしていたのは YUKIちゃん自身だった。YUKIちゃんはジュディマリを『愛しい呪い』だと言っていた。 その呪いが、ソロツアーが終わってから解けたのかはわからない。 でも、YUKIちゃんはジュディマリの頃と変わらず、ステージ上でピョンピョン飛び跳ねて、 くるくる回って、頭を振って、変わらない笑顔で、変わらないパワフルさだった。 YUKIちゃんがどこへ向かいたいか、YUKIちゃんの世界観もすごく伝わってきた。 今の私は、YUKIちゃんの世界観に入り込みたいとは思わないけど、YUKIちゃんが 頑張っている姿は嬉しかった。 そして、ふと考える。もし仮にGLAYが解散する時が来たら、私はその後も 一人一人のメンバーを応援するだろうか?例え、好きなメンバーでも、 楽曲に納得ができなかったら、そこで切ってしまうかもしれない。 それはいけないことなんだろうか?バンドとソロは違う。 (GLAYはドラマーがいないので、バンドじゃないってよく言われるんだけど、 95年ぐらいからサポートドラマーがいるので、私はバンドだと思ってます。) ソロでも、バックメンバーは長年やってくれてるとバンドのようになるのかも しれないけど・・・(矛盾してるのです、私の中で。) GLAY解散は全くもって考えたこともないし、有り得ないけど(今は) いつかはそうなるのかなぁ。
2002,7,10 台風被害で岐阜は大変な事になっていたみたいだが、知多市は何ともなかった。 風も別に、雨も別にって感じだった。
紳助ファンど、ドラマを見てたのでドラマと交互に見る。が、どっちもイマイチ・・・。 ドラマの方は中川家が出たところは見れたし、まっいいか。 ファンどは、唯一最後のところで紳助さんがゴボウくんのくわえたストローを 野球のボールを投げて当てるという時に、ゴボウくんが「じゃあ、もし失敗したら プレステ2買ってくれます?」と言い、皆からの「(紳助さんは)お父さんか!」という ツッコミが面白かった。
BBぱいん、今日のトークテーマは『おかん』。 岡田さんのお母さんはシャツからパンツ(トランクス)を作るそうだ。すごいなぁ。 柳原さんは、「お父さん、お母さん」と言っていた。鶴瓶さんも言ってたけど、いいね。 名前で呼んだりもするらしい。仲良しだな〜。平井さんのお母さんはすごかった。 家の前で遭難したり、トイレで思いっきり寝てたり(柳原さんが発見)するらしい。 柳原さんのツッコミが面白かった。柳原さん、好きになってきたなぁ。 コントのテーマは『母のいない5人』。増田さんが暗転当番。 だけど、増田さんはちょっと暴走しすぎたかなぁ?と感じた。最後は納得してないような 顔してたけど・・・どうだったんだろ? 今日は岡田さんがお粗末さん。ボロボロだった。お粗末さんのコーナーでの 言い訳もボロボロだった。本当におかしかった。本当に空回ってた・・・。 岡田さ〜ん、しっかりして〜!
2002,7,11 今日、スナッパーズとSound ScheduleのCDが届いた。 サウスケのアルバムにポスターとライブ招待券が付いていた。 名古屋だったら喜んで行ったけど、場所は東京。 仕方がないので譲ることにした。 やっと新しいヘヴィーローテーションになりそうだ。嬉しい。
とんねるずのみなさんのおかげでしたのダンスコーナーで、 DA PUMPの曲で踊っているファミリーがいた。それを聞いた途端、 去年のbase JAPAN TOURを思い出してしまった。寂しい・・・。 (ユウキロックが踊ったのです。) まだまだ慣れそうにない。寂しさはいつか消えてくれるんだろうか?
感じるジャッカル、先月はまだ面白いと思ったのに、今月は再び エロ番組と化していた。はぁぁ〜・・・。 バイオコップとかはうまいな〜って思うのになぁ。(面白さは置いといて) ザ・モノマネショーは真っ当に面白いし。(礼二くんのお得意芸だからな〜) 大阪の中川家ファンはこの番組を見て面白いと思うのかなぁ? 私だったら泣くぞ・・・お兄ちゃん頑張ってるけどさ。 ジャッカルが何をしたいのかはわかんないけど、コント番組じゃないの? ちゃんとしたコントをやろうよ。ホーム・チームがエロコントに出てないのが救いだわ。 (下ネタが悪いとは思ってないけど、つまんないのが問題なんだよなぁ) お願いだから面白いコントをしてくれ。 コントの中で、ちょっと考えてしまう言葉があった。あくまでコントだけど。 礼二くんへ向けられた言葉。『何しに来たの?東京に。有名になる為に来たんでしょ? 芸を追って来たんでしょ?女追って来たんじゃないでしょ?』という言葉。 コント中で「コンパとかやりたい」と言った礼二くんに向かって、メイクのかおる子さん 役の剛さんが言った言葉。何か印象に残った。
ナイナイオールナイト、ちょっとしか聞けなかった。 27時間テレビの話、芸人さんの間でも「鶴瓶さん&さんまさん」のコンビは 面白いと話題になっていたらしい。ちょっと嬉しかった。(勝ち組だ。) ココリコ遠藤と千秋ちゃんの事も聞きたかったから、最初から聞いてれば良かった!
2002,7,12 のりスタ、今日のさかさま指令は「おふろにはいらない」だったんだけど、 最後には子供達と一緒にお風呂に入っていて楽しそうだった。 それにしても、ロボさんってパンツはいてるのか・・・。
ジャストの亭主改造計画を見ていたら、ファッツベリーが出てきた。 ファッツベリーはGLAYメンバーのヘアメイク担当の谷ヤン(最近はザキ?)のお店。 GLAYメンバーもよく訪れるそうだ。一度ぐらいは行ってみたいかも。(大阪にもあるよ!)
ナンバ壱番館、今日は水玉れっぷう隊。正直、私は水玉のことは全く知らない。 ネタも見たことないし、何も知らなかった。でも、変わったコンビだな〜という 印象を持った。そして、そんなに人気がすごかったことも知らなかったので驚いた。 新しいお笑い芸人と言われていたけど、何だか不思議なコンビだなぁ。 サバンナの憧れ度はすごかったけど。 全然関係ないけど、今田さん、宣材写真を本当に早く撮り直してほしい・・・。
サウスケのアルバムを聞く。『幼なじみ』は何度聴いても切ない曲だ。 大石くんは空想で詞を書くって言ってた気がするけど、ものすごいリアルな詞だよなぁ。 詞を読んでると、大石くんと恋がしてみたくなる。感受性豊かなんだろうなぁ。 予想以上に完成度が高くて驚いた。でも、なぜかちょっと切ない曲が多かった。 沖くんのベースがちょっと好きな感じ。 ロザンみたいなこと言うと、売れそうだね、サウスケ。 スペシャルサンクスに宇治原くんと菅ちゃんの名前があったのも嬉しかった。
2002,7,13 よしもと着ボイスを再びダウンロードしてみた。 そんなにダウンロードしても着信音には使ってないんだけど、 時々聞くと面白いという間違った使い方をしている。 順番に見ていく。ユウキロックのところを見ると、新しく増えていた。 聞いてみる・・・ん?誰かのモノマネ・・・?あっ、ム○オだ!!! そう、あのム○オハウスで有名な議員のモノマネをしていた。(まだ議員だっけ?) そして、「起きロック!」という何とも可愛らしい着信音が。早速、ダウンロード。 私の携帯はユウキロック祭りになっている。(着信音のストックが) 大上さんの「小上、中上、大上〜」も欲しいんだけど、言い方が早いのでパス。 原西さんのギャグも欲しかったけど、聞き取りにくいのでパス。 麒麟の川島くん、携帯でもいい声だった。「川島ッチョ」っていうのがあったらなぁ。 ビッキーズの木部ちゃん、「貝割れだぁい根」は前も気になったのだが 癒し系の木部ちゃんに負けてダウンロード。 相方のすっちゃん、新しく増えてる。「婆、長生きしろよ!」というすっちゃんらしいような らしくないような着信音、面白かったけどパス。「飴ちゃんあるよー」をダウンロードした。 ロザンの菅ちゃん、「菅ちゃん」が何パターンもある。が、自分で言われても・・・って 感じでパス。相方の宇治原くん、私の大好きな単語が・・・「エロガリ勉」をダウンロード。 そして、最高に気に入ったのはチュートリアル徳井くん。意味不明だけど、 「すっぽん!」と全力で言っているのに爆笑し、ダウンロード。聞いては笑っている。 また来月ダウンロードしようかな・・・。(しすぎ?) あややの「Yeah!めっちゃホリデー」もダウンロード。誰か止めて。
ポップジャム、セクシー8・踊る11・ハッピー7が出演。 何となく予想しつつ予習。ハッピー7が一番可愛い。でも、あややとなっちがいるのは 踊る11なんだよな・・・。でも、ハッピー7がいいな。
ナイナイサイズ、矢部っちが髪型を変えた。・・・変だ。 ゲストは池脇千鶴ちゃん。○○ン○ム〜とナイナイにつっこんでもらいたかったけど、 無理に決まっている。千鶴ちゃんも大阪出身だが、住民票は東京に移したらしい。 岡村くんが「魂売ったんやな」と言っていた。結構好きだな、こういう岡村くん。 岡村くんは今も大阪に住民票を置いているそうだ。
オンバト、麒麟は本日の最高キロバトルで無事オンエア。 初めて見たネタだったんだけど、なかなか面白かった。川島くん、かんだー。 ペナルティ、ネタ前VTRでワッキーが「30歳になりました」と言っていた。 思わず、たーちんのようにイエーイとテレビに向かってピース V(^0^) NHK的にギリギリの格好だったんじゃないだろうか・・・。 今日のネタはイマイチだった。ごめん、ペナルティ・・・。
クイズ!紳助くんをチラ見。(ちゃんと見ろよ byホムチ檜山さんツッコミ) 突撃隊にマンダラに出演していた七井くんがいた。久しぶりに見たなぁ〜。
地名しりとり、ワッキーはまだタイ。タイにもTSUTAYAがあったのには驚いた。 ワッキーはタイ語が喋れるので、現地の人とも色々話す。が、言葉のわからない ディレクターはイライラしていた。しかも、タイには電車がないので移動は バスやバイクタクシーなど。バスで9〜11時間かけて移動するのを見ていたら こっちまでグッタリする。ワッキー、早く日本帰っておいでよ〜。 (日本が出るまでは無理なのか・・・)
ヒデヨシ、今日は依頼はお休みで特別企画。3時間以内に、昨日焼肉を食べた人を 探すという企画。そして、聞いていって出た食べ物はすべて食べなくてはいけない。 しかも、その食事代は品庄の2人が自腹で払うというもの。 しかし、実は品川くんはダイエット中。アフターダイエットということで、食べた後に 脂肪分を排出してくれるという薬をひたすら飲んでいた。食べ物を食べる度に 飲んでいたので、それで余計にお腹ふくれる気がするんだけど・・・ 手羽先、お弁当、カレーライス、ハンバーグ、コロッケなどなどを食べて行く。 2人で1人前を一応食べるのだが、残り物(ご飯やポテトサラダなどお腹にたまるもの)は ジャンケンで食べる人を決めていた。庄司くん、負けすぎ・・・。 もう限界ギリギリの時に、やっと昨日焼肉を食べた人を見つける。 3時間以内ということで、今までの自腹分は返金。お腹一杯と言っていたのに、焼肉は 食べまくる品庄。しかし、お店からのサービスでご飯が出てくる。 品川くんは、庄司くんに自分の分のご飯もあげる。(ダイエット中) 庄司くんは、ご飯を食べる。が、結局ギブアップ。ということで、焼肉店の勘定は 庄司くんの自腹になった。計6800円ぐらい。見てたこっちもお腹一杯・・・。 品庄は、こういうロケは上手だね。
めちゃイケ、2時間のスペシャルなら2時間で終わらせてほしかった・・・。 岡村くん、ノリツッコミが上手になっていた。 三瓶くんにW杯チケットをもらう為、ルミネへ。6月に行ったあのルミネが 出ている・・・懐かしいなぁ。 (そういえば、東京の友達が「ルミネでフットが買い物してた」と言っていた。) テツandトモも出てくる。再び、テツandトモandタカに。面白いわ。
最近、私の中で好き度が下がりつつあるランディーズ。 高井くんの故郷である「都祁村」について調べてみる。(前から気になってたから) めちゃめちゃいい所だった。WSのビデオにも入ってたけど、すごくいい所。 いい環境で育ったんだなぁ、高井くん。
|